ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6311698
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【奥武蔵ハイク】愛宕山→物見山→日和田山→高麗峠→天覧山

2023年12月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
16.1km
登り
763m
下り
724m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:24
合計
5:07
距離 16.1km 登り 780m 下り 782m
9:08
27
9:47
9:49
15
10:04
10:05
12
10:17
10:19
15
10:34
10:34
8
10:42
10:43
5
10:54
10:54
18
11:12
11:12
11
11:23
11:23
15
11:38
11:46
6
11:51
11:53
12
12:05
12:07
7
12:13
12:15
6
12:21
12:23
6
12:29
12:29
16
12:44
12:45
15
13:00
13:00
14
13:15
13:15
5
13:20
13:20
5
13:25
13:25
19
13:45
13:45
9
13:54
13:55
3
13:58
13:59
17
14:15
14:18
2
14:20
14:21
5
14:31
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
◯行き
西武池袋線「武蔵横手駅」下車

◯帰り
JR八高線「東飯能駅」乗車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無し
西武池袋線「武蔵横手駅」からスタート
2023年12月28日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 9:08
西武池袋線「武蔵横手駅」からスタート
なんと登山口は封鎖されていた。仕方なく別の登山口を目指す
2023年12月28日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/28 9:17
なんと登山口は封鎖されていた。仕方なく別の登山口を目指す
長念寺から登ることに
2023年12月28日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/28 9:31
長念寺から登ることに
墓の横を登っていくらしい
2023年12月28日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 9:32
墓の横を登っていくらしい
なかなかの急登だ
2023年12月28日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 9:45
なかなかの急登だ
愛宕山山頂へ
2023年12月28日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/28 9:47
愛宕山山頂へ
山頂の眺め。都心部も見える
2023年12月28日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 9:49
山頂の眺め。都心部も見える
結構な高度を下げて水晶山へ向かう
2023年12月28日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 9:55
結構な高度を下げて水晶山へ向かう
ヤマレコではこの辺が水晶山らしいが
2023年12月28日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 10:03
ヤマレコではこの辺が水晶山らしいが
あった!
2023年12月28日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/28 10:05
あった!
結構綺麗な道だ
2023年12月28日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/28 10:08
結構綺麗な道だ
ユニークな標識
2023年12月28日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 10:10
ユニークな標識
ロープにしがみつきながら登る
2023年12月28日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 10:14
ロープにしがみつきながら登る
深沢山山頂。特に何もない
2023年12月28日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 10:17
深沢山山頂。特に何もない
眺望はこんな感じ
2023年12月28日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 10:17
眺望はこんな感じ
ここで五常山からのルートと合流。五常山って行けたんじゃ...
2023年12月28日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 10:29
ここで五常山からのルートと合流。五常山って行けたんじゃ...
ユガテ北向地蔵方面へ。ここからまた鬼急登
2023年12月28日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/28 10:29
ユガテ北向地蔵方面へ。ここからまた鬼急登
ひぃひぃ
2023年12月28日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 10:36
ひぃひぃ
西大峰というピークへ。
2023年12月28日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/28 10:43
西大峰というピークへ。
面白い人形が置いてある
2023年12月28日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 10:47
面白い人形が置いてある
ハイキングコースらしくなってきた
2023年12月28日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 10:50
ハイキングコースらしくなってきた
舗装道路に合流
2023年12月28日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 10:55
舗装道路に合流
北向地蔵
2023年12月28日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/28 10:56
北向地蔵
また舗装道路に合流
2023年12月28日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 11:04
また舗装道路に合流
こんなところにボロボロのバイク
2023年12月28日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 11:13
こんなところにボロボロのバイク
売店跡
2023年12月28日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 11:15
売店跡
2023年12月28日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 11:17
ボロボロのベンチ
2023年12月28日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 11:21
ボロボロのベンチ
物見山山頂へ
2023年12月28日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/28 11:25
物見山山頂へ
物見...あれ?
2023年12月28日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 11:25
物見...あれ?
2023年12月28日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/28 11:33
物見山登山口へ下りる
2023年12月28日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 11:36
物見山登山口へ下りる
奥多摩の山が見える
2023年12月28日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 11:39
奥多摩の山が見える
高指山
2023年12月28日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/28 11:52
高指山
ここからも見える
2023年12月28日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 11:52
ここからも見える
日和田山名物の岩ゾーン
2023年12月28日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 12:03
日和田山名物の岩ゾーン
日和田山山頂へ
2023年12月28日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/28 12:05
日和田山山頂へ
いいね
2023年12月28日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 12:05
いいね
山頂近くの金毘羅神社
2023年12月28日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 12:14
山頂近くの金毘羅神社
巾着田
2023年12月28日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 12:14
巾着田
分岐へ到着。ここから麓まではすぐ
2023年12月28日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 12:21
分岐へ到着。ここから麓まではすぐ
高麗川へ。河辺はキャンプ場がある
2023年12月28日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 12:49
高麗川へ。河辺はキャンプ場がある
巾着田を近くで見るとこうなる
2023年12月28日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 12:51
巾着田を近くで見るとこうなる
天皇皇后両陛下の行幸啓記念碑
2023年12月28日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 12:53
天皇皇后両陛下の行幸啓記念碑
2023年12月28日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 12:53
日和田山
2023年12月28日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 12:57
日和田山
ドラミファ橋という変わった名前の橋
2023年12月28日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/28 12:59
ドラミファ橋という変わった名前の橋
すごい数の稚魚が
2023年12月28日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 13:00
すごい数の稚魚が
標識に天覧山まで書いてある
2023年12月28日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 13:07
標識に天覧山まで書いてある
高麗峠。特に何もない
2023年12月28日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/28 13:15
高麗峠。特に何もない
高麗峠からの眺め
2023年12月28日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 13:20
高麗峠からの眺め
2023年12月28日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/28 13:25
一旦道路に出てから
2023年12月28日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 13:33
一旦道路に出てから
天覧山登山口へ
2023年12月28日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 13:41
天覧山登山口へ
天覧山山頂
2023年12月28日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/28 13:55
天覧山山頂
まぁこんな感じ
2023年12月28日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/28 13:55
まぁこんな感じ

感想

今年もあと数日となった。
年の瀬のハイキングはどうしようかと考えたが、結局いつも通り適当に決めることにした。
先週は刺すような寒い日が続いたが、今週は最高気温10℃を超える温かめな日が続くため、快適なハイキングとなるだろう。

年明けにガッツリ歩く予定のため、体力の温存として今日は気軽に登れるハイキングコースを選んだ。
物見山や日和田山など高麗川の北に位置する低山を縦走していくコースだ。
いわゆる「奥武蔵自然歩道」が大部分を占めることになる。


【武蔵横手駅~北向地蔵】
出発は西武池袋線「武蔵横手駅」から。
ここから近い場所に、五常山に通じる登山口がある。本来ここを登っていく予定であったが、入り口が立入禁止の三角コーンによって阻まれてい
た。通常は崩落など理由も添えてあるものだが、特に禁止以外の文言は無かった。

仕方なく迂回し、長念寺から登ることにする。
墓の脇を登っていき、鉄塔をくぐっていくと登山道に入っていく。
なかなかの急坂が続くが、すぐに山頂に着く。

愛宕山という標高250mの山で、鳥居と祠が設置されている。
眺望は開けていて、都心部もぼんやりと見られる。

このまま北へ向かい、一旦は急坂を下る。登り返したら割とすぐに水晶山というピークに着く。特に何もないので、このまま北へ進んでいく。
薮ったい道からはやや整った道になり、ウラジロが目立つ。

ロープ付きの急登を経て、深沢山というピークに着く。ここも小さなピークのようだが、丸太のベンチがあり、少しだけ開けている。ロングコースになるためここで休憩を取る。

深沢山から少し歩いたところで、五常山からのルートと合流する。ようやく予定ルートだ。この分岐には特に通行止めは無かった。
(そもそもあの三角コーンはミスリードで、通行止めではなかった可能性もある)

油断するとまたロープ付きの鬼急登がやってくる。奥多摩にも見られたが、マイナーな低山にはこういう場所が多いのはなぜだろう?こういう場所があるからマイナーなのだろうか。鶏が先か卵が先か。

頭の中で問いかけていたところで、土山峠という分岐に着く。
進行方向の反対側には、ユガテという集落がある。のちに桃源郷と呼ばれているらしいこと知り、立ち寄ってみたかった。

土山峠からは一変して、平和なハイキングコースになる。
どうやらこのあたりから奥武蔵自然歩道に入ったようで、すれ違う人も増えてくる。

舗装道路に合流すると、ポツンと小さな祠が立っている。
ここが「北向地蔵」という場所だ。確かに、祠の中の地蔵が北を向いている。
江戸時代中期に発生した浅間山噴火によってもたらされた飢饉や疫病を鎮めるため建てられたものだ。
栃木県にある岩舟地蔵尊の分身であるため、その本尊の方に向けられているということだ。


【北向地蔵~日和田山】
北向地蔵からこのまま東へ進む。
起伏も少なく歩きやすい道が続く。

何やら複数の組がたむろしている場所に着く。
ここが物見山の山頂のようだ。

名前からして「モノを見る」場所なのだが、360℃見渡しても樹林が広がっているだけである。かつては眺望が開けていたのだろうか。
山頂は広めでベンチは多いため、ただ休憩に使われているような場所だ。

このまま下山し、一旦は麓に着く。
麓といっても民家は見られず、公衆トイレと「ふじみや」という飲食店がポツンと立っているだけである。飲食店は今は営業していない。

ここから先は日和田山に向かうが、途中で高指山の山頂広場に立ち寄る。
正直ここは寄らなくても良かったかもしれない。

ゆるゆるの道を歩いた後に、切り立った岩場が出現する。これが出てきたら、日和田山の山頂がすぐ先にあるということがわかる。

まだ登山を始めていない頃に一度来たことがある。思い出深いため、ここの岩場はよく覚えている。

岩場を抜けると山頂に着く。山頂はあまり広くは無いが、南東に広がる関東平野は絶景だ。
展望スポットはここではない。
少し下ったところに金毘羅神社があり、鳥居の向こうには、巾着田が一望できる。
確かにここから見ると、巾着のような曲線で描かれた田園風景になっている。

紅葉シーズンであれば真っ赤な曼珠沙華が見られただろう。


【日和田山~東飯能駅】
日和田山を下山し、程なくして麓に着く。
子供が目立って多いなと思ったが、そういえば冬休みのシーズンなのだ。

民家の区画を抜け、巾着田エリアへ入る。
高麗川沿いを歩いていると、河原でバーベキューを楽しむグループが幾つか見られる。
巾着田の南側に行くと、植物園のような区画に入る。巾着田曼珠沙華公園という名前のとおり、秋にいけば曼珠沙華がここに広がっている。
今は何もないため、散歩でここを通る者しか訪れない。

ここからは高麗川を渡って巾着田を抜け、またハイキングコースに入る。高麗峠という左右ゴルフコースに囲まれた峠道だ。

峠道を抜けると国道に出る。西武池袋線の高架を抜けてそのまま舗装道路を歩くと、天覧山登山口が見えてくる。

天覧山は何回か登ったことはあるが、ここのルートは初め使う。駅からも離れた場所にあるため、一般的なルートではないように思う。

単調で緩やかな坂を登り、あっという間に山頂に着く。もう午後二時ごろではあるが、結構な人が展望台にいる。
普段は夜間禁止ではあるが、年末年始は緩和されるらしい。人数制限がないとすると、ここも結構な混雑になるではないかと思う。

山頂からは能仁寺へ向かう一般的なルートを下る。
麓に着いたところで、かわいらしい馬に出くわす。
近くに競走馬の訓練場があり、乗馬体験も行えるらしく、その宣伝としてポニーをここに置いているのだ。なるほど、天覧山から下りてきた客を狙っているのだろう。

この後は飯能の商店街を歩き、東飯能駅の電車に乗って帰りの途に着いた。

これが今年最後のハイキングになるだろうか。
気分次第ではもう人登りするかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
物見山から多峯主山、天覧山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら