記録ID: 6314489
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
惣岳山(平溝尾根ルート)ゴールは玉川屋
2023年12月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 583m
- 下り
- 587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:57
距離 6.7km
登り 583m
下り 589m
9:26
9:37
26分
休憩地
10:11
10:30
80分
待ち合わせ
11:50
12:30
3分
昼食休憩
13:54
ゴール地点
天候 | 快晴 暖かく風無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:御嶽駅近く、おそばの玉川屋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
平溝尾根ルートはバリエーションルートです。 手製道標が1か所だけありましたがそれも、示す方向が間違ってました。ピンテの類もごく少ないです。 尾根に上がるまでは作業道が分かれてたり要注意。特に物見山を巻く道はありません。巻きそうに見える枝道は後で消えることになります。 614独標過ぎて、一旦下って沢井コースとの合流までの登り返しはコンパスの方向を確認しながら登る事。 |
写真
感想
恒例のWVOB仲間の年越し蕎麦ハイキング。
月初めに都内で行った忘年会に参加したメンバー殆どの方が参加出来ました。
歩いて玉川屋にゴールが暗黙の了解なので、もうバリエーションルートしか残ってません。今年はは平溝尾根ルート。
年々歳を重ねて体力は落ちていくのに、来年はどのルートを企画してくれるのでしょう?楽しみです。
俺はこのメンバーの中では下級生だから付いていくだけだけ。先輩よろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人