ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6301125
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

大川入山(阿智セブン3座目。霧氷はほぼありませんでしたが、羊の放牧は見られました!)

2023年12月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:34
距離
11.6km
登り
1,005m
下り
1,000m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
1:44
合計
7:35
3:03
3:05
73
4:18
4:18
45
5:03
5:04
69
6:13
7:37
54
8:31
8:31
55
9:26
9:42
43
10:25
10:26
5
10:31
治部坂高原バス停
天候 晴れ
山頂部や稜線上は強風
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<治部坂(じぶざか)高原駐車場>
中央道の飯田山本ICを出て左折し、国道153号を愛知県方面へ20kmほど進むと治部坂高原スキー場があり、その向かいにある駐車場です。
無料で50台ほど駐車可能です。
トイレがありますが、現在は冬季閉鎖中で利用できません。
大川入山の登山口は駐車場から林道を歩いた奥にあります。
コース状況/
危険箇所等
駐車場から積雪があり、全区間で雪が続いています。
積雪量は概ね5cm程度ですが、前日に多くの人が入ったようでかなり踏み固められて歩きやすかったです。
凍結箇所もありませんでした。
自分は登りではノーアイゼン、下りではチェーンスパイクを付けました。
その他周辺情報 <稲武温泉「どんぐりの湯」>
道の駅 どんぐりの里 いなぶに併設された温泉施設です。
1階:花の温泉・岩盤浴と2階:森の温泉・森林浴の男湯・女湯入れ替え制です。
内湯は広く、様々なお風呂があって楽しいです。
サウナは二つ(高温、低温)ありますが、低温サウナは現在休止中です。
花の温泉は、お風呂それぞれに花の名前(「二輪草の湯」とか「しゃくなげの湯」といった具合に)が付いていて面白いです。
前回は花の温泉でしたが、今回は森の温泉に入ることができました。

■営業時間
 平日  :10:00~21:00(最終受付20:00)
 土日祝日:9:30~21:00(最終受付20:00)
 毎週木曜日(祝祭日の場合は翌日)

■入浴料金
 600円(JAF会員証提示で100円引き)

URL
http://dongurinosato.com/hotsprings.html
治部坂(じぶざか)高原駐車場に車を停めました。
例によって上でご来光狙いなので、3時スタートです。
現時点の気温はマイナス6℃。
2023年12月24日 02:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/24 2:59
治部坂(じぶざか)高原駐車場に車を停めました。
例によって上でご来光狙いなので、3時スタートです。
現時点の気温はマイナス6℃。
ちょっと歩いて登山口。
雪は大してありませんね。
2023年12月24日 03:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/24 3:05
ちょっと歩いて登山口。
雪は大してありませんね。
昨日はたくさんの人が入ったようで、登山道はかなり踏み固められて歩きやすいです。
2023年12月24日 03:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/24 3:58
昨日はたくさんの人が入ったようで、登山道はかなり踏み固められて歩きやすいです。
1時間ちょいで横岳山頂に到着。
ここで標高1,574mです。
あまりピークという感じがしませんけど。
2023年12月24日 04:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/24 4:19
1時間ちょいで横岳山頂に到着。
ここで標高1,574mです。
あまりピークという感じがしませんけど。
三等三角点タッチ。
2023年12月24日 04:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/24 4:20
三等三角点タッチ。
大川入山山頂まで、あと1km。
この手前に同じような感じで「あと2km」の道標もありましたが、なぜか見逃しましたw
2023年12月24日 05:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/24 5:34
大川入山山頂まで、あと1km。
この手前に同じような感じで「あと2km」の道標もありましたが、なぜか見逃しましたw
森林限界を越えると、眼下に治部坂高原スキー場のゲレンデが見えました。
昨日から営業開始したようです。
2023年12月24日 05:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 5:40
森林限界を越えると、眼下に治部坂高原スキー場のゲレンデが見えました。
昨日から営業開始したようです。
予定通り、登山口から約3時間で大川入山登頂です。
2023年12月24日 06:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/24 6:11
予定通り、登山口から約3時間で大川入山登頂です。
二等三角点タッチ。
2023年12月24日 06:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/24 6:11
二等三角点タッチ。
蒲郡市あたりの夜景と後ろは三河湾かな?
