ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6318569
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

遂にコンプなのさ❗️越生10名山 関八州見晴台→飯盛山→龍ヶ谷のヤマザクラ山

2023年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
しろくまん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
15.1km
登り
795m
下り
933m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:52
合計
5:06
7:46
40
8:30
8:30
28
8:58
8:59
4
9:03
9:03
5
9:08
9:08
5
9:13
9:39
8
10:06
10:11
0
10:10
10:14
2
10:17
10:17
6
10:23
10:23
4
10:27
10:28
11
10:38
10:39
16
10:54
11:01
18
11:53
11:56
17
12:13
12:13
20
12:33
12:36
5
12:41
12:41
19
13:00
13:00
1
13:01
ゴール地点
天候 快晴
最低気温-6℃
最高気温10℃
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 最寄り駅から八王子
八王子から八高線で東飯能
東飯能から西武池袋線で西吾野

帰り 大満バス停 (川越観光自動車)から梅林入口
徒歩で越生駅
越生駅から八高線で高麗川駅
高麗川駅から八高線で八王子駅
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく整備されており、特に危険な場所はありませんでした
おはようございます😊
気温-6℃の西吾野駅から今日は相方と出発します🏃‍♀️🏃
2023年12月30日 07:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
12/30 7:41
おはようございます😊
気温-6℃の西吾野駅から今日は相方と出発します🏃‍♀️🏃
今年最後の山行は越生10名山の残りの山を回収したいと思って来ました
先ずは関八州見晴台を目指して…(寒いよぉ🥶)
2023年12月30日 07:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
12/30 7:50
今年最後の山行は越生10名山の残りの山を回収したいと思って来ました
先ずは関八州見晴台を目指して…(寒いよぉ🥶)
民家の脇からソロっとトレイルに入ります🏃🏃‍♀️
2023年12月30日 08:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
12/30 8:01
民家の脇からソロっとトレイルに入ります🏃🏃‍♀️
なかなかしっかり山道です
2023年12月30日 08:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
12/30 8:04
なかなかしっかり山道です
時々ご褒美ロード
2023年12月30日 08:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
12/30 8:12
時々ご褒美ロード
地蔵尊を通過
2023年12月30日 08:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
12/30 8:30
地蔵尊を通過
この急坂を登り切れば
2023年12月30日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
12/30 8:43
この急坂を登り切れば
奥多摩方面を一望出来る道路に出ます
2023年12月30日 08:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
12/30 8:56
奥多摩方面を一望出来る道路に出ます
やったぁ🙌
富士山見えました❗️
2023年12月30日 08:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
23
12/30 8:56
やったぁ🙌
富士山見えました❗️
関八州見晴台の入口です
2023年12月30日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
12/30 9:05
関八州見晴台の入口です
ツツジでしょうか?
木のトンネルを抜けて上を目指して行くと🏃‍♀️🏃
2023年12月30日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
12/30 9:08
ツツジでしょうか?
木のトンネルを抜けて上を目指して行くと🏃‍♀️🏃
眺めが最高に良い関八州見晴台に到着🏃🏃‍♀️
霞んでいますが遠く相模湾や都心のビルまで見えました!
2023年12月30日 09:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
12/30 9:34
眺めが最高に良い関八州見晴台に到着🏃🏃‍♀️
霞んでいますが遠く相模湾や都心のビルまで見えました!
反対側は武甲山等の奥秩父の山々
2023年12月30日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
12/30 9:13
反対側は武甲山等の奥秩父の山々
富士山が見れて良かった❗️
2023年12月30日 09:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
12/30 9:33
富士山が見れて良かった❗️
今日はここで朝ごはん❗️
朝は寒かったですが、体が温まりインナーダウンとハードシェルを脱ぎました
2023年12月30日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
20
12/30 9:17
今日はここで朝ごはん❗️
朝は寒かったですが、体が温まりインナーダウンとハードシェルを脱ぎました
越生10名山 関八州見晴台ゲット👍
2023年12月30日 09:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
12/30 9:35
越生10名山 関八州見晴台ゲット👍
次は飯盛山を目指します🏃‍♀️🏃
2023年12月30日 09:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
12/30 9:43
次は飯盛山を目指します🏃‍♀️🏃
時々、トレイルから気持ちの良い林道に出る事を繰り返し…
2023年12月30日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
12/30 9:47
時々、トレイルから気持ちの良い林道に出る事を繰り返し…
えっ!飯盛山ってここ❓
私はすっかりヤマレコ地図上の三角点だと思い込んでいたのでスルーする所でした
危なかった💦
2023年12月30日 10:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
12/30 10:09
えっ!飯盛山ってここ❓
私はすっかりヤマレコ地図上の三角点だと思い込んでいたのでスルーする所でした
危なかった💦
慌てて急坂を登ってみると…
2023年12月30日 10:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
12/30 10:10
慌てて急坂を登ってみると…
ありました❗️
越生10名山「飯盛山」ゲット👍
2023年12月30日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
19
12/30 10:12
ありました❗️
越生10名山「飯盛山」ゲット👍
せっかくなので、地図上の飯盛山三角点に行ってみる事にしました
2023年12月30日 10:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
12/30 10:17
せっかくなので、地図上の飯盛山三角点に行ってみる事にしました
しかし標識は見付けましたが、三角点は見つけられませんでした😅
2023年12月30日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
12/30 10:22
しかし標識は見付けましたが、三角点は見つけられませんでした😅
飯盛山は2つある事の説明文がありました
2023年12月30日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
12/30 10:22
飯盛山は2つある事の説明文がありました
ピストンで飯盛峠に戻り、野末張見晴台へ向かいます🏃‍♀️🏃‍♂️
2023年12月30日 10:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
12/30 10:27
ピストンで飯盛峠に戻り、野末張見晴台へ向かいます🏃‍♀️🏃‍♂️
ちょっと岩ゴロゴロで歩きにくい道でした
2023年12月30日 10:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
12/30 10:35
ちょっと岩ゴロゴロで歩きにくい道でした
そして又、道路に出て…
2023年12月30日 10:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
12/30 10:44
そして又、道路に出て…
野末張見晴台に着きました❗️
2023年12月30日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
12/30 10:48
野末張見晴台に着きました❗️
堂平山方面
2023年12月30日 10:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
12/30 10:50
堂平山方面
谷川岳等の白い頭...
2023年12月30日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
12/30 10:51
谷川岳等の白い頭...
日光白根山辺り?
2023年12月30日 10:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
12/30 10:52
日光白根山辺り?
反対側は飯能方面の山々が見渡せます
2023年12月30日 10:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
12/30 10:52
反対側は飯能方面の山々が見渡せます
越生10名山「野末張展望台」ゲット👍
ここから下りながら次のターゲットへ🏃🏃‍♀️
2023年12月30日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
19
12/30 10:53
越生10名山「野末張展望台」ゲット👍
ここから下りながら次のターゲットへ🏃🏃‍♀️
下山途中にヤマザクラの景勝地がありました
さくらの季節にはそれは見事でしょう❗️
2023年12月30日 11:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
12/30 11:16
下山途中にヤマザクラの景勝地がありました
さくらの季節にはそれは見事でしょう❗️
と言う事で、龍ケ谷のヤマザクラ登山口に到着
2023年12月30日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
12/30 11:21
と言う事で、龍ケ谷のヤマザクラ登山口に到着
広めの道を登って行くと開けた場所に出て、左端に登山口が見えます
見つけ難いのか地図上の足跡では、右側の斜面を直登されている方が多いのも分かります
2023年12月30日 11:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
12/30 11:26
広めの道を登って行くと開けた場所に出て、左端に登山口が見えます
見つけ難いのか地図上の足跡では、右側の斜面を直登されている方が多いのも分かります
ここまで来てかなりの急坂に心が折れそうですが…
2023年12月30日 11:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
12/30 11:26
ここまで来てかなりの急坂に心が折れそうですが…
見えて来ました❗️頑張れ私🥵
2023年12月30日 11:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
12/30 11:33
見えて来ました❗️頑張れ私🥵
着きました🙌
2023年12月30日 11:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/30 11:35
着きました🙌
越生10名山「龍ケ谷のヤマザクラ山」ゲット👍
これで10山制覇しました🙌嬉しいー
2023年12月30日 11:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
21
12/30 11:35
越生10名山「龍ケ谷のヤマザクラ山」ゲット👍
これで10山制覇しました🙌嬉しいー
サクラの木は素晴らしく大きかったです
下山はちょっと怖かった
2023年12月30日 11:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
12/30 11:37
サクラの木は素晴らしく大きかったです
下山はちょっと怖かった
この辺りからチャート(堆積岩)が凄い沢沿いの道路を歩きます
2023年12月30日 12:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
12/30 12:05
この辺りからチャート(堆積岩)が凄い沢沿いの道路を歩きます
岩下と呼ばれる旧街道
2023年12月30日 12:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
12/30 12:06
岩下と呼ばれる旧街道
巨岩に名前が付いていて飽きません(笑)
2023年12月30日 12:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
12/30 12:07
巨岩に名前が付いていて飽きません(笑)
分かりますか?ゴリラの横顔に見えます
2023年12月30日 12:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
12/30 12:09
分かりますか?ゴリラの横顔に見えます
大正時代に落ちて来た大岩
2023年12月30日 12:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
12/30 12:11
大正時代に落ちて来た大岩
滝もあります
2023年12月30日 12:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
12/30 12:14
滝もあります
小さいし…😅
2023年12月30日 12:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
12/30 12:14
小さいし…😅
言われないと分からないけど…😅
2023年12月30日 12:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
12/30 12:16
言われないと分からないけど…😅
そうか「巨石街道」だったのか❗️
お陰で退屈しなかったよ🤭
2023年12月30日 12:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
12/30 12:17
そうか「巨石街道」だったのか❗️
お陰で退屈しなかったよ🤭
来年は辰年ですね❗️
偶然にも龍ヶ谷に来られて良かったです
2023年12月30日 12:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
12/30 12:19
来年は辰年ですね❗️
偶然にも龍ヶ谷に来られて良かったです
ここには立派な神社仏閣があります
2023年12月30日 12:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
12/30 12:29
ここには立派な神社仏閣があります
龍隠寺です
2023年12月30日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
12/30 12:30
龍隠寺です
立派な山門と…
2023年12月30日 12:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
12/30 12:32
立派な山門と…
彫刻が素晴らしい経堂が一見の価値があります❗️
2023年12月30日 12:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
12/30 12:35
彫刻が素晴らしい経堂が一見の価値があります❗️
今年の冬は暖かいのでもう水仙が咲いてました
2023年12月30日 12:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
12/30 12:56
今年の冬は暖かいのでもう水仙が咲いてました
越生行きのバス停に到着しましたが、1時台のバスが駅まで行かない事が判明
結局「梅林入口」で途中下車して、越生駅まで30分程歩きました😭
2023年12月30日 13:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
12/30 13:01
越生行きのバス停に到着しましたが、1時台のバスが駅まで行かない事が判明
結局「梅林入口」で途中下車して、越生駅まで30分程歩きました😭
駅の手前の「旧越生酒造」跡にはパラダイスが出来てました(笑)「旧越生郵便局」でもあるらしく、色とりどりのポストがありました(何故?)
2023年12月30日 14:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
12/30 14:12
駅の手前の「旧越生酒造」跡にはパラダイスが出来てました(笑)「旧越生郵便局」でもあるらしく、色とりどりのポストがありました(何故?)
鉄人28号に見守られながら越生駅に戻りました
疲れました🥵
今日はここまで、お疲れ様でした👋
2023年12月30日 14:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
12/30 14:14
鉄人28号に見守られながら越生駅に戻りました
疲れました🥵
今日はここまで、お疲れ様でした👋

感想

しろくまん🐻‍❄️登り納めは越生10名山の残り3つをゲットして来ました‼️
2月に顔振峠を登っていたので、これで完登となりました

やったぁ🙌
小さな目標でも達成出来るとやっぱり嬉しいです

小さな…と言ってもなかなか行きにくい場所にある山もあり、ちょっとした苦労もありました
でも越生の町の良き景色に助けられ、とても楽しい思い出になりました
すっかり越生ファンになったので来年も通うつもりです😆

さて、見に来て頂いた皆様、フォロワーの皆様
拙い山行記録に拍手頂いて本当に感謝です🙇‍♀️
来年も元気にお会いしましょう👋
良い年をお迎え下さい😊


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

しろくまんさん

越生10名山達成おめでとうございます😆👏
今年最後に、相方さんも一緒に、でよかったですね😊

良いお年をお迎えください☺️
2023/12/31 0:01
いいねいいね
1
ponnosukoさん

今年は沢山コメント頂いて、本当に励みになりました🙇‍♀️
お互い足を労りつつ、来年も良き散歩、山行に励める様に頑張りましょう

ponnosukoさんも、良いお年を~👋
2023/12/31 0:10
しろくまんさん
越生10名山完了お疲れ様でした、おめでとうございます! 
藤野15名山に続き達成ですね。私も越生と藤野を完了していまして、やや地味ですがどちらもなかなか楽しかったです。引き続き頑張ってくださいね〜!
2023/12/31 2:34
いいねいいね
1
take_tanakaさん

コメントありがとうございます🙏

藤野も越生も地味ですが、本当に楽しかったです❗️
低山は、そこにたどり着くまでのルートが大変だったり、どうやって山行を組むのかを考えるのが難しいです
でも、それが楽しい😊
takeさんのレコも参考になります❗️
来年もよろしくお願いしますね👋

2023/12/31 5:52
越生10名山完踏おめでとうございます!お疲れ様でした。
関八州からの富士山、拝めてよかったですね🗻
このコースは桜が咲くころに歩くのも良さそうです。
今年は楽しいレコを沢山ありがとうございました。
来年も楽しみにしています😊
2023/12/31 7:48
いいねいいね
1
shaboさん

今年は沢山コメント頂いてありがとうございました🙏
とても嬉しかったです

本当にこのコースは桜の季節向きで、花の時期なら良かったと悔やまれますが下見に行ったのさ…と自分を慰めています

こちらこそ、自分では見られない美しい景色を沢山レコで見せて頂いてありがとうございました
来年もよろしくお願い致します🙇‍♀️
2023/12/31 12:31
越生10名山コンプリートおめでとうございます。関八州見晴台は初夏の花の季節には、ツツジやカルミアがとても奇麗なのでぜひまたお越しください。
2023/12/31 7:57
いいねいいね
1
なっしーさん

コメントありがとうございます🙏
やはり関八州のトンネルはツツジなのですね
カルミアも可愛いから花の時期に是非見に行きたくなりました😊

来年もよろしくお願いいたします👋
2023/12/31 12:35
いいねいいね
1
しろくまんさん、こんにちは。

越生10名山のコンプリート、おめでとうございます🎉
私はまだ3座しか越生10名山に登っていないのでこれから精進(笑)しようと思いますが、まずは超メジャーな関八州見晴台あたりから登ろうかと考えています。

それでは良いお年を〜
2023/12/31 12:21
いいねいいね
1
ardisiaさん

こんにちは😊
コメントありがとうございます🙏

越生は梅から桜の季節にこそ登る価値があると思います
私もコースや、登る山の組み合わせを変えて春に再訪したいと思っています

ardisiaさんのレコ、山のゴミ拾いも含めいつも凄く関心させて頂いてます🙇‍♀️
来年もよろしくお願いいたします❗️
良いお年を👋
2023/12/31 12:44
いいねいいね
1
しろくまんさーん💕
越生10名山制覇、おめでとうございます!!
すごいすごい👏全然小さくないよ、おっきな目標を成し遂げたレコを読んで、私まで嬉しくなりました☺️
龍ヶ谷のヤマザクラ山のお写真、堂々としてるもの!喜びが伝わってくるようよ😉

いつもコメントくれて仲良くしてくれて、本当にありがとうございます!良い刺激かつ励みになって、私のヤマレコライフに彩りを与えてくれた人だと思っています。
来年も引き続き仲良くしてくださいね。お会い出来たら嬉しいなぁ✨
どうぞ良いお年を!
2023/12/31 12:54
いいねいいね
1
サワコさ~ん

越生の山々…車が無いと行きにくい場所もあり苦労もありましたが、本当に楽しかったです❗️
来年は飯能の山も絡めて春の越生を楽しみに行くつもりです😊

さて、こちらこそ今年は仲良くしてもらって本当にありがとうございました🙇‍♀️

何をしても、どの山登っても褒めてくれるサワコさんとはレコ上だけの付き合いですが、本当に甘えてしまう事もあり日頃のグチとかも聞いて頂き感謝しています🙏
来年も変わらずお付き合い下さい🙇‍♀️

良いお年を~👋
2023/12/31 13:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら