ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6318246
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

登り納めの低山巡り(鉄五郎新道〜奥の院〜サルギ尾根)

2023年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:03
距離
22.6km
登り
1,432m
下り
1,539m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:18
合計
5:04
7:10
15
7:25
7:25
23
7:48
7:51
38
8:29
8:29
16
8:45
8:45
5
8:50
8:50
4
9:04
9:05
21
9:26
9:32
12
9:44
9:44
7
9:51
9:52
9
10:01
10:01
4
10:05
10:07
17
10:24
10:25
24
10:49
10:50
15
11:05
11:05
27
11:32
11:33
4
11:37
11:37
11
11:48
11:49
4
11:53
11:53
3
11:56
11:56
2
11:58
11:58
3
12:01
12:02
12
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR青梅線 古里駅
ゴール :JR五日市線 武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
■鉄五郎新道
破線コースですがコースは明瞭で実線レベル。
金比羅神社まではトラバースコース。ピンクテープが多数設置されており問題無し。
金比羅神社は越沢パッドレスの頂上となるため、奥側は切れ落ちて危険。近寄らなければ問題無し。
金比羅神社を過ぎるとザレた尾根道の急登が続く。この辺りにイワウチワの群生地がある。
大塚山以降は通常のハイキングコースとなる。

■奥の院〜鍋割山
尖った奥の院まではそれなりに登ります。ルートは明瞭。
奥の院峰は奥の院の社の左側からさらに登れます。
鍋割山はなだらかなルート。特に問題無し。

■サルギ尾根
ザレたサーフェイスに落ち葉が重なりとにかく滑りやすい。
上高岩山山頂近くに鉄骨の展望台あり。休憩適所。
スタートは久しぶりの古里駅。
トイレがとてもキレイ。
5
スタートは久しぶりの古里駅。
トイレがとてもキレイ。
鉄五郎新道の入口。
ここを右に入りすぐに沢に降りるトレイルがあります。
1
鉄五郎新道の入口。
ここを右に入りすぐに沢に降りるトレイルがあります。
ここの道標はどちらも「大塚山」と書いてあるので注意。
2
ここの道標はどちらも「大塚山」と書いてあるので注意。
金比羅神社までのルートは数か所分岐ありますが、このピンテを頼りに進めば大丈夫。
1
金比羅神社までのルートは数か所分岐ありますが、このピンテを頼りに進めば大丈夫。
すぐに金比羅神社。鳥居をくぐって右側に社があります。
コースは左へ。
2
すぐに金比羅神社。鳥居をくぐって右側に社があります。
コースは左へ。
金比羅神社。
登山の無事を祈願。
6
登山の無事を祈願。
イワウチワの群生地なのかな?
トレイルを外さないように注意して歩く。
9
イワウチワの群生地なのかな?
トレイルを外さないように注意して歩く。
こんなのもあった。
8
こんなのもあった。
なかなかの斜度
広沢山とうちゃこ。
6
広沢山とうちゃこ。
山頂は広場のようになってます。
2
山頂は広場のようになってます。
朝陽が良い感じ
突如、電波塔。
右側から回り込んで登ると大塚山山頂。
2
突如、電波塔。
右側から回り込んで登ると大塚山山頂。
大塚山とうちゃこ。
5
大塚山とうちゃこ。
山頂は伐採されベンチも複数あります。
2
山頂は伐採されベンチも複数あります。
あれが奥の院かな。
尖ってますね。
4
あれが奥の院かな。
尖ってますね。
御岳山の神代ケヤキ
4
御岳山の神代ケヤキ
御嶽神社の山門?
3
御嶽神社の山門?
天狗の腰掛杉。
この鳥居をくぐって奥の院コースへ。
1
天狗の腰掛杉。
この鳥居をくぐって奥の院コースへ。
鎖なんぞもありました。
1
鎖なんぞもありました。
途中の眺望箇所。
日の出山と麻生山。
6
途中の眺望箇所。
日の出山と麻生山。
奥の院とうちゃこ。
3
奥の院とうちゃこ。
さらに登ると奥の院峰山頂。
5
さらに登ると奥の院峰山頂。
尖った山なので降りるのも大変。
3
尖った山なので降りるのも大変。
お隣の鍋割山はゆるやかな山容。
1
お隣の鍋割山はゆるやかな山容。
メインルートに戻り、御岳山方面にちょっと戻るとサルギ尾根への分岐。ここを右へ。
2
メインルートに戻り、御岳山方面にちょっと戻るとサルギ尾根への分岐。ここを右へ。
すぐに上高岩山山頂。
5
すぐに上高岩山山頂。
すぐ近くに立派な展望台があります。
5
すぐ近くに立派な展望台があります。
次に目指す高岩山かな。
6
次に目指す高岩山かな。
こちらは大岳山でしょうか。
3
こちらは大岳山でしょうか。
高岩山山頂着いたけど山頂票らしきものは無かった。残念。
2
高岩山山頂着いたけど山頂票らしきものは無かった。残念。
大名子の頭
養沢神社でトレイル終了。
ここは関ふれで通ったところ。
3
養沢神社でトレイル終了。
ここは関ふれで通ったところ。
そしてバス停が目の前にあります。
だいたい1時間半に1本。
2
そしてバス停が目の前にあります。
だいたい1時間半に1本。
ジョグして武蔵五日市駅でゴール。
4
ジョグして武蔵五日市駅でゴール。

感想

年末恒例の低山で登り納め。
でも、今年はあまり時間が取れないのでショートコースで多摩100回収に行ってきました。

■鉄五郎新道(古里〜広沢山〜大塚山〜御岳)
寸庭橋の先から鉄五郎新道へ。破線ルートですがコースは明瞭で実線レベル。
指導票は最初だけでほぼありません。序盤はトラバースルートで金比羅神社を経て尾根道となります。
イワウチワの群生ポイントがあるので4月は人が多いのでしょうが、それ以外の時期はあまり人が歩かなそう。この日も御岳山界隈まで誰にも会わず静かな山歩きを楽しめます。
途中に数か所眺望ポイントがあり、本仁田山・石尾根方面・城山・御前山などが見えます。
広沢山を過ぎると急登は無くなり歩きやすくなり、電波塔を過ぎると大塚山です。
ここからはメインのハイキングコースとなり、すぐに御岳界隈へ。VC脇でメインルートに合流します。

■奥の院・鍋割山
御岳山〜大岳山のメインルートから外れ奥の院ルートへ。尖った山容通りになかなかの急登を登り奥の院へ。登山の無事を祈願しさらに登ると奥の院峰山頂に着きます。何度も歩いたコースの横にこんな山があったとは。
お隣の鍋割山はなだらかなルートとなり好対照ですね。そのまま道なりに進むとメインルートに合流します。

■サルギ尾根(上高岩山〜高岩山〜養沢神社)
サルギ尾根に入りすぐに上高岩山山頂へ。山頂周辺もおそらくイワウチワの群生地なんでしょうか植生保護のロープと案内が掲示されてました。
山頂の近くに展望台があり、ここでご一緒させて頂いたハイカーさんとしばし談笑。ご婦人だけがスカイツリーが見えず、必死に場所を教えました(笑)
高岩山を経てひたすら尾根道を下ります。ザレた上に落ち葉がかぶさりとにかく滑りやすいので注意して歩きました。
養沢神社脇に下山したトレイルは終了。この後、お目当ての蕎麦屋さんに寄ろうとジョグして進みましたが年末でお休み。リサーチ不足でした。
仕方なく駅までジョグして今年の山行は終了となりました。

今年の目標の1つに「多摩100制覇」がありましたが、まったく進捗無かったので最後の最後に2座追加出来て良かったです。来年こそは!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

kimipapaさん、こんにちは。
寒いのに早起きして山に行ってくるのエライ!私はこたつに入ってネコとミカンでぬくぬくしていました(笑)
来年は多摩100制覇頑張ってください。
2023/12/31 6:29
いいねいいね
1
にゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

狙ってた蕎麦屋もカフェもクラフトビールも全部休みだったので家に帰ってビール飲みました。
多摩100、リーチなので来年こそ達成したい。
2023/12/31 7:03
kimipapaさま

おはようございます。
「鉄五郎もサルギも昔歩いたなー」と思ってレコ見たら、養沢BSからロードでお帰りなさったのですね!十里木BSからも乗らずに…。いつもながらトレイルの後に延々走ってしまうその姿勢に敬服です。
この一年楽しいレコ盛り沢山、ありがとうございました。来年もよろしくです!
2023/12/31 8:48
いいねいいね
1
Shindaiさま、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今回は下山後に蕎麦とかビールとか狙っていたお店が数店あったので下山後もジョグしたんですけど、すべて休みでした。12/30という事を考慮出来て無くてショックで駅まで走っちゃいましたw
2023/12/31 14:42
kpさま
おはようございます。皆さん「納」やってますね〜私は、大掃除とお買い物に振り回されていますよ。
しかし、グルメの写真無いと思ったらお休みだったのですね!!武蔵五日市駅なんだから生一杯行きたいとこですよね〜残念ですが、なんか年末感ありますね。
また2024年も楽しいレコよろしくお願いします。
2023/12/31 8:54
いいねいいね
1
tktkさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

駅のCAVASもblancoも裏山ベースも休みでビールは諦めました(涙目

来年もよろしくお願いします!
2023/12/31 14:44
kimipapaさん、こんにちは。

ぶじヤマ納めお疲れさまでした。
五日市駅にコンビニあるからお疲れ🍺できたんじゃないですか?w
上高岩山は多摩百のために行ったので、その先は行ったことなかったですねぇ。何かのときに歩いてみます。
2023/12/31 16:06
いいねいいね
1
まっすーさん、こんにちは。

駅のNEWDAYSに寄ったんですけど缶ビールな気分にならなくて見送りました。お店で飲むイメージが強すぎたw

サルギ尾根はズルズルなのであまりオススメじゃ無いです。
2023/12/31 17:47
いいねいいね
1
kimipapaさん、こんばんは⭐️

どんなコースを歩いたのかしら?と地図をじっくりと見てしまいました(^-^;広沢山って山と高原地図には載ってないけど、山があるんですねー♪

多摩100来年は是非制覇してください!!

今年一年は本当にありがとうございました!kimipapaさんのおかげで少しは成長出来たかなと思ってます(^-^)
来年もよろしくお願いします✨
2023/12/31 19:58
いいねいいね
1
popieさん、、おはようございます。
コメントありがとうございます。

山納めはマイナーな山となってしまいましたw
昨年はpopieさんのおかげで南アなどいろいろ挑戦出来た年になりました。
今年は足手まといにならないよう頑張りますのでよろしくお願いいたします!
2024/1/1 6:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら