ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6306754
全員に公開
トレイルラン
九州・沖縄

於茂登岳トレラン(於茂登口in/out)&石垣島観光 ※本年77回目

2023年12月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:15
距離
5.3km
登り
406m
下り
391m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:39
休憩
0:35
合計
2:14
14:25
14:25
17
14:42
14:42
12
14:54
14:56
26
15:22
15:55
21
16:16
16:16
7
16:23
16:23
8
16:31
16:31
3
16:34
於茂登岳登山口
天候 (眺望ある)高曇り
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
コース状況/
危険箇所等
7〜8割近く人工的に手が入った整備された登山道で、全く危なげない。
その他周辺情報 洗濯機&乾燥機一体型のコインランドリーを何とか見つけ、そこに洗濯物を放り込んでから、石垣島唯一の日帰り入浴施設、アートホテル石垣島の大浴場「にぃふぁぃ湯」(2,000円)へ。(アートホテル内にもコインランドリーはあるが、洗濯機と乾燥機が別れており、1回のセットで両方同時は無理)
飲料500mlに加え、ジャケットを突っ込み、計4kgを背負い、ハイカットシューズ(スポルティバ_エクイリビウム ST GTX|630g×2)でアタック!
2023年12月25日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/25 14:17
飲料500mlに加え、ジャケットを突っ込み、計4kgを背負い、ハイカットシューズ(スポルティバ_エクイリビウム ST GTX|630g×2)でアタック!
バス停から歩く場合は、ここが登山口。車で通過。
2023年12月25日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:19
バス停から歩く場合は、ここが登山口。車で通過。
車で入れるのはここまで!
2023年12月25日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:19
車で入れるのはここまで!
少し歩いた先に於茂登登山口!
2023年12月25日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:25
少し歩いた先に於茂登登山口!
道中、突然現れるお墓にお供え物が。
2023年12月25日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:29
道中、突然現れるお墓にお供え物が。
道中唯一の木道橋!
2023年12月25日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:30
道中唯一の木道橋!
ブルーベリーな実!
2023年12月25日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/25 14:31
ブルーベリーな実!
人工的に整備された登山道!1/2
2023年12月25日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:32
人工的に整備された登山道!1/2
なんの実だろう?
2023年12月25日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/25 14:35
なんの実だろう?
人工的に整備された登山道!2/2
2023年12月25日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:36
人工的に整備された登山道!2/2
どの山にもヤシの木があるのが沖縄っぽい!
2023年12月25日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:42
どの山にもヤシの木があるのが沖縄っぽい!
整備された登りやすいトレイルが終始続きます。桴海於茂登岳とはどえらい差です。
2023年12月25日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:43
整備された登りやすいトレイルが終始続きます。桴海於茂登岳とはどえらい差です。
桴海於茂登岳でも多数見た花。マルバダケブキかなー?
2023年12月25日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/25 14:45
桴海於茂登岳でも多数見た花。マルバダケブキかなー?
道中最後の水場と言うが…
2023年12月25日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:55
道中最後の水場と言うが…
水流なくとても飲む気は起きない…
2023年12月25日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:56
水流なくとても飲む気は起きない…
標高が上がるとリュウキュウチクの中を歩いていきます!
2023年12月25日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:01
標高が上がるとリュウキュウチクの中を歩いていきます!
マルバダケブキかな?。暖かい沖縄の冬山では多数咲き誇ってました〜!
2023年12月25日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:02
マルバダケブキかな?。暖かい沖縄の冬山では多数咲き誇ってました〜!
山頂直下、最後の急登!
2023年12月25日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:09
山頂直下、最後の急登!
桴海於茂登岳からも見えた鉄塔群がすごそこに!
2023年12月25日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:16
桴海於茂登岳からも見えた鉄塔群がすごそこに!
於茂登岳(526m)の三角点!
2023年12月25日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 15:29
於茂登岳(526m)の三角点!
山頂では風速4〜5m、13〜14℃。風があるので、じっとしていると肌寒い。
2023年12月25日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:34
山頂では風速4〜5m、13〜14℃。風があるので、じっとしていると肌寒い。
登り始めて1時間ほど。本日3座目として、都道府県最高峰37/47(残10)となる沖縄のてっぺん、於茂登岳に立つ!澄んだ海を見下ろします!
2023年12月25日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:36
登り始めて1時間ほど。本日3座目として、都道府県最高峰37/47(残10)となる沖縄のてっぺん、於茂登岳に立つ!澄んだ海を見下ろします!
1ヶ月前は想像すらしていなかった沖縄県最高峰への登山!やり遂げました!
2023年12月25日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:41
1ヶ月前は想像すらしていなかった沖縄県最高峰への登山!やり遂げました!
石垣島を代表する澄んだビーチ、川平湾辺り!明日立ち寄ります!
2023年12月25日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/25 15:44
石垣島を代表する澄んだビーチ、川平湾辺り!明日立ち寄ります!
左は桴海於茂登岳!右奥に野底岳(野底マーペー)!
2023年12月25日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/25 15:44
左は桴海於茂登岳!右奥に野底岳(野底マーペー)!
桴海於茂登岳ドーン!
2023年12月25日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/25 15:45
桴海於茂登岳ドーン!
野底岳ドーン!
2023年12月25日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/25 15:45
野底岳ドーン!
この鉄塔群のおかげで、下界や桴海於茂登岳から簡単に山座同定できます♪
2023年12月25日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/25 15:45
この鉄塔群のおかげで、下界や桴海於茂登岳から簡単に山座同定できます♪
改めて本日登ってきた2座を眺める。左手前が桴海於茂登岳、中央トンガリが野底岳(野底マーペー)!
2023年12月25日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:53
改めて本日登ってきた2座を眺める。左手前が桴海於茂登岳、中央トンガリが野底岳(野底マーペー)!
奥は石垣島の南端、石垣市街地!
2023年12月25日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 16:00
奥は石垣島の南端、石垣市街地!
夕焼けの竹富島!
2023年12月25日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 16:00
夕焼けの竹富島!
夕焼けの小浜島!
2023年12月25日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 16:00
夕焼けの小浜島!
道中、唯一眺望が開けた場所。島南東部、白保海岸が見えてます!
2023年12月25日 16:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 16:24
道中、唯一眺望が開けた場所。島南東部、白保海岸が見えてます!
下りは積極的に走って40分ほど。「わ」でなく「れ」のレンタカーは初めてかも…!?
2023年12月25日 16:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 16:35
下りは積極的に走って40分ほど。「わ」でなく「れ」のレンタカーは初めてかも…!?
下山後は、トリプルヘッダー登山の汗を流すため、石垣島唯一の日帰り入浴施設がアートホテル石垣島へ♪
2023年12月25日 18:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/25 18:07
下山後は、トリプルヘッダー登山の汗を流すため、石垣島唯一の日帰り入浴施設がアートホテル石垣島へ♪
大浴場「にぃふぁぃ湯」。日帰り入浴で2,000円は過去最高値だと思いますが、島内で浸かれるのはココしかないので仕方ない!
2023年12月25日 18:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/25 18:43
大浴場「にぃふぁぃ湯」。日帰り入浴で2,000円は過去最高値だと思いますが、島内で浸かれるのはココしかないので仕方ない!
(一人でも予約取れないことが多い人気店の)南風(ぱいかじ)が、直前電話で予約取れたのでGo!ミミガー和え物、ラフティー、海ぶどう、アーサ天、イカスミチャーハン+ノンアルコールのオリオンビールをドーンと一気に♪
2023年12月25日 19:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 19:58
(一人でも予約取れないことが多い人気店の)南風(ぱいかじ)が、直前電話で予約取れたのでGo!ミミガー和え物、ラフティー、海ぶどう、アーサ天、イカスミチャーハン+ノンアルコールのオリオンビールをドーンと一気に♪
真夜中の川平湾!中央は桴海於茂登岳!
2023年12月26日 00:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/26 0:32
真夜中の川平湾!中央は桴海於茂登岳!
翌朝7時過ぎの川平湾!中央に桴海於茂登岳、左奥に野底岳!
2023年12月26日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/26 7:10
翌朝7時過ぎの川平湾!中央に桴海於茂登岳、左奥に野底岳!
西の果て、石垣島のご来光は遅い!右奥には於茂登岳山頂部の鉄塔群も見えます!
2023年12月26日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 7:13
西の果て、石垣島のご来光は遅い!右奥には於茂登岳山頂部の鉄塔群も見えます!
川平湾の波打ち際を歩いてみた!中央奥のトンガリは東シナ海越しの野底岳!
2023年12月26日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 7:36
川平湾の波打ち際を歩いてみた!中央奥のトンガリは東シナ海越しの野底岳!
7:48頃、桴海於茂登岳の右下よりご来光!
2023年12月26日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/26 7:48
7:48頃、桴海於茂登岳の右下よりご来光!
ご来光ショットに、左には桴海於茂登岳、右には鉄塔群擁する於茂登岳を入れて!
2023年12月26日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/26 7:50
ご来光ショットに、左には桴海於茂登岳、右には鉄塔群擁する於茂登岳を入れて!
沖縄最終日だけ晴れました!左奥には野底岳も見えてます!
2023年12月26日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/26 7:50
沖縄最終日だけ晴れました!左奥には野底岳も見えてます!
少しドライブして、底地(すくじ)ビーチへ!
2023年12月26日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/26 8:25
少しドライブして、底地(すくじ)ビーチへ!
続けて石垣やいま村へ!
2023年12月26日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:53
続けて石垣やいま村へ!
沖縄では三味線のことを三線(さんせん)と呼びます!この三線、すごく音色がキレイでした♪
2023年12月26日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/26 9:15
沖縄では三味線のことを三線(さんせん)と呼びます!この三線、すごく音色がキレイでした♪
南国らしい、テニスボール並みのオオベニゴウカン!
2023年12月26日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/26 9:21
南国らしい、テニスボール並みのオオベニゴウカン!
マングローブ林の奥にて!
2023年12月26日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/26 9:32
マングローブ林の奥にて!
遠見台アンパル塔より、石表島!
2023年12月26日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/26 9:45
遠見台アンパル塔より、石表島!
遠見台アンパル塔より、於茂登岳!
2023年12月26日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/26 9:46
遠見台アンパル塔より、於茂登岳!
家あしび(やーあしびー)、いわゆる三線ショーのアトラクションがスタート♪おばぁの頭上には縦置きの一升瓶が!
2023年12月26日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 10:07
家あしび(やーあしびー)、いわゆる三線ショーのアトラクションがスタート♪おばぁの頭上には縦置きの一升瓶が!
続けておばぁの頭上には横置きの一升瓶が!すごすぎて、沖縄滞在中最も雄叫びを上げましたよ!
2023年12月26日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 10:12
続けておばぁの頭上には横置きの一升瓶が!すごすぎて、沖縄滞在中最も雄叫びを上げましたよ!
前日、長蛇の列に並ぶも、だいぶ手前で売切閉店の憂き目を見た新垣食堂へ、開店前から並びリベンジ!牛そば、うまかったです♪
2023年12月26日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 11:27
前日、長蛇の列に並ぶも、だいぶ手前で売切閉店の憂き目を見た新垣食堂へ、開店前から並びリベンジ!牛そば、うまかったです♪
続けて、日本で唯一海につながっているというサビチ鍾乳洞へ!
2023年12月26日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/26 11:44
続けて、日本で唯一海につながっているというサビチ鍾乳洞へ!
鍾乳洞には色々な形の石筍が!1/2
2023年12月26日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/26 11:55
鍾乳洞には色々な形の石筍が!1/2
鍾乳洞には色々な形の石筍が!2/2
2023年12月26日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/26 11:59
鍾乳洞には色々な形の石筍が!2/2
10数分鍾乳洞を歩いていくと、海(太平洋)へ出ます!
2023年12月26日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/26 12:02
10数分鍾乳洞を歩いていくと、海(太平洋)へ出ます!
最終日は青空が広がり、海が青く見えて、最高の陽気でした!
2023年12月26日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 12:10
最終日は青空が広がり、海が青く見えて、最高の陽気でした!
続けて、自身初となるマングローブ林を見るため、吹通川(ふきどうがわ)方面へ。道中、昨日登った鋭峰・野底岳が!
2023年12月26日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/26 12:38
続けて、自身初となるマングローブ林を見るため、吹通川(ふきどうがわ)方面へ。道中、昨日登った鋭峰・野底岳が!
野底岳ドーン!昨日よじ登った山頂の巨岩が見えますね♪
2023年12月26日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 12:39
野底岳ドーン!昨日よじ登った山頂の巨岩が見えますね♪
最後の観光地、吹通川マングローブ群落へ!
2023年12月26日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 12:47
最後の観光地、吹通川マングローブ群落へ!
マングローブとは、海水(ここは東シナ海)と淡水(ここは吹通川)が入り交じる沿岸に生育する植物群の総称で、大気中に根を出す呼吸根が特徴だそうです!
2023年12月26日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 12:53
マングローブとは、海水(ここは東シナ海)と淡水(ここは吹通川)が入り交じる沿岸に生育する植物群の総称で、大気中に根を出す呼吸根が特徴だそうです!
とぼけた顔がかわいらしいミナミトビハゼ!
2023年12月26日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 12:51
とぼけた顔がかわいらしいミナミトビハゼ!
片ハサミが特徴的な​シオマネキ!
2023年12月26日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 12:54
片ハサミが特徴的な​シオマネキ!
マングローブ群落の入口にて!
2023年12月26日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 13:01
マングローブ群落の入口にて!
このようなマングローブ林が延々と続いてます!
2023年12月26日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 13:01
このようなマングローブ林が延々と続いてます!
カヤックに乗ると、よりマングローブに近づけるようです!
2023年12月26日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 13:05
カヤックに乗ると、よりマングローブに近づけるようです!
吹通川には上空の青空が鏡のように反射してました〜♪
2023年12月26日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 13:06
吹通川には上空の青空が鏡のように反射してました〜♪
空港までのラスト道中、最後の休憩を!
2023年12月26日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 13:21
空港までのラスト道中、最後の休憩を!
貝殻の上にオオベニゴウカン!南国感満載!
2023年12月26日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 13:25
貝殻の上にオオベニゴウカン!南国感満載!
お焼きのホットク(ポークチーズケチャップ)+島バナナミルク!最後の沖縄メシ♪
2023年12月26日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 13:28
お焼きのホットク(ポークチーズケチャップ)+島バナナミルク!最後の沖縄メシ♪
空港前の牧場より、牛さん越しに、左奥には於茂登岳、右奥には桴海於茂登岳の島内1,2峰!
2023年12月26日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 13:48
空港前の牧場より、牛さん越しに、左奥には於茂登岳、右奥には桴海於茂登岳の島内1,2峰!
さらば石垣島!
2023年12月26日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 14:16
さらば石垣島!
離陸前、最後の最後に、再び左に於茂登岳、右に桴海於茂登岳!
2023年12月26日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/26 15:32
離陸前、最後の最後に、再び左に於茂登岳、右に桴海於茂登岳!
青い海を後に、石垣島テイクオーフ!
2023年12月26日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 15:38
青い海を後に、石垣島テイクオーフ!
お月様も現れ、九州本土が近づいてきました!
2023年12月26日 16:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 16:58
お月様も現れ、九州本土が近づいてきました!