2023年12月24日 06:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/24 6:14
蒲郡市あたりの夜景と後ろは三河湾かな?
山頂は東側の展望が悪いので、少し下った場所でGoProのタイムラプスをセット。
やや風が強いので、笹原の影で風避けしながらご来光を待ちました。
2023年12月24日 06:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 6:32
山頂は東側の展望が悪いので、少し下った場所でGoProのタイムラプスをセット。
やや風が強いので、笹原の影で風避けしながらご来光を待ちました。
ちょっと雲が多いですね・・・。
2023年12月24日 06:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/24 6:51
ちょっと雲が多いですね・・・。
雲は多いですが、南アはバッチリ見えています。
左から悪沢岳、赤石岳、聖岳、上河内岳。
2023年12月24日 06:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/24 6:53
雲は多いですが、南アはバッチリ見えています。
左から悪沢岳、赤石岳、聖岳、上河内岳。
悪川三山がほぼ重なっている感じですね。
2023年12月24日 06:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/24 6:54
悪川三山がほぼ重なっている感じですね。
小赤石岳(左)と赤石岳(中央)、中丸盛山(右)。
2023年12月24日 06:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
12/24 6:54
小赤石岳(左)と赤石岳(中央)、中丸盛山(右)。
兎岳(左)と聖岳(中央)。
2023年12月24日 06:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/24 6:54
兎岳(左)と聖岳(中央)。
上河内岳。
2023年12月24日 06:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
12/24 6:55
上河内岳。
光岳(左)と右手前に重なる池口岳。
2023年12月24日 06:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/24 6:56
光岳(左)と右手前に重なる池口岳。
出ました!
おはようございます!
2023年12月24日 06:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 6:58
出ました!
おはようございます!
たぶん、朝陽は雲の向こうですね。
2023年12月24日 06:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
12/24 6:58
たぶん、朝陽は雲の向こうですね。
う〜ん、雲でぼやけていますが一応ご来光は見られたので良しとしましょう。
2023年12月24日 07:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
12/24 7:02
う〜ん、雲でぼやけていますが一応ご来光は見られたので良しとしましょう。
<ドローン空撮>
大川入山、標高1,908mで阿智セブンの1座です。
自分にとって阿智セブン3座目です。
2023年12月24日 07:09撮影 by  FC8282, DJI
2
12/24 7:09
<ドローン空撮>
大川入山、標高1,908mで阿智セブンの1座です。
自分にとって阿智セブン3座目です。
<ドローン空撮>
北西方面にやや尖った恵那山。
右奥には御嶽と乗鞍も見えました。
2023年12月24日 07:10撮影 by  FC8282, DJI
4
12/24 7:10
<ドローン空撮>
北西方面にやや尖った恵那山。
右奥には御嶽と乗鞍も見えました。
<ドローン空撮>
斜面には羊というか、ミニスノモンが。
2023年12月24日 07:10撮影 by  FC8282, DJI
2
12/24 7:10
<ドローン空撮>
斜面には羊というか、ミニスノモンが。
<ドローン空撮>
こっちは一応、羊の放牧といえるかな。
2023年12月24日 07:11撮影 by  FC8282, DJI
2
12/24 7:11
<ドローン空撮>
こっちは一応、羊の放牧といえるかな。
<ドローン空撮>
笹原にいい感じに木が生えているから、このような景色になるんですね。
2023年12月24日 07:11撮影 by  FC8282, DJI
3
12/24 7:11
<ドローン空撮>
笹原にいい感じに木が生えているから、このような景色になるんですね。
<ドローン空撮>
浅間山、八ヶ岳、南アがズラリ。
2023年12月24日 07:13撮影 by  FC8284, DJI
2
12/24 7:13
<ドローン空撮>
浅間山、八ヶ岳、南アがズラリ。
<ドローン空撮>
白峰三山〜聖岳。
2023年12月24日 07:13撮影 by  FC8284, DJI
1
12/24 7:13
<ドローン空撮>
白峰三山〜聖岳。
<ドローン空撮>
上河内岳〜不動岳。
2023年12月24日 07:13撮影 by  FC8284, DJI
1
12/24 7:13
<ドローン空撮>
上河内岳〜不動岳。
<ドローン空撮>
朝陽はちょうど黒法師岳の向こうから昇ったようです。
2023年12月24日 07:13撮影 by  FC8284, DJI
1
12/24 7:13
<ドローン空撮>
朝陽はちょうど黒法師岳の向こうから昇ったようです。
<ドローン空撮>
治部坂高原スキー場。
ゲレンデはそんなに大きくはないようですね。
2023年12月24日 07:14撮影 by  FC8284, DJI
1
12/24 7:14
<ドローン空撮>
治部坂高原スキー場。
ゲレンデはそんなに大きくはないようですね。
<ドローン空撮>
中央奥に、萩太郎山、茶臼山、明神山が重なります。
2023年12月24日 07:14撮影 by  FC8284, DJI
1
12/24 7:14
<ドローン空撮>
中央奥に、萩太郎山、茶臼山、明神山が重なります。
<ドローン空撮>
あの風力発電の風車がたくさん立っているのは大船山ですね。
2023年12月24日 07:14撮影 by  FC8284, DJI
1
12/24 7:14
<ドローン空撮>
あの風力発電の風車がたくさん立っているのは大船山ですね。
<ドローン空撮>
朝陽が雲に邪魔されなければ、もっと焼けたかな?
2023年12月24日 07:14撮影 by  FC8284, DJI
4
12/24 7:14
<ドローン空撮>
朝陽が雲に邪魔されなければ、もっと焼けたかな?
<ドローン空撮>
恵那山が近く見えますね。
なんか頑張れば歩いていけそうな気がしますが、実際は遠いですw
2023年12月24日 07:15撮影 by  FC8284, DJI
4
12/24 7:15
<ドローン空撮>
恵那山が近く見えますね。
なんか頑張れば歩いていけそうな気がしますが、実際は遠いですw
<ドローン空撮>
御嶽、乗鞍、穂高も見えました。
穂高の手前は南木曽岳ですね。
2023年12月24日 07:15撮影 by  FC8284, DJI
3
12/24 7:15
<ドローン空撮>
御嶽、乗鞍、穂高も見えました。
穂高の手前は南木曽岳ですね。
<ドローン空撮>
中アや、
2023年12月24日 07:15撮影 by  FC8284, DJI
1
12/24 7:15
<ドローン空撮>
中アや、
<ドローン空撮>
南アはあまり焼けていませんね・・・。
2023年12月24日 07:16撮影 by  FC8284, DJI
1
12/24 7:16
<ドローン空撮>
南アはあまり焼けていませんね・・・。
<ドローン空撮>
こっち側は展望があまり良くないですが、山頂標と一緒に自撮り。
2023年12月24日 07:21撮影 by  FC8282, DJI
4
12/24 7:21
<ドローン空撮>
こっち側は展望があまり良くないですが、山頂標と一緒に自撮り。
<ドローン空撮>
7時半になり、モルゲンロートは終了です。
2023年12月24日 07:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 7:30
<ドローン空撮>
7時半になり、モルゲンロートは終了です。
手前の稜線で2箇所にシュガーパウダーが振りかけたようになっていました。
2023年12月24日 07:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/24 7:30
手前の稜線で2箇所にシュガーパウダーが振りかけたようになっていました。
大船山の風車群。
数えてみたら全部で13基もありました。
2023年12月24日 07:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/24 7:30
大船山の風車群。
数えてみたら全部で13基もありました。
分かりやすい山座同定盤がありました。
今日はほぼこの通りに見えていたのではないでしょうか。
(ここからは木が邪魔して北アは見えませんけど)
2023年12月24日 07:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 7:31
分かりやすい山座同定盤がありました。
今日はほぼこの通りに見えていたのではないでしょうか。
(ここからは木が邪魔して北アは見えませんけど)
北方面に見えた中ア。
左から木曽前岳、木曽駒、中岳、宝剣岳、伊那前岳、熊沢岳、東川岳、南駒、仙涯嶺。
