ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6301767
全員に公開
ハイキング
関東

「栃木の山150」追分→御亭山→氏家駅

2023年12月21日(木) ~ 2023年12月23日(土)
 - 拍手
GPS
23:55
距離
77.0km
登り
1,082m
下り
1,378m

コースタイム

1日目
山行
7:01
休憩
0:33
合計
7:34
距離 27.9km 登り 198m 下り 486m
8:49
122
スタート地点
10:51
46
11:37
12:05
214
15:39
15:44
39
16:23
宿泊地
2日目
山行
6:46
休憩
0:07
合計
6:53
距離 19.4km 登り 526m 下り 527m
8:14
9
宿泊地
8:44
8:49
28
9:17
18
9:35
9:36
118
11:34
11:35
5
11:40
207
15:07
宿泊地
3日目
山行
9:12
休憩
0:16
合計
9:28
距離 29.7km 登り 358m 下り 365m
7:41
50
宿泊地
8:31
8:47
502
17:09
ゴール地点
12月21日(木)
出発8:50…矢の根石9:20…道の駅12:05…かりがね池14:00…高舘トンネル14:30…黒羽城址公園15:45…芭蕉公園15:50…16:25ホテル花月

12月22日(金)
出発8:15…五峰台公園8:30…御亭山登山口8:50…御亭山11:35…15:10旅館ささや荘

12月23日(土)
出発7:40…道の駅8:50…廃道地点13:30…17:10ホテルサンヒル


=============================
出発時刻/高度: 08:49 / 436m
到着時刻/高度: 17:09 / 133m
合計時間: 56時間20分
行動時間=7時間34分+6時間52分+9時間28分=23時間54分
合計距離: 77.04km
行動距離=27.9Km+19.3Km+29.8Km
最高点の標高: 529m
最低点の標高: 79m
累積標高(上り): 1082m
累積標高(下り): 1378m
=============================
天候 12月20日(水) 晴れ
12月21日(木) 晴れ一時曇り
12月22日(金) 晴れ
12月23日(土) 晴れ
12月24日(日) 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
12月20日(水)
取手駅⇒12:13<JR>16:11⇒黒磯駅〜16:30ホテル トップス

12月21日(木)
ホテル7:30〜黒磯駅⇒7:54<バス>8:44⇒追分BS
    <追分〜道の駅東山道伊王野〜ホテル花月>

12月22日(金)
    <ホテル〜御亭山〜旅館ささや荘>

12月23日(土)
    <宿〜道の駅ばとう〜氏家駅・ホテルサンヒル>

12月24日(日)
ホテル6:30〜氏家駅⇒6:52<JR>10:15⇒取手駅
その他周辺情報 ホテル トップス
https://hotel-tops.com/

ホテル花月
https://www.kagetsu.jp/

旅館ささや荘
http://www.sasayasou.com/

ホテルサンヒル
https://www.it-service.co.jp/a/sunhill/
追分バス停です。
ここは先週 ここから白河の関へ辿りました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6279400&pid=a5fe67e18ecedba7604f72a495d8c588
今回は ここから 反対方向の御亭山へ向かって進みます。
2023年12月21日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/21 8:48
追分バス停です。
ここは先週 ここから白河の関へ辿りました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6279400&pid=a5fe67e18ecedba7604f72a495d8c588
今回は ここから 反対方向の御亭山へ向かって進みます。
矢の根石。
2023年12月21日 09:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/21 9:19
矢の根石。
脇に設置してある
「矢の根石」の説明書は
「矢の根石伝 美野沢地区は、古代東山道(後世、義経街道とも関(せき)街道ともいう)の道筋にあたります。奥州平泉を発った義経一行が、兄頼朝のもとへ向かう途中、この地でのできごとが「追分明神」や「具足岩」をはじめ数多くの義経伝説として語り継がれています。
矢の根石もその一つで、弁慶が矢を取り出し、「わが願い吉ならば、この石に立てよ」と、傍らにあった岩に矢の根を指先にて押し込めば、あら不思議、矢が岩に突き刺さったではありませんか。先々の武運を占って、矢を立てるというしぐさは、占いの一方法で「立つべからずところに立つ」奇跡によって、吉の占いを得ることにあります。伝えられる矢の根石は、道路改修の時に埋められてしまいましたが、当委員会は、弁慶の故事にならって幸運をもたらす「矢の根石」を復元し、義経ゆかりの地を保存することにいたしました。
平成二十四年九月 
美野沢地区地域づくり委員会」
とのことです。
2023年12月21日 09:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/21 9:18
脇に設置してある
「矢の根石」の説明書は
「矢の根石伝 美野沢地区は、古代東山道(後世、義経街道とも関(せき)街道ともいう)の道筋にあたります。奥州平泉を発った義経一行が、兄頼朝のもとへ向かう途中、この地でのできごとが「追分明神」や「具足岩」をはじめ数多くの義経伝説として語り継がれています。
矢の根石もその一つで、弁慶が矢を取り出し、「わが願い吉ならば、この石に立てよ」と、傍らにあった岩に矢の根を指先にて押し込めば、あら不思議、矢が岩に突き刺さったではありませんか。先々の武運を占って、矢を立てるというしぐさは、占いの一方法で「立つべからずところに立つ」奇跡によって、吉の占いを得ることにあります。伝えられる矢の根石は、道路改修の時に埋められてしまいましたが、当委員会は、弁慶の故事にならって幸運をもたらす「矢の根石」を復元し、義経ゆかりの地を保存することにいたしました。
平成二十四年九月 
美野沢地区地域づくり委員会」
とのことです。
道の駅に到着しました。
ここで 昼食にしました。
2023年12月21日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/21 11:36
道の駅に到着しました。
ここで 昼食にしました。
かりがね池。
2023年12月21日 13:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/21 13:57
かりがね池。
黒羽城跡。
2023年12月21日 15:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/21 15:40
黒羽城跡。
ここからの風景。
2023年12月21日 15:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/21 15:42
ここからの風景。
芭蕉公園。
2023年12月21日 15:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/21 15:53
芭蕉公園。
日没です。
ホテルへは もうすぐです。
2023年12月21日 16:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/21 16:08
日没です。
ホテルへは もうすぐです。
ホテルの部屋から朝日の出る前。
那珂川の川面が漸く見えています。
2023年12月22日 06:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/22 6:24
ホテルの部屋から朝日の出る前。
那珂川の川面が漸く見えています。
途中の山。
飯縄山山頂。
2023年12月22日 09:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/22 9:14
途中の山。
飯縄山山頂。
御亭山山頂。
2023年12月22日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/22 11:34
御亭山山頂。
国道293号線をコースに設定すれば 問題ありませんでしたが、車の多い道路を避けたかったので今回のコースにしました。
しかし ルート設定が悪かったです。
ここで 予定していた道路は廃道となって藪となっていました。
ですが 引き返して回り道しても 時間がかかります。
この先に道路があるのは分かっていましたので そのまま突き進みました。
この道は 避けた方がいいです。
2023年12月23日 13:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 13:42
国道293号線をコースに設定すれば 問題ありませんでしたが、車の多い道路を避けたかったので今回のコースにしました。
しかし ルート設定が悪かったです。
ここで 予定していた道路は廃道となって藪となっていました。
ですが 引き返して回り道しても 時間がかかります。
この先に道路があるのは分かっていましたので そのまま突き進みました。
この道は 避けた方がいいです。
漸く 道路に出ました。
ここでロスした時間は
約30分。
まだまだ 氏家駅へは 距離があります。
2023年12月23日 14:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/23 14:06
漸く 道路に出ました。
ここでロスした時間は
約30分。
まだまだ 氏家駅へは 距離があります。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら