おはようございます(^-^)/
今年最後の山行のスタート地点の武蔵横手駅。
小さな無人駅です。
登山ポストあるかなと見渡しましたが、ありません。
ここはまだ西武池袋線なのでないのかも。
22
おはようございます(^-^)/
今年最後の山行のスタート地点の武蔵横手駅。
小さな無人駅です。
登山ポストあるかなと見渡しましたが、ありません。
ここはまだ西武池袋線なのでないのかも。
しばらくこんな舗装路を行きます。
舗装路と言っても、周囲はうっそうとした林です。
実はこんな場所で赤ふ○だけ身に付けたトレランさんを見かけました\(◎o◎)/
トレラン用の装備をしているけれど、どう見ても、赤ふ○どしだけしか身に付けてないような…(@_@)
まるで田舎っぺ大将が痩せて大人になったような…(^o^;) 一体何者?
ビックリして目をそらしたけど、ほとんど裸状態で寒くないの〜?((( ;゚Д゚)))
19
しばらくこんな舗装路を行きます。
舗装路と言っても、周囲はうっそうとした林です。
実はこんな場所で赤ふ○だけ身に付けたトレランさんを見かけました\(◎o◎)/
トレラン用の装備をしているけれど、どう見ても、赤ふ○どしだけしか身に付けてないような…(@_@)
まるで田舎っぺ大将が痩せて大人になったような…(^o^;) 一体何者?
ビックリして目をそらしたけど、ほとんど裸状態で寒くないの〜?((( ;゚Д゚)))
道の脇の小さな沢。
少し上流には『五常の滝』なるものがあるらしい。
13
道の脇の小さな沢。
少し上流には『五常の滝』なるものがあるらしい。
わぁ( ・∇・)
冬いちごだ!!
名前を覚えるのに何年かかったか(^^;)
でも、来年は忘れるかも( o´ェ`o)
26
わぁ( ・∇・)
冬いちごだ!!
名前を覚えるのに何年かかったか(^^;)
でも、来年は忘れるかも( o´ェ`o)
道端にたくさんありました。
改めて見るととても綺麗でまるで宝石みたい.:*:・'°☆
20
道端にたくさんありました。
改めて見るととても綺麗でまるで宝石みたい.:*:・'°☆
食べられるらしいので試しに二つほど頂きました😋
味はよく分からなかったけれど、すごく自然ぽくて瑞々しい感じ。
うーむ、うまく言えない( ´〜`)ゞ
食レポって私にはムリかも(^o^;)
28
食べられるらしいので試しに二つほど頂きました😋
味はよく分からなかったけれど、すごく自然ぽくて瑞々しい感じ。
うーむ、うまく言えない( ´〜`)ゞ
食レポって私にはムリかも(^o^;)
五常の滝受付。
受付しないと見れないみたい。
有料だし、9時からだし…というわけで先に進みます(^-^)
と言うか…以前は自由に見れたらしい(-ω-;)
12
五常の滝受付。
受付しないと見れないみたい。
有料だし、9時からだし…というわけで先に進みます(^-^)
と言うか…以前は自由に見れたらしい(-ω-;)
やっと山道です(*´▽`*)
こんな道が大好き( ノ^ω^)ノ
10
やっと山道です(*´▽`*)
こんな道が大好き( ノ^ω^)ノ
奥武蔵にありがちな根っこの山道。
うん、こんな道も楽しい楽しい🎵
14
奥武蔵にありがちな根っこの山道。
うん、こんな道も楽しい楽しい🎵
時々岩々な場所も出てきます。
ガシガシ進もう♪〜(´ε` )
12
時々岩々な場所も出てきます。
ガシガシ進もう♪〜(´ε` )
うわっ!
なんだか開けた\(^o^)/
11
うわっ!
なんだか開けた\(^o^)/
初めて大空が見えた〜(*´▽`*)
青い空と白い雲。
ずっと眺めていたい(’-’*)♪
31
初めて大空が見えた〜(*´▽`*)
青い空と白い雲。
ずっと眺めていたい(’-’*)♪
イノちゃんが掘り起こした痕跡が!!🐗
クマも怖いけど、イノちゃんも会いたくないなぁ🐗
でも、うり坊は可愛いよね。
うり坊は一生うり坊のままでいて欲しい.。*・゚゚
16
イノちゃんが掘り起こした痕跡が!!🐗
クマも怖いけど、イノちゃんも会いたくないなぁ🐗
でも、うり坊は可愛いよね。
うり坊は一生うり坊のままでいて欲しい.。*・゚゚
柚子(?)かな。
この辺はどなたかの畑なのかな。
15
柚子(?)かな。
この辺はどなたかの畑なのかな。
いい感じの道。
15
いい感じの道。
スイセンが咲いてる(*^^*)
24
スイセンが咲いてる(*^^*)
アップで!!