感想

野底岳(野底マーペー)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6306087.html

の次は、本日3座目となる、沖縄最高峰の於茂登岳へ。沖縄県は生まれてこのかた、唯一立ち入ったことのないエリアでしたが、47都道府県最高峰を目指そうとすると、避けて通れないため、どうせ行くなら、人が少なく(渡航費が安く)、大型連休が取れる年末をということで、12月頭に急遽沖縄&九州本土行きを決定。岳人らしく、海でなく、山が目的の沖縄。とは言え、於茂登岳だけを目的に石垣島を目指すのはもったいないので、登れそうな山を一通り、と思った結果、桴海於茂登岳と野底岳(野底マーペー)もセットで、結局の所、トリプルヘッダー登山となりました(笑)。

桴海於茂登岳は道なき道を行くジャングルクルーズで苦戦しただけに、於茂登岳の登山道は人工的に整備されすぎていて、難所は一切なく、東京奥多摩の低山と大差ないレベルです。眺望は山頂部しかありませんが、山頂碑の5mほど先にある大岩(安定感なく滑るため要注意)へ登れば、眼下に青い海が見渡せます。国籍問わず、年間何万人もの老若男女が石垣島観光に訪れると思いますが、この光景を見て帰る人はほぼいないと思われ、非常に貴重なTop of石垣島のラウンドビューだと思います。

沖縄・於茂登岳で、47都道府県の最高峰巡りは37/47(残10)となりました。沖縄から九州本土へ戻った後も、各県の最高峰巡りは続きます。この1週間でどこまでカウントダウンできるか、自分でも楽しみです♪。

下山後は石垣島唯一の日帰り入浴施設であるアートホテル石垣島のにぃふぁぃ湯(2,000円)に浸かり、翌日のご来光に備え、石垣島の海随一の青さを誇る川平湾の展望所付近まで乗りつけ車中泊。翌日(12/26)は、川平湾、底地(すくじ)ビーチ、やいま村、サビチ鍾乳洞、吹通川マングローブで石垣島観光を行い、夕方に石垣空港から福岡空港へ。

涌蓋山へ続く!)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6308965.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら