記録ID: 631808
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山・荒島岳(勝原コース)東京発のツアーバスで百名山2座
2015年05月19日(火) ~
2015年05月20日(水)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9f7b2e9e584253a.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:20
14:50
天候 | 5/19 ☂→☁→☀ 伊吹山頂はガスの中 5/20 ☀ 荒島岳頂は快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
【行き】 東京駅前7:15発〈貸切バス〉〈東名高速〉関ガ原IC 【帰り】 白鳥IC〈東海北陸道・東名高速〉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
伊吹山:山頂駐車場(1260m)まで車でいけば楽々ハイキング。 荒島岳:勝原コースをピストン、急傾面が続く、登山道明瞭 |
その他周辺情報 | 参考:山の花の一覧(あの頂を越えて) |
写真
撮影機器:
感想
日本百名山の荒島岳は東京からのアクセスが良くありません。
今回は旅行会社を利用して効率的に近畿・北陸遠征をしてきました。
一日目、台風を心配しながら東京駅を7時15分に出発。
道中時おり強い雨が車窓を叩きつけていました。
伊吹山駐車場に着いたのが13時過ぎ。
実に6時間の長旅です。
長時間の乗車で腰や首が痛くなり登山前にクタクタでした。
天気は回復してきたものの山頂はガスガスで眺望は見られませんでしたが
黄色のウマノアシガタやニリンソウが咲き乱れ山の春を楽しむことができました。
再びバスに乗り福井へ移動。
途中、日本海側の海が見えた時には歓声があがり皆さん関東出身のようです。
いつの間にか青空が広がり強い日差しがバスの中に差し込み
明日の荒島岳は期待できそう。
宿泊は福井駅近くのビジネスホテル。
個室のおかげでぐっすり眠れました。
二日目、まだ薄暗い中、宿を出発し1時間程で登山口に到着。
荒島岳勝原コースは歩きはじめから急登が続き足並みそろわず。
遅れている方に合わせるため、かなりスロー登山でした。
不満を口にしている方もいましたが、
私にとってはお花の勉強ができる絶好の時間でした。
花図鑑のような方がいらして丁寧に教えてくださいました。
聞くところによると元学校の先生だったとか。やっぱりねぇ…
今回は日本百名山2つゲット *\(^o^)/*
伊吹山はらくらく登山で一つと数えるのに気が引けます。
荒島岳から見える白山や西日本のすばらしい眺望は文句なしの日本百名山でした。
山歩きをはじめて4年。
行きたい山がまだまだいっぱいあり今シーズンの山行計画はギッシリです。
*/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1574人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する