2023年12月24日 07:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 7:31
北方面に見えた中ア。
左から木曽前岳、木曽駒、中岳、宝剣岳、伊那前岳、熊沢岳、東川岳、南駒、仙涯嶺。
中アの山々へズーム
左から木曽前岳、木曽駒、中岳、宝剣岳、伊那前岳、熊沢岳、東川岳。
2023年12月24日 07:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/24 7:32
中アの山々へズーム
左から木曽前岳、木曽駒、中岳、宝剣岳、伊那前岳、熊沢岳、東川岳。
中アの山々へズーム
南駒(左)と仙涯嶺(右)。
南駒の左奥にちょっとだけ空木岳が見えています。
手前には越百山が重なっています。
2023年12月24日 07:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
12/24 7:32
中アの山々へズーム
南駒(左)と仙涯嶺(右)。
南駒の左奥にちょっとだけ空木岳が見えています。
手前には越百山が重なっています。
中アの山々へズーム
念丈岳(左)、池ノ平山(中央)、烏帽子ヶ岳(右)。
2023年12月24日 07:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 7:32
中アの山々へズーム
念丈岳(左)、池ノ平山(中央)、烏帽子ヶ岳(右)。
北八ツの山々へズーム。
中央から左に蓼科山、北横岳、縞枯山、茶臼山。
左奥には浅間山も見えています。
2023年12月24日 07:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 7:33
北八ツの山々へズーム。
中央から左に蓼科山、北横岳、縞枯山、茶臼山。
左奥には浅間山も見えています。
南八ツの山々へズーム。
左から天狗岳、峰の松目、硫黄岳、横岳、赤岳、権現岳、三ツ頭。
手前には陣馬形山も見えていますね。
2023年12月24日 07:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 7:34
南八ツの山々へズーム。
左から天狗岳、峰の松目、硫黄岳、横岳、赤岳、権現岳、三ツ頭。
手前には陣馬形山も見えていますね。
南アの山々へズーム
鋸岳(左)と仙丈ヶ岳(右)。
甲斐駒は仙丈に隠れてここからでは見えないみたいです。
2023年12月24日 07:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 7:33
南アの山々へズーム
鋸岳(左)と仙丈ヶ岳(右)。
甲斐駒は仙丈に隠れてここからでは見えないみたいです。
南アの山々へズーム
白峰三山。
北岳(左)、間ノ岳(中央)、農鳥岳(右)。
2023年12月24日 07:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 7:40
南アの山々へズーム
白峰三山。
北岳(左)、間ノ岳(中央)、農鳥岳(右)。
南アの山々へズーム
光岳(左)と池口岳(右)。
2023年12月24日 07:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 7:40
南アの山々へズーム
光岳(左)と池口岳(右)。
これは昨日ならスノモンだったかな?
2023年12月24日 07:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/24 7:38
これは昨日ならスノモンだったかな?
霧氷は山頂付近だけでした。
2023年12月24日 07:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 7:38
霧氷は山頂付近だけでした。
このあたりの木はまだ雪が落ちずに残っていました。
2023年12月24日 07:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/24 7:38
このあたりの木はまだ雪が落ちずに残っていました。
奥に見えているのは鈴鹿山脈かな?
2023年12月24日 07:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 7:45
奥に見えているのは鈴鹿山脈かな?
手前下に歩いてきた登山道が白く見えています。
2023年12月24日 07:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 7:45
手前下に歩いてきた登山道が白く見えています。
養老山地(左)と伊吹山(右)かなぁ?
2023年12月24日 07:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 7:46
養老山地(左)と伊吹山(右)かなぁ?
中央にポコッと飛び出たピークは黒法師岳ですね。
南ア深南部で登りたい山の一つです。
手前の熊伏山も登りたいな〜。
2023年12月24日 07:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/24 7:48
中央にポコッと飛び出たピークは黒法師岳ですね。
南ア深南部で登りたい山の一つです。
手前の熊伏山も登りたいな〜。
登りでは付けませんでしたが、下りは念のためチェーンスパイクを付けました。
2023年12月24日 08:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 8:02
登りでは付けませんでしたが、下りは念のためチェーンスパイクを付けました。
標高1,600mあたりはアップダウンがあってなかなか標高が下がりません。
2023年12月24日 08:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 8:06
標高1,600mあたりはアップダウンがあってなかなか標高が下がりません。
平坦な場所は足休めするのにちょうど良いですね。
2023年12月24日 08:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 8:16
平坦な場所は足休めするのにちょうど良いですね。
横岳の手前で開けた場所があったので、ドローンを飛ばしてみました。
2023年12月24日 08:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 8:48
横岳の手前で開けた場所があったので、ドローンを飛ばしてみました。
<ドローン空撮>
端正な山容でどっしりとした大川入山。
素晴らしいですね。
2023年12月24日 08:56撮影 by  FC8282, DJI
2
12/24 8:56
<ドローン空撮>
端正な山容でどっしりとした大川入山。
素晴らしいですね。
<ドローン空撮>
こちら側の斜面は陽が当たるから雪が無いのかな。
2023年12月24日 08:57撮影 by  FC8284, DJI
1
12/24 8:57
<ドローン空撮>
こちら側の斜面は陽が当たるから雪が無いのかな。
<ドローン空撮>
中アの雪は、この時期にしては少ないような・・・。
2023年12月24日 08:58撮影 by  FC8284, DJI
1
12/24 8:58
<ドローン空撮>
中アの雪は、この時期にしては少ないような・・・。
<ドローン空撮>
中央奥は小鉢盛山と鉢盛山かな。
2023年12月24日 08:58撮影 by  FC8284, DJI
1
12/24 8:58
<ドローン空撮>
中央奥は小鉢盛山と鉢盛山かな。
<ドローン空撮>
浅間山〜仙丈ヶ岳。
2023年12月24日 08:59撮影 by  FC8284, DJI
2
12/24 8:59
<ドローン空撮>
浅間山〜仙丈ヶ岳。
<ドローン空撮>
白峰三山〜聖岳。
ちょっと逆光気味だからかもしれませんが、南アも雪が少ないように見えますね。
2023年12月24日 08:59撮影 by  FC8284, DJI
1
12/24 8:59
<ドローン空撮>
白峰三山〜聖岳。
ちょっと逆光気味だからかもしれませんが、南アも雪が少ないように見えますね。
<ドローン空撮>
上河内岳〜不動岳。
2023年12月24日 08:59撮影 by  FC8284, DJI
1
12/24 8:59
<ドローン空撮>
上河内岳〜不動岳。
<ドローン空撮>
南側に茶臼山が目立ちますね。
2023年12月24日 09:00撮影 by  FC8284, DJI
1
12/24 9:00
<ドローン空撮>
南側に茶臼山が目立ちますね。
長者峰(左)と高嶺(右)。
2023年12月24日 09:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 9:08
長者峰(左)と高嶺(右)。
あれが昨日行こうと思って行けなかった高嶺展望台ですね。
2023年12月24日 09:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 9:09
あれが昨日行こうと思って行けなかった高嶺展望台ですね。
横岳で大休憩。
黒コッペで軽く朝食。
2023年12月24日 09:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 9:16
横岳で大休憩。
黒コッペで軽く朝食。
自分が休憩中に登ってきた男性が20分くらいかけて作った雪だるま。
サラサラ雪なので思うように固まらず、苦労されていました。
自分も材料集めに協力。
目と口は自分提供です。
作ってすぐに男性は山頂へ向かいました。
クリスマスプラカードは帰りに回収するんだそうです。
2023年12月24日 09:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/24 9:40
自分が休憩中に登ってきた男性が20分くらいかけて作った雪だるま。
サラサラ雪なので思うように固まらず、苦労されていました。
自分も材料集めに協力。
目と口は自分提供です。
作ってすぐに男性は山頂へ向かいました。
クリスマスプラカードは帰りに回収するんだそうです。
なんかだいぶ空気が澄んできて展望が良くなっていたので、木々の隙間から見えた中アや南アを撮り直しました。
左から麦草岳、木曽前岳、三ノ沢岳、木曽駒、中岳、宝剣岳、熊沢岳。
2023年12月24日 09:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/24 9:45
なんかだいぶ空気が澄んできて展望が良くなっていたので、木々の隙間から見えた中アや南アを撮り直しました。
左から麦草岳、木曽前岳、三ノ沢岳、木曽駒、中岳、宝剣岳、熊沢岳。
南駒(左奥)と仙涯嶺(右)。
越百山と安平路山が手前に重なっています。
2023年12月24日 09:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
12/24 9:46
南駒(左奥)と仙涯嶺(右)。
越百山と安平路山が手前に重なっています。
白峰三山。
来年こそ、北岳と間ノ岳に登りたい!
2023年12月24日 09:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
12/24 9:50
白峰三山。
来年こそ、北岳と間ノ岳に登りたい!
鋸岳(左)と仙丈ヶ岳(右)。
2023年12月24日 09:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/24 9:52
鋸岳(左)と仙丈ヶ岳(右)。
登山道からも大川入山を木々に邪魔されずに眺められる場所がありました。
2023年12月24日 09:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 9:58
登山道からも大川入山を木々に邪魔されずに眺められる場所がありました。
綺麗な稜線ですねー。
2023年12月24日 09:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 9:58
綺麗な稜線ですねー。
ただいま〜。
この駐車場はほぼ満車になっていました。
そういえば下山時にたくさんの人に会ったなー。
2023年12月24日 10:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 10:30
ただいま〜。
この駐車場はほぼ満車になっていました。
そういえば下山時にたくさんの人に会ったなー。
下山後は最近恒例となっている滝巡り。
まずは平谷大滝へ。
2023年12月24日 10:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 10:55
下山後は最近恒例となっている滝巡り。
まずは平谷大滝へ。
入口から滝までは200mくらいだったと思います。
2023年12月24日 10:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 10:56
入口から滝までは200mくらいだったと思います。
あの木橋から先はトレースがありませんでした。
金曜に雪が降ってから、誰も歩いていなのでしょうね。
2023年12月24日 10:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 10:58
あの木橋から先はトレースがありませんでした。
金曜に雪が降ってから、誰も歩いていなのでしょうね。
観瀑台に着きました。
滝からはちょっと離れています。
2023年12月24日 11:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 11:00
観瀑台に着きました。
滝からはちょっと離れています。
平谷大滝をズームで。
頑張れば滝壺の近くまで行けそうですが、やめておきました。
2023年12月24日 11:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
12/24 11:05
平谷大滝をズームで。
頑張れば滝壺の近くまで行けそうですが、やめておきました。
<ドローン空撮>
平谷大滝をバックに自撮り。
2023年12月24日 11:30撮影 by  FC8282, DJI
2
12/24 11:30
<ドローン空撮>
平谷大滝をバックに自撮り。
<ドローン空撮>
滝口から平谷大滝を見下ろすとこんな感じ。
2023年12月24日 11:34撮影 by  FC8282, DJI
1
12/24 11:34
<ドローン空撮>
滝口から平谷大滝を見下ろすとこんな感じ。
<ドローン空撮>
新しいドローンはこのように縦向き撮影もできます。
こういった場所ではなかなか使える機能ですね。
2023年12月24日 11:35撮影 by  FC8282, DJI
1
12/24 11:35
<ドローン空撮>
新しいドローンはこのように縦向き撮影もできます。
こういった場所ではなかなか使える機能ですね。
<ドローン空撮>
平谷大滝、良い滝でした。
今日は時間があるので、次の滝へ向かいます。
2023年12月24日 11:38撮影 by  FC8282, DJI
1
12/24 11:38
<ドローン空撮>
平谷大滝、良い滝でした。
今日は時間があるので、次の滝へ向かいます。
車を走らせ、近く(というほどでもないかw)にあった「つたの滝」へ。
車道脇から遊歩道が整備されています。
2023年12月24日 12:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 12:14
車を走らせ、近く(というほどでもないかw)にあった「つたの滝」へ。
車道脇から遊歩道が整備されています。
建設現場で組まれる足場のような階段で少し下ると、
2023年12月24日 12:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 12:15
建設現場で組まれる足場のような階段で少し下ると、
つたの滝がありました。
今の時間は滝へ向かって太陽光が当たっているので、自分は白飛び気味ですw
2023年12月24日 12:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
12/24 12:21
つたの滝がありました。
今の時間は滝へ向かって太陽光が当たっているので、自分は白飛び気味ですw
ここも水が綺麗ですね。
2023年12月24日 12:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/24 12:23
ここも水が綺麗ですね。
<ドローン空撮>
つたの滝をバックに。
やっぱりこういった場所ではドローンで撮ったほうがいいですね。
2023年12月24日 12:30撮影 by  FC8282, DJI
1
12/24 12:30
<ドローン空撮>
つたの滝をバックに。
やっぱりこういった場所ではドローンで撮ったほうがいいですね。
<ドローン空撮>
滝口から見た、つたの滝。
なかなかの水量です。
2023年12月24日 12:35撮影 by  FC8282, DJI
1
12/24 12:35
<ドローン空撮>
滝口から見た、つたの滝。
なかなかの水量です。
岩壁を滴る水と滝の飛沫で少しずつ氷柱が形成されていくのでしょうね。
2023年12月24日 12:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 12:36
岩壁を滴る水と滝の飛沫で少しずつ氷柱が形成されていくのでしょうね。
あの岩の窪みにも氷柱がたくさん。
2023年12月24日 12:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 12:37
あの岩の窪みにも氷柱がたくさん。
木の枝に付いたテカテカ氷。
2023年12月24日 12:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
12/24 12:38
木の枝に付いたテカテカ氷。
国道153号沿いにあった大杉公園に寄り道。
駐車場に車を停めて、「月瀬の大スギ」を見に行きます。
まずは根羽峡大橋で矢作川を渡ります。
2023年12月24日 12:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 12:53
国道153号沿いにあった大杉公園に寄り道。
駐車場に車を停めて、「月瀬の大スギ」を見に行きます。
まずは根羽峡大橋で矢作川を渡ります。
吊橋を渡って少し歩くとありました。
月瀬の大スギです。
国の天然記念物で樹齢は1800年ともいわれています。
樹高は40メートル、幹回りは13.8メートルもあって、長野県で最大の巨木だそうです。
2023年12月24日 13:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 13:02
吊橋を渡って少し歩くとありました。
月瀬の大スギです。
国の天然記念物で樹齢は1800年ともいわれています。
樹高は40メートル、幹回りは13.8メートルもあって、長野県で最大の巨木だそうです。
<ドローン空撮>
このスギの大枝が折れるときは、変事の発生や悪疫流行などの前兆であると伝えられています。
2023年12月24日 13:12撮影 by  FC8282, DJI
1
12/24 13:12
<ドローン空撮>
このスギの大枝が折れるときは、変事の発生や悪疫流行などの前兆であると伝えられています。
<ドローン空撮>
真上から見た月瀬の大スギ。
2023年12月24日 13:12撮影 by  FC8282, DJI
1
12/24 13:12
<ドローン空撮>
真上から見た月瀬の大スギ。
真下からだと、大きすぎて全然収まりきりません。
2023年12月24日 13:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 13:14
真下からだと、大きすぎて全然収まりきりません。
根羽峡大橋の上から見た矢作川。
水が綺麗ですね。
2023年12月24日 13:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 13:17
根羽峡大橋の上から見た矢作川。
水が綺麗ですね。
細い林道を走っていると、こんな場所が。
長い氷柱に触ったら簡単に根元がポキッと折れてしまったので、咄嗟に手でキャッチ。焦りましたw
それにしてもこの氷柱、重い・・・。
2023年12月24日 13:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
12/24 13:29
細い林道を走っていると、こんな場所が。
長い氷柱に触ったら簡単に根元がポキッと折れてしまったので、咄嗟に手でキャッチ。焦りましたw
それにしてもこの氷柱、重い・・・。
今日最後の滝鑑賞は「梨野不動滝」。
駐車場(というか、単なる空き地みたいですが)に車を停めて、歩いて向かいます。
2023年12月24日 13:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 13:34
今日最後の滝鑑賞は「梨野不動滝」。
駐車場(というか、単なる空き地みたいですが)に車を停めて、歩いて向かいます。
急な階段をひたすら下りていきます。
これは帰りはキツそうだぞw
2023年12月24日 13:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 13:35
急な階段をひたすら下りていきます。
これは帰りはキツそうだぞw
階段を下りきって少し歩くと梨野不動滝がありましたが、なんと滝の左斜面にカモシカさんが二頭いました!
夫婦かな?
もっとも、カモシカは雌雄どちらも角を持っていて見た目は同じなので、判別するのは困難ですが。
2023年12月24日 13:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
12/24 13:43
階段を下りきって少し歩くと梨野不動滝がありましたが、なんと滝の左斜面にカモシカさんが二頭いました!
夫婦かな?
もっとも、カモシカは雌雄どちらも角を持っていて見た目は同じなので、判別するのは困難ですが。
あんなところにどうやって来たんだろ?
やっぱり上から下ってきたのかな。
2023年12月24日 13:44撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
12/24 13:44
あんなところにどうやって来たんだろ?
やっぱり上から下ってきたのかな。
こちらのカモシカさんは座って寛ぎ中。
2023年12月24日 13:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
7
12/24 13:45
こちらのカモシカさんは座って寛ぎ中。
カモシカさんと一緒に記念撮影。
貴重なショットが撮れました。
2023年12月24日 13:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
7
12/24 13:52
カモシカさんと一緒に記念撮影。
貴重なショットが撮れました。
はぁ〜、今度はこの急登の階段を登らないと・・・。
2023年12月24日 14:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
12/24 14:01
はぁ〜、今度はこの急登の階段を登らないと・・・。
稲武温泉「どんぐりの湯」で温まりました。
ここは広くて多彩なお風呂があるのでお気に入りです。
2023年12月24日 14:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/24 14:33
稲武温泉「どんぐりの湯」で温まりました。
ここは広くて多彩なお風呂があるのでお気に入りです。
<ドローン空撮>
帰り道、伊勢湾岸道の刈谷ハイウェイオアシスに寄ったとき、ちょうど日の入りの時間になったので、駐車場の端っこからドローンを上空に飛ばして撮影しました。
2023年12月24日 16:39撮影 by  FC8282, DJI
2
12/24 16:39
<ドローン空撮>
帰り道、伊勢湾岸道の刈谷ハイウェイオアシスに寄ったとき、ちょうど日の入りの時間になったので、駐車場の端っこからドローンを上空に飛ばして撮影しました。
<ドローン空撮>
おおーっ、めっちゃ綺麗な日の入りじゃないですか!
2023年12月24日 16:40撮影 by  FC8284, DJI
2
12/24 16:40
<ドローン空撮>
おおーっ、めっちゃ綺麗な日の入りじゃないですか!
刈谷ハイウェイオアシス内のフードコートで少し早い夕食にしました。
ちょっと贅沢して上鰻丼とおでんをいただきました。
2023年12月24日 17:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/24 17:00
刈谷ハイウェイオアシス内のフードコートで少し早い夕食にしました。
ちょっと贅沢して上鰻丼とおでんをいただきました。

感想

※動画編集中・・・。

前日は南沢山&横川山で見事な霧氷とスノモンを堪能しました。
翌日も天気が良いようだったので、同じ阿智セブンの1座である大川入山に登ってきました。
せっかくなのでご来光を狙ってナイトハイク。
ちょっと雲は多かったものの、無事山頂からのご来光を見ることができました。
風が強くてご来光待ちの時間は寒かったですがw

下山後は最近の恒例となった滝巡り。
最後に見た梨野不動滝ではカモシカさんと会うサプライズ。
一緒に写真を撮ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

大川入山お疲れ様でした
どんぐりの湯、私も入りました
広くて多彩、仰る通り、色々な湯船が楽しめました
お隣りの道の駅も行きました(丁度改装中だった)

そして何より紅葉がとても美しかったです
2023/12/28 21:43
鷲尾健さん、こんばんは。
いつも拍手&コメントありがとうございます。

どんぐりの湯、いいですよね!
湯船それぞれに花の名前が付いているのも独特で面白いと思いました。
2023/12/28 22:06
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら