屏風岩公苑 ~ 住塚山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:34
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 389m
- 下り
- 387m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ 桜のシーズンのみ¥500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコース上は特に危険個所はありません。 ※ 屏風岩の最高地点の一ノ峰へのルートは残雪で下りに差しかかると少し注意が必要でした。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッデン
予備電池
笛
熊鈴
筆記具
保険証
iフォン
登山用GPS
カメラ
飲料
食料
レインウエア
チェーンスパイク
|
---|
感想
屏風岩公苑から住塚山へ
ソロで大峰の山上ケ岳へ行く予定が寝坊。。。
起きてすぐにLee-LeeさんからLINEのメッセージが来て住塚山へご一緒させて頂くことになりました。
屏風岩の柱状節理の岩壁を下から見上げてからハイク開始。
最初の急登を登り切ってから屏風岩の最高点の一ノ峰にも立ち寄りました。
ハイキングコースに戻って住塚山へ向かって山頂で昼食。
スタート時間が遅かったので予定していた国見山には立ち寄らずにゼニヤタワの分岐から下山して屏風岩公苑へ戻ってハイク終了。
天気も上々で雪の上も歩けて楽しく山歩きできました。
今日は前からの約束で
武奈ヶ岳に登るはずやった
早起きして用意して。さぁって思ってたら
義父の体調が悪いことに気づく
あードタキャン😩
医者に行く行かんでもめて結局行かないことに
約束キャンセルしたって言ったら
行ってこいと言う。もう無理やん
出発してます🤣
そうだ!yamaotocoさんが昨日明日山に行きませんか?って誘ってくれてた!
どこの山に行ってるのかとLINEすると
今起きたとこだという
じゃ関西百名山、一座逃したから
別の一座をということで
"住塚山"
見事な屏風岩を眺めながら登山口へ
急登でーす。かなりの急登でーす。
残雪もあります
今日は暖かくて昼からの短時間で充分楽しめました
風もなくて遅めのお昼もゆっくり食べることができました
時間の関係上国見山には行けませんでしたが
眺望も良く、気持ちの良い山歩きができました
イライラした気分が晴れて
yamaotocoさん急な誘いなのに一緒に行ってくれてありがとう
また来年もよろしくお願いします🙇
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おとごんさんは、寝坊で残念でした。
りっちゃんは、義父さんの体調不良で、大変でしたね。
それでも、お山へサクッと二人で行ける山仲間イイですね♪
大峰方面は雲が多そうだったので結果オーライです
なかなか釈迦ケ岳の約束を実行できてなくてごめんなさい。
来年こそは実現したいと思ってますので
おじいちゃん騒動で行けなくなった山計画
まぁ仕方ないと思ってたけど
代替えの案に乗ってくれたお寝坊yamaotocoさん。いつも感謝です
私の弾丸トークで急登より疲れてるかもww
なになに?釈迦ヶ岳の約束あるの?
それ私も参加させてくださいね😅
おはよーございます。
お互い事情があって実現したハイキング。
凄い青空と素敵な夕陽に出会えて結果オーライ!
楽しめて良かったね。(^^)
私は確かに事情ありました!
yamaotocoさんは事情ですか?🤣
まぁ寝坊して家に居てくれたからそういう事にしときます
日の短いこの時期にサクッと行けてほんとうに良かったです😊
そうなんです。眠たいという事情がありまして起きるのが遅くなって
でも青空はこっちの方が出ていて結果オーライです
お二人は、まだまだ若い! 歳をとるとモチベーション維持というかアップというか「山に行こう」という気分に持って行くのにも苦労する?? 寝坊してしまったら、多分「今日はやめとこ〜」ってなるな私は。
用事が多い事も原因の一つかもね。
屏風岩って凄い感じですね。直ぐ近くまで行けるのかな?
関西百名山へは中々登れていないのですが、ヤマさんは丁度折り返しポイントのご様子。Lee-Leeさんは60座踏んでおられるんですね。
リストを見ると… 京都には13座しか無いんですよね。和歌山と奈良に多いのかな??
いやぁーもーねー
いろんなしがらみで行きたい日に山に行けなかったりするのが嫌な性分で昨日も危うく一日ボツにするところで荒ぶれておりました
一人ならもう辞めとこうかと思う時も誰かと約束したら出て行かないと不義理な人になってしまうから昨日は寝坊してくれてて良かったです
山上ヶ岳に行ってたら追いつけても行けない所でした🤣
屏風岩、真下には行けませんが
直下の公園に桜がたくさん植えられていて
その季節には凄い賑わいがありますが
昨日のような紅葉も終わりしかも午後からでは
だれもおられず落葉しているので結構しっかり屏風岩が見られて良かったです😊
関西百名山、1人で行けるところはもう行ってしまって後は中遠距離的そして1人では行けないところばかりになりました😅
私も多分Lee-Leeさんも山に行くのは生活習慣病です
ののさんは行く時はガッツリ歩かれますから気力の充填が大変だと思います。
私は体調や気力(気分)に応じて安近短な山などいろいろ山を使い分けております
大阪50座でも手を焼いてる私は関西100名山は意識しないでおきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する