ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6303771
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

天子山地南部 (長者ヶ岳→桜峠)

2023年12月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:23
距離
21.2km
登り
1,211m
下り
1,793m

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:31
合計
8:23
7:33
7:34
45
8:19
8:34
34
9:08
9:14
173
12:07
12:08
98
13:46
13:53
12
14:05
14:06
75
15:21
稲子駅
天候 晴れ🌞。昼5℃。
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
往)(富士宮駅近くの宿に前泊)
  🚗宿の送迎 富士宮駅近く6:13→田貫湖6:39
復)🚃JR身延線/東海道線 (青春18きっぷ)
   稲子15:41→富士→熱海→上野19:45
コース状況/
危険箇所等
◆天子ヶ岳↘️863m点付近
・”天子岳ハイキングコース”。通しNo.が入った白い看板が時々出てくる。
・急斜面や細尾根もあるが、尾根筋から外れず慎重に進めば迷うことはなさそう。
・眺望は、標高1000mくらいまでは木々越しに遠くが見える。特に1156m点辺りはよい。1000m切るようになると樹林帯の中になり眺望なくなる。
・863m点付近 (”天子岳ハイキングコース 15”) で分岐あり。右折(南)するとハイキングコースが続くが、今回は直進して縦走続行。

◆863m点付近↘️桜峠
・道の案内表示などは全くない。作業道、踏み跡、尾根筋が入り混じる。尾根から外れなければ大体はOKなのだが、一部分かりにくい所がある。(特に南下では) GPSの支援があった方が無難。
・植林帯が続き眺望無い。852.3m峰(三角点)までは、たまに富士山が木々越しに見えることもあるが、それ以降は最後の富士山展望台まで眺望絶無。

・740m点↘︎坂林林道終点 で、作業道が消え、木の伐採跡&ススキのヤブ漕ぎを通過するが、進路不明瞭な上、大量の倒木をまたいでいくのが面倒。
・坂林林道終点の南で、621m点からじめじめした窪地に下り、595m点のある尾根へ再度乗り上げるが、周辺は踏み跡がなく、また窪地は複数の谷が交錯して地形が複雑で、進路が分かりにくかった。GPS頼りで強行突破。
・その後はおおむね安泰 (ただし単調)
・富士山展望台↘︎桜峠 は、登山道としてしっかり整備されている。

※ ”○m点” と書いてるのは、地理院地図上で標高が書いてある地点です。
その他周辺情報 ◆ゲストハウスときわ http://gh-tokiwa.com/
・富士宮駅のそば。
・夜明け直前に田貫湖まで送迎してくれます。(10月~GW限定。”田貫湖で日の出と富士山を鑑賞する” という宿泊者向けの無料オプションツアー)

◆新稲子川温泉 ユー・トリオ https://www.u-trio.com/
・桜峠から西へ下りた所。稲子駅へ戻る途中にあるが、風呂入った後に駅まで小1時間歩くのはイヤだったので入らなかった。(稲子駅のホーム待合室も寒いし)
 ただ、後でHP見たら、前日までに予約したら駅まで送迎してくれるとか。
夜明け前の田貫湖。夜明け待ってる人、たくさんいた。
2023年12月24日 06:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/24 6:43
夜明け前の田貫湖。夜明け待ってる人、たくさんいた。
まずは長者ヶ岳へ。前半は木段の登り。(段差は低めで登りやすい)
2023年12月24日 07:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 7:17
まずは長者ヶ岳へ。前半は木段の登り。(段差は低めで登りやすい)
後半は、陽が差して気持ち良い道
2023年12月24日 08:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 8:04
後半は、陽が差して気持ち良い道
長者ヶ岳に到着。
この後、次々と人が到着
2023年12月24日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 8:17
長者ヶ岳に到着。
この後、次々と人が到着
富士山お見事。青空見えてきた。足元の湖は田貫湖。
2023年12月24日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
12/24 8:33
富士山お見事。青空見えてきた。足元の湖は田貫湖。
アップ
2023年12月24日 08:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
12/24 8:34
アップ
裏側には南アルプスが
2023年12月24日 08:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
12/24 8:28
裏側には南アルプスが
天子ヶ岳向けて縦走中。
左側は木々越しに富士山見られる
2023年12月24日 08:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 8:55
天子ヶ岳向けて縦走中。
左側は木々越しに富士山見られる
何もないけど天子ヶ岳。
2023年12月24日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 9:12
何もないけど天子ヶ岳。
ここからが本命。
天子ヶ岳から少し下ると、分岐の目印が。(先を見ても、道があるようには見えないが)
一応ルートが存在するようで、ちょっと安堵。
2023年12月24日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/24 9:23
ここからが本命。
天子ヶ岳から少し下ると、分岐の目印が。(先を見ても、道があるようには見えないが)
一応ルートが存在するようで、ちょっと安堵。
”天子岳ハイキングコース” の一部らしい。
時々、番号入りの看板がある (今回は〜No.15まで)
2023年12月24日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 9:31
”天子岳ハイキングコース” の一部らしい。
時々、番号入りの看板がある (今回は〜No.15まで)
細尾根もある
2023年12月24日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
12/24 9:36
細尾根もある
1156m地点で、少し眺望開ける。
前方、これから歩く山々の奥に、富士宮市市街と海。
2023年12月24日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/24 9:45
1156m地点で、少し眺望開ける。
前方、これから歩く山々の奥に、富士宮市市街と海。
左側の富士山は逆に雲増えた
2023年12月24日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 9:49
左側の富士山は逆に雲増えた
《北》毛無山や、奥に御坂山地。
2023年12月24日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 9:44
《北》毛無山や、奥に御坂山地。
《南西》最手前: 白水山へ続く稜線
 1つ奥の稜線: 思親山
 一番奥は安倍川東稜
2023年12月24日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 9:46
《南西》最手前: 白水山へ続く稜線
 1つ奥の稜線: 思親山
 一番奥は安倍川東稜
標高1000m切ると樹林の中になり眺望なくなる
2023年12月24日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 10:21
標高1000m切ると樹林の中になり眺望なくなる
上が開けてネット沿いを歩き、天子岳ハイキングコースNo.15地点。(看板倒れてる)
右折するとハイキングコースが続くが、今回は直進し縦走続行。
2023年12月24日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 10:25
上が開けてネット沿いを歩き、天子岳ハイキングコースNo.15地点。(看板倒れてる)
右折するとハイキングコースが続くが、今回は直進し縦走続行。
すぐに道路に出る
2023年12月24日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 10:31
すぐに道路に出る
激しいススキのヤブを強行突破した後(5分程)、林の中のやたら広い道に出る。
2023年12月24日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 10:41
激しいススキのヤブを強行突破した後(5分程)、林の中のやたら広い道に出る。
右後方、天子ヶ岳が形よく見える
2023年12月24日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
12/24 11:02
右後方、天子ヶ岳が形よく見える
852.3m地点 (三角点)で最後の富士山。
この先は全く見えなくなる。(次見えるのは、最後の富士山展望台)
2023年12月24日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/24 11:11
852.3m地点 (三角点)で最後の富士山。
この先は全く見えなくなる。(次見えるのは、最後の富士山展望台)
突然、林道に出た
2023年12月24日 11:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 11:45
突然、林道に出た
この先、林道や踏み跡が入り乱れて進路が不明瞭に。
大量の倒木とススキのヤブ漕ぎがうっとうしい。
2023年12月24日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 12:03
この先、林道や踏み跡が入り乱れて進路が不明瞭に。
大量の倒木とススキのヤブ漕ぎがうっとうしい。
踏み跡が消え、GPS頼りで急斜面を強引に下り、ぐじゅぐじゅした湿地的な窪地に到達。この後、別の尾根に取り付く
(この前後がこの日一番進路不明瞭だった)
2023年12月24日 12:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 12:28
踏み跡が消え、GPS頼りで急斜面を強引に下り、ぐじゅぐじゅした湿地的な窪地に到達。この後、別の尾根に取り付く
(この前後がこの日一番進路不明瞭だった)
尾根に無事載った後は、あとはずっとこんな感じ (単調)
2023年12月24日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 13:11
尾根に無事載った後は、あとはずっとこんな感じ (単調)
“富士山展望台 (ゆずの会)”
既に初日の出の用意が完璧に整ってます!(紅白幕、万国旗、初日の出参拝名簿)
2023年12月24日 13:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
12/24 13:48
“富士山展望台 (ゆずの会)”
既に初日の出の用意が完璧に整ってます!(紅白幕、万国旗、初日の出参拝名簿)
富士山🗻は右半分が見える
2023年12月24日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
12/24 13:49
富士山🗻は右半分が見える
この先は大変よく整備された道。
初日の出登山のための、応援📣看板多数。
2023年12月24日 13:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 13:53
この先は大変よく整備された道。
初日の出登山のための、応援📣看板多数。
桜峠に下山。”富士山展望台入口”

後は稲子駅まで車道歩き(6.7km, 約1時間半)
2023年12月24日 14:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 14:04
桜峠に下山。”富士山展望台入口”

後は稲子駅まで車道歩き(6.7km, 約1時間半)
白水山の稜線のふもとに下る感じ
2023年12月24日 14:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/24 14:34
白水山の稜線のふもとに下る感じ
15時半頃、稲子駅にゴール。
2023年12月24日 15:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
12/24 15:40
15時半頃、稲子駅にゴール。
(おまけ) 帰りの列車から。笠雲かぶった富士山 (富士宮手前)
2023年12月24日 15:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
12/24 15:57
(おまけ) 帰りの列車から。笠雲かぶった富士山 (富士宮手前)
撮影機器:

感想

富士山に面した稜線を、富士山を横に見ながら縦走するのが好きなんですが、
2年前に 稲子駅~白水山~長者ヶ岳の南北稜線を歩いた時、(標高は低いながらも) さらに東側に稜線が居座ってて、富士山の裾野がきれいに見えませんでした。
そのリベンジ(?)で今回歩いてみました。

ただ、この付近はマイナー過ぎて、ヤマレコでもルートがちゃんと載ってない。らくルートで、どなたかお1人分の軌跡(まばらなオレンジ点)が桜峠まで続いていたので、そのままたどらせていただきました。

天子ヶ岳から少し下った所から分岐し、本命スタート。
前半三分の一くらいまでは、一応、”天子岳ハイキングコース”というルートになってて、特に問題なく推移。
眺めもまずまずで、木々越しに富士山や富士宮市街、海を見ながら縦走できました。

ただ、標高1000m下ると、植林帯の歩きばかりになって、結局、最後の富士山展望台まで富士山をほとんど見ることなかったです。
そのため、何があるか分からないスリル&ドキワク感はあったけど、眺望的にはさほど魅力はなかった。

なお、今回は桜峠で縦走を終えましたけど、帰って改めて調べたら、さらに南の山中を通り抜けて芝川駅に至るルートがあるようで、またいつか続きを歩きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら