記録ID: 630376
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
残雪の荒島岳に行ってみた(中出コース)
2015年05月05日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,338m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:59
距離 12.3km
登り 1,338m
下り 1,293m
勝原スキー場からのコースのほうが人気みたいですが、小荒島岳からの荒島岳の眺めがいいのでコースとしてはこちらのほうが気持ちよさそう。ただ残雪がちょっとだけ多めかも?前半の林道のような単調な登りもイマイチだけどスキー場も同じようなものでしょうか?
天候 | 晴れ(前夜雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
同じ時期でもその年によってたぶん状況が変わりそうなコースでした。アイゼンはザックにつけたまま履かなかったけど、上部にはけっこう雪が残っていてスリップしたら危ないなみたいなところも結構ありました。 |
その他周辺情報 | 九頭竜温泉平成の湯で汗を流しました。 |
写真
感想
前日のテント宴会こそは雨でしたが、天気予報が外れて快晴の山行になりました。
百名山なので人が多いかと心配しましたがまあそこそこで、お天気にも恵まれて白山-北アルプス-乗鞍-御嶽までしっかり見渡せて満足でした。能郷白山や冠山も見えましたが、同じく見えていた薙刀や野伏には来年以降チャレンジしたいと思いました。奥美濃や福井県境あたりの山の足掛かりになりそうな感じです。
同じ駐車場で泊まって 少し遅れて出発しましたが 早く下山されたようですね。
私達は花や景色を楽しみながらゆっくりと下山して来ました(^_-)-☆
また何処かでお会いするかもしれませんが、その時はよろしくお願い致します。
お天気が良くて展望あり、新緑がきれい、あまり得意ではないけどお花もたくさんあってとてもよかったですね。たぶん、下りですれ違ってお花の話をされた方ですか??
こちらはギックリ腰じじいと膝・足痛いじじいがいましたが何とか無事下山できました。同じ愛知県なのでまたどこかでお会いするかもしれませんね。よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する