30
アップで!!
ここはスイセンロードでした。
まだまだ蕾だらけだけどね。
春は綺麗だろうな(´ー`).。*・゚゚
9
ここはスイセンロードでした。
まだまだ蕾だらけだけどね。
春は綺麗だろうな(´ー`).。*・゚゚
これはサザンカかな。
この辺りには民家が二軒ありましたが、一軒は空き家のようです。
こんな場所だったら、ネコも自由に外に出せるし、ワンちゃんも飼える🐶
でも、やっぱり色々と不便もあるんだろうな。
私は草取りが苦手だから、今のマンション暮らしが丁度よい(^^;)
17
これはサザンカかな。
この辺りには民家が二軒ありましたが、一軒は空き家のようです。
こんな場所だったら、ネコも自由に外に出せるし、ワンちゃんも飼える🐶
でも、やっぱり色々と不便もあるんだろうな。
私は草取りが苦手だから、今のマンション暮らしが丁度よい(^^;)
二軒だけの集落を抜けるとまたまた樹林帯の山道。
だけど、めっちゃ歩きやすい(^-^)
12
二軒だけの集落を抜けるとまたまた樹林帯の山道。
だけど、めっちゃ歩きやすい(^-^)
こんな山の中に立派な馬頭観音がありました。
昔は馬も山道を登って来たのかな🐴
でも、サラブレッドとかそんなカッコいい馬じゃないよね🐴
でもお馬さんはみんな目が可愛い(´・∀・)
私は牛も好き🐮(←お肉じゃなくて!)
14
こんな山の中に立派な馬頭観音がありました。
昔は馬も山道を登って来たのかな🐴
でも、サラブレッドとかそんなカッコいい馬じゃないよね🐴
でもお馬さんはみんな目が可愛い(´・∀・)
私は牛も好き🐮(←お肉じゃなくて!)
急に立派な道になりました。
これだったら軽トラくらい入って来れそう。
13
急に立派な道になりました。
これだったら軽トラくらい入って来れそう。
かなり傷んでるけれど、こんなテーブルがありました。
丁度よいので鼻かみタイム。
鼻炎の薬は飲んだけれど、しばらくは鼻水が出続けるんだよね。
温度差によるなんちゃらかんちゃらって聞いたけど、どうなんだろう(-ω- ?)
16
かなり傷んでるけれど、こんなテーブルがありました。
丁度よいので鼻かみタイム。
鼻炎の薬は飲んだけれど、しばらくは鼻水が出続けるんだよね。
温度差によるなんちゃらかんちゃらって聞いたけど、どうなんだろう(-ω- ?)
私の計画では右に行くルートなんだけど、左は物見山山頂らしいので行って見ます。
どっちにしても、先で合流するらしいし。
12
私の計画では右に行くルートなんだけど、左は物見山山頂らしいので行って見ます。
どっちにしても、先で合流するらしいし。
物見山山頂\(^o^)/
自分自身で立てた計画のためにスルーするところだった(^^;)
26
物見山山頂\(^o^)/
自分自身で立てた計画のためにスルーするところだった(^^;)
立派なベンチがあり、おまけに展望も開けてます。
13
立派なベンチがあり、おまけに展望も開けてます。
小さなベンチもいくつもあって、休憩するのにベストポイント(^-^)v
12
小さなベンチもいくつもあって、休憩するのにベストポイント(^-^)v
三角点は離れた場所にあったので、来てみました。
三角点タッチの儀式を済ませて、また物見山山頂に戻ります。
26
三角点は離れた場所にあったので、来てみました。
三角点タッチの儀式を済ませて、また物見山山頂に戻ります。
ベンチに座っておにぎりを頂きま〜す🍙
おにぎりのバックは青空にしたかったけれど、雲だらけの空になってしまった( ´△`)
33
ベンチに座っておにぎりを頂きま〜す🍙
おにぎりのバックは青空にしたかったけれど、雲だらけの空になってしまった( ´△`)
物見山から暫く歩くと鉄塔が…。
鉄塔を見るとついつい撮ってしまう(^^;)
鉄塔を見上げる写真も青空の方が映えるのに(*゚ε´*)
17
物見山から暫く歩くと鉄塔が…。
鉄塔を見るとついつい撮ってしまう(^^;)
鉄塔を見上げる写真も青空の方が映えるのに(*゚ε´*)
今日の日差しは弱い。
冬晴れじゃあなかったの?と、誰かに文句を言いたい気分(。・`з・)ノ
11
今日の日差しは弱い。
冬晴れじゃあなかったの?と、誰かに文句を言いたい気分(。・`з・)ノ
おっ!自販機発見☕🍵
途中自販機があると嬉しい🎵😍🎵
このふじみやさんという売店、休日には営業しているらしい。
いつかお休みの日に訪れたい(*^^*)
22
おっ!自販機発見☕🍵
途中自販機があると嬉しい🎵😍🎵
このふじみやさんという売店、休日には営業しているらしい。
いつかお休みの日に訪れたい(*^^*)
トイレ。
水洗洋式ペーパーあり🧻
劇的に綺麗なおトイレでした🚻
最近は山の中でも綺麗なトイレが増えてきたような気がする。
いつまでも綺麗でありますようにと願いを込めて自分自身も綺麗に使いました🚽
20
トイレ。
水洗洋式ペーパーあり🧻
劇的に綺麗なおトイレでした🚻
最近は山の中でも綺麗なトイレが増えてきたような気がする。
いつまでも綺麗でありますようにと願いを込めて自分自身も綺麗に使いました🚽
トイレの近くの東屋。
自販機あり、綺麗なトイレあり、屋根付き休憩所あり、完璧なエリアでした(^-^)v
15
トイレの近くの東屋。
自販機あり、綺麗なトイレあり、屋根付き休憩所あり、完璧なエリアでした(^-^)v
そうそう、富士山も見えますよ🗻
もっとお天気が良かったらちゃんと見えるのに(/。\)
23
そうそう、富士山も見えますよ🗻
もっとお天気が良かったらちゃんと見えるのに(/。\)
スマホでも撮ろう🗻
33
スマホでも撮ろう🗻
ついでにロウバイの蕾も(*^^*)
31
ついでにロウバイの蕾も(*^^*)
もうじき咲きそう(*^^*)
22
もうじき咲きそう(*^^*)
高指山も予定にはなかったけれど、簡単に登れそうなのでちょっと登ってみます。
11
高指山も予定にはなかったけれど、簡単に登れそうなのでちょっと登ってみます。
だけどすぐ隣に廃墟が😱
なんか怖い((( ;゚Д゚)))
10
だけどすぐ隣に廃墟が😱
なんか怖い((( ;゚Д゚)))
こんな立派な山頂標識があります。
20
こんな立派な山頂標識があります。
近くに休憩用のベンチなどいくつかありますが、廃墟が怖いのですぐに次に向かうことにします(>_<)
12
近くに休憩用のベンチなどいくつかありますが、廃墟が怖いのですぐに次に向かうことにします(>_<)
それでは、日和田山に向かいましょう(^-^)/
結構岩々しています。
考えたら日和田山も岩場があるようなので、この辺は岩の山かも。
11
それでは、日和田山に向かいましょう(^-^)/
結構岩々しています。
考えたら日和田山も岩場があるようなので、この辺は岩の山かも。
12月の紅葉🍁
22
12月の紅葉🍁
この岩場を登れば日和田山。
14
この岩場を登れば日和田山。
あっという間に着いちゃった。
日和田山山頂\(^o^)/
27
あっという間に着いちゃった。
日和田山山頂\(^o^)/
山頂はこんな感じ。
16
山頂はこんな感じ。
筑波山が見えました👀
24
筑波山が見えました👀
日和田山の三角点。
物見山のより小さい…(^^;)
日和田山の方が大きいイメージがありました。
22
日和田山の三角点。
物見山のより小さい…(^^;)
日和田山の方が大きいイメージがありました。
富士山も見える〜🗻
23
富士山も見える〜🗻
そして、まぁるい巾着田が見える場所まで降りて来ました。
ここにはたくさんの子供達がいて、あまり写真も撮らずに退散。
ここから岩場の男坂を降りる予定でしたが、ここを下りに使うのってひんしゅくものかも知れないと思い、女坂で下ることにしました。
18
そして、まぁるい巾着田が見える場所まで降りて来ました。
ここにはたくさんの子供達がいて、あまり写真も撮らずに退散。
ここから岩場の男坂を降りる予定でしたが、ここを下りに使うのってひんしゅくものかも知れないと思い、女坂で下ることにしました。
計画失敗だったな😵💧
高麗駅からスタートして、日和田山の男坂を登りに使うのが正解だった…などと考えながら女坂を下ります(# ̄З ̄)ブツブツ
13
計画失敗だったな😵💧
高麗駅からスタートして、日和田山の男坂を登りに使うのが正解だった…などと考えながら女坂を下ります(# ̄З ̄)ブツブツ
そして男坂と女坂の分岐までやってきました。
悔しいからこれから男坂を登ろうかとも思いましたが、なんだかお腹の具合が良くないので、大人しく下ります。
冬いちごを食べたからかなぁ。いやいや、そんなお嬢様育ちではないはず(-ω-;)
15
そして男坂と女坂の分岐までやってきました。
悔しいからこれから男坂を登ろうかとも思いましたが、なんだかお腹の具合が良くないので、大人しく下ります。
冬いちごを食べたからかなぁ。いやいや、そんなお嬢様育ちではないはず(-ω-;)
自販機とトイレ。
トイレは綺麗でした〜( 〃▽〃)
お腹の具合も良くなりました〜(^o^)v
16
自販機とトイレ。
トイレは綺麗でした〜( 〃▽〃)
お腹の具合も良くなりました〜(^o^)v
そして、あの有名な田部井淳子さんの碑。
エベレストやものすごい山々を制覇したあの有名な登山家の田部井さんはこの日和田山でトレーニングしてらっしゃったんですね。
今もお空の上で、山登りを楽しんでることでしょう(*´-`)
私も頑張らなきゃだわ👊?
26
そして、あの有名な田部井淳子さんの碑。
エベレストやものすごい山々を制覇したあの有名な登山家の田部井さんはこの日和田山でトレーニングしてらっしゃったんですね。
今もお空の上で、山登りを楽しんでることでしょう(*´-`)
私も頑張らなきゃだわ👊?
そして巾着田までやってきました。
これは高麗川かな。
中1の時、学校のオリエンテーリングでこの辺りにやってきました。
場所は覚えてないけれど『高麗川』というのは覚えていました。
16
そして巾着田までやってきました。
これは高麗川かな。
中1の時、学校のオリエンテーリングでこの辺りにやってきました。
場所は覚えてないけれど『高麗川』というのは覚えていました。
わぁ!お馬さんだぁ(*´・∀・`*)
何故こんな所にお馬さんが?
14
わぁ!お馬さんだぁ(*´・∀・`*)
何故こんな所にお馬さんが?
よく分からないけど、ヤギさんもいました。
18
よく分からないけど、ヤギさんもいました。
こっちには白ヤギさんが(´・∀・)
17
こっちには白ヤギさんが(´・∀・)
耳タレヤギ(´・∀・)
ひたすらメェメェ鳴いていました。
ここ、また後で絶対来よう💨💨💨
19
耳タレヤギ(´・∀・)
ひたすらメェメェ鳴いていました。
ここ、また後で絶対来よう💨💨💨
ここはヒガンバナの季節は人で溢れるんだろうな(^-^)
12
ここはヒガンバナの季節は人で溢れるんだろうな(^-^)
さっき登った日和田山
21
さっき登った日和田山
トイレ…中は覗かなかったけど、綺麗そう。
14
トイレ…中は覗かなかったけど、綺麗そう。
ドレミファ橋。
あれっ?飛び石みたいな橋じゃないのね。
ちょっとがっかり(/。\)
20
ドレミファ橋。
あれっ?飛び石みたいな橋じゃないのね。
ちょっとがっかり(/。\)
ここにずらーっと並んでいる木はもしかして桜?🌸
桜の季節にも来てみたい!
絶対に来る〜(⌒0⌒)/~~🌸🌸🌸
12
ここにずらーっと並んでいる木はもしかして桜?🌸
桜の季節にも来てみたい!
絶対に来る〜(⌒0⌒)/~~🌸🌸🌸
そして、町の中をトコトコ歩いて、ゴールの高麗駅到着!
次回は絶対に高麗駅からスタートして、日和田山の男坂登るんだ💨💨💨
23
そして、町の中をトコトコ歩いて、ゴールの高麗駅到着!
次回は絶対に高麗駅からスタートして、日和田山の男坂登るんだ💨💨💨
今日のタイムレコード
今回もゆるゆる登山でした(^^;)
今年最後の登山もゆるゆるで終わりました(^^;)
19
今日のタイムレコード
今回もゆるゆる登山でした(^^;)
今年最後の登山もゆるゆるで終わりました(^^;)
来年もどうぞ宜しく😄
鷲尾健さんには拍手だけでなく、コメントもたくさん頂き、本当にありがとうございました(*^^*)
来年も宜しくお願いします(^-^)/
こんばんは
私も巾着田に行った時に日和田山登りそこねたので、来年は行きたいリストに入ってます😃
桜並木の場所、桜の季節はすごくよさそうですね😊
巾着田は彼岸花の季節に行かれたんですね。
私も巾着田は今回初めて行きました。
彼岸花でかなり有名ですが、春には春で桜並木がめっちゃ綺麗だと思います🌸
是非、春にも行ってみて下さい。
そしてその時には日和田山も忘れずに(^_-)
日和田山は岩場の男坂が楽しそうなので、間違っても逆方向から登らないようにお勧めします(^^;)
私も今度行くときは、巾着田側から日和田山に登ろうと思います(^-^)
こんばんは😄
今年の登り納め?が日和田山でしたか。
富士山も観えて良かったですね。
日和田山の男坂はまあまあスリリング^o^
あっと言う間に登れちゃいますが年寄りには優しい岩場です(^。^)chumoさんも平気^o^
田部井淳子さんは私の62歳で旅立った実母の後輩なんですよ。
同じ女学校卒、ただそれだけですが。
私は今日が仕事納め、帰宅してからのchumoさんの山レコはいつも楽しく笑いながら見させて頂いてます。
今年もお互いに色々ありましたが来年もまた見させていただきます。
良いお年をお迎えください。
気候がコロコロ変わりますが、ご自愛ください
本当は男坂を登りたかったんですが、今回の計画だと男坂は下らなければならないのです。
あちゃーやっちまっただ!という感じですかね(^^;)
それほど遠い山ではないので、また行けばいいとそんな気持ちです(^^;)
えーと、田部井淳子さんはテヘさんのお母さんの後輩?
それじゃあテヘさんのお母さんは立派な学校出身なんですね。スゴい!
テヘさんは明日からお休みですね。
大掃除の邪魔をしないように山にでも行ってらっしゃい(笑)
また、新年がやって来ますね。
いつまで山に登れるか分かりませんが、ヤマレコにはテヘさんを含め、自分より年上の方がまだまだたくさんいらっしゃるので、その人達が登ってる間は私も頑張って登ろうと思います。
そんなわけで来年も宜しくお願いします(^o^)/
それでは、良いお年をお迎えください(^-^)
それにしても、ちゅもさんが日和田山の男坂未踏だったとは意外でした。考えてみれば、ちゅもさんの生活圏からだと日和田山結構時間かかりそうですよね。川越線は川越越えると電車の本数一気に減りますし。自分にとってはあの辺りの山が最寄なんですが、同じ県内住みでもやはり全然違うものですね。
男坂はサクッと登れる岩場で結構楽しいんですけど本当にすぐ終わっちゃう短さなんで、時間の取れる時に顔振峠〜関八州見晴台辺りまで縦走して赤線繋いでみたりするのもいいかと。
それでは、良いお年を♪
私もしんとさんのレコにはいつもクスッと笑わせて頂きました(^^;)
来年もしんとさんの回りくどいけれど、何故か引き込まれて笑ってしまう独特のレコを楽しみにしております(^o^;)
日和田山は行こう行こうと思いながら何故か後回しにしていました。
ぶっちゃけあの辺の地理がよく分からなくて、高麗駅と高麗川駅がごっちゃになってしまったのが理由なんですけどね(^-^;)
今回は高麗駅と高麗川駅の位置関係を頭に叩き込んで出掛けました。
一度行ったのでもうあの辺の地理はバッチリです(←ホントかなぁ💦)
なのでもう一度日和田山の男坂を登りに行くつもりです。
あの辺は登った事のある山でも色々ルートがあるようなのでこれからも登りに行きたいと思います。
そうですね、赤線を繋ぎに行くのも楽しいですね🎵
それでは、来年も宜しくお願いします。
そして良いお年をお迎えください(^-^)/
今回は1日違いですね。初めての奥武蔵は低山ですが楽しめました。
また、どこかでお会いできたらいいですね〜
良いお年をお迎えください
タムちゃんさんが、高尾山とか奥武蔵の山とか、珍しいなと思いました(^-^)
特に1日違いでしたが、同じ巾着田に行かれたのにはちょっと驚きました(^-^;)
タムちゃんさんのご自宅からは結構遠いかも知れませんが、奥武蔵にも素敵な山がたくさんあります(*^^*)
これからも是非埼玉県の山にいらしてください。
埼玉の山でもお会い出来る事を楽しみにしています🎵
それでは、良いお年をお迎えください(^-^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する