記録ID: 6303771
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
天子山地南部 (長者ヶ岳→桜峠)
2023年12月24日(日) [日帰り]
- GPS
- 08:23
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,793m
コースタイム
天候 | 晴れ🌞。昼5℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
🚗宿の送迎 富士宮駅近く6:13→田貫湖6:39 復)🚃JR身延線/東海道線 (青春18きっぷ) 稲子15:41→富士→熱海→上野19:45 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆天子ヶ岳↘️863m点付近 ・”天子岳ハイキングコース”。通しNo.が入った白い看板が時々出てくる。 ・急斜面や細尾根もあるが、尾根筋から外れず慎重に進めば迷うことはなさそう。 ・眺望は、標高1000mくらいまでは木々越しに遠くが見える。特に1156m点辺りはよい。1000m切るようになると樹林帯の中になり眺望なくなる。 ・863m点付近 (”天子岳ハイキングコース 15”) で分岐あり。右折(南)するとハイキングコースが続くが、今回は直進して縦走続行。 ◆863m点付近↘️桜峠 ・道の案内表示などは全くない。作業道、踏み跡、尾根筋が入り混じる。尾根から外れなければ大体はOKなのだが、一部分かりにくい所がある。(特に南下では) GPSの支援があった方が無難。 ・植林帯が続き眺望無い。852.3m峰(三角点)までは、たまに富士山が木々越しに見えることもあるが、それ以降は最後の富士山展望台まで眺望絶無。 ・740m点↘︎坂林林道終点 で、作業道が消え、木の伐採跡&ススキのヤブ漕ぎを通過するが、進路不明瞭な上、大量の倒木をまたいでいくのが面倒。 ・坂林林道終点の南で、621m点からじめじめした窪地に下り、595m点のある尾根へ再度乗り上げるが、周辺は踏み跡がなく、また窪地は複数の谷が交錯して地形が複雑で、進路が分かりにくかった。GPS頼りで強行突破。 ・その後はおおむね安泰 (ただし単調) ・富士山展望台↘︎桜峠 は、登山道としてしっかり整備されている。 ※ ”○m点” と書いてるのは、地理院地図上で標高が書いてある地点です。 |
その他周辺情報 | ◆ゲストハウスときわ http://gh-tokiwa.com/ ・富士宮駅のそば。 ・夜明け直前に田貫湖まで送迎してくれます。(10月~GW限定。”田貫湖で日の出と富士山を鑑賞する” という宿泊者向けの無料オプションツアー) ◆新稲子川温泉 ユー・トリオ https://www.u-trio.com/ ・桜峠から西へ下りた所。稲子駅へ戻る途中にあるが、風呂入った後に駅まで小1時間歩くのはイヤだったので入らなかった。(稲子駅のホーム待合室も寒いし) ただ、後でHP見たら、前日までに予約したら駅まで送迎してくれるとか。 |
写真
撮影機器:
感想
富士山に面した稜線を、富士山を横に見ながら縦走するのが好きなんですが、
2年前に 稲子駅~白水山~長者ヶ岳の南北稜線を歩いた時、(標高は低いながらも) さらに東側に稜線が居座ってて、富士山の裾野がきれいに見えませんでした。
そのリベンジ(?)で今回歩いてみました。
ただ、この付近はマイナー過ぎて、ヤマレコでもルートがちゃんと載ってない。らくルートで、どなたかお1人分の軌跡(まばらなオレンジ点)が桜峠まで続いていたので、そのままたどらせていただきました。
天子ヶ岳から少し下った所から分岐し、本命スタート。
前半三分の一くらいまでは、一応、”天子岳ハイキングコース”というルートになってて、特に問題なく推移。
眺めもまずまずで、木々越しに富士山や富士宮市街、海を見ながら縦走できました。
ただ、標高1000m下ると、植林帯の歩きばかりになって、結局、最後の富士山展望台まで富士山をほとんど見ることなかったです。
そのため、何があるか分からないスリル&ドキワク感はあったけど、眺望的にはさほど魅力はなかった。
なお、今回は桜峠で縦走を終えましたけど、帰って改めて調べたら、さらに南の山中を通り抜けて芝川駅に至るルートがあるようで、またいつか続きを歩きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する