記録ID: 6300071
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
年末に倉見山(寿駅から三つ峠駅)
2023年12月23日(土) [日帰り]
itochan
その他1人
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 587m
- 下り
- 684m
コースタイム
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
*往路:相模湖駅7:21発 大月行⇒大月駅7:54発 河口湖行⇒寿駅8:31着(1,392円) *復路:三つ峠駅13:53発 大月行 大月駅14:47発 高尾行⇒相模湖駅15:15着(1,229円) *富士急行線:全長26.6キロで、大月駅から河口湖駅まで運行。大月駅から富士山に近づくように進み、標高差は約500m。Suica・PASMO使用可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*トイレ:三つ峠駅(※寿駅にはない) *コンビニ:寿駅前R139号沿い *危険個所:倉見山から三つ峠駅に向かう稜線上、山頂直下は急坂、またこの時期は落ち葉でルートが不鮮明なので注意が必要。 *倉見山(都留市二十一秀峰):富士急行、国道139号線、中央自動車道が通る富士街道の東に位置する山。山頂および山頂南の見晴台から、富士吉田市街を挟んで富士山の展望がよい。 https://www.town.nishikatsura.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=6134 *堂尾山公園:富士吉田市の最北に位置しているため、公園内の「富士見台」からは富士山を正面に町の全景が見渡せる。さらに東に杓子山、西に大室山、遠く三ツ峠と丹沢山系といった展望が広がる。春には約100本の桜が彩る。 |
その他周辺情報 | *寿駅(ことぶきえき):山梨県富士吉田市上暮地にある、富士急行大月線の駅。元の名称は暮地(くれち)であったが1981年(昭和56年)に現在の寿に改称された。その理由は元の名称が「墓地」に似ていて不吉であったからであるとも言われている。無人駅であるが、縁起がいい名称であるため、富士急行線内の各有人駅で当駅の入場券が縁起物として販売されている。無人駅で駅舎は無いがホーム上にブロック積みの待合所が設置されているほか、入口には改札の柵を備えた短い上屋が設けられている。自動券売機の設置は無く、当駅で切符を購入することは出来ない。 因みにトイレもない。 *三つ峠駅(みつとうげえき):山梨県南都留郡西桂町小沼にある、富士急行富士急行線の駅。西桂町唯一の駅であり、三つ峠への登山口となっている。西桂町の中心部で役場も南東にすぐ、100メートル以内の場所にある。三つ峠山(1,786叩砲悗療仍蓋となっていて、山頂へは駅から西へおよそ7劼曚匹竜離。 |
写真
感想
山仲間のリクエストで、本来なら新春に歩く#8倉見山へ♪
“今年一番の寒気”の前触れのなか、寿駅から登山口まではめちゃくちゃ寒かった! 富士山ビューとしては最高♪の富士見台へ。お決まりの#1珈琲☕ブレイク♪ つい長居してしまった・・・💦
途中、富士急🚃のジオラマをチェックしながら、淡々と相定ヶ峰〜倉見山展望台へ。テーブル&ベンチは朽ち果てて・・・ここは倉見山山頂より優れた富士山ビューポイント👏 お決まりの#2珈琲☕ブレイク&🍙ランチ♪
倉見山山頂を越えて直ぐの分岐を、三つ峠駅方面に。落ち葉の中の急下降は神経を使う。さすの平にあったテーブル&ベンチは今は無い。
大きく時計回りで下って行くと、厄神川流木止堰堤へ。ちょっと不気味な雰囲気だ。ここを越えると舗装路歩き♪ 厄神社⛩、白山神社⛩を観て、三つ峠駅までは判り難いが、道標が整備されているので。従えばいい。
三つ峠駅は改装中。
反省会はJR相模湖駅前のカフェ☕にて。快晴に恵まれた楽しい山歩きだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する