大門山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:18
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,502m
- 下り
- 1,500m
コースタイム
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 8:18
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後の風呂は、くろば温泉 600円 |
写真
感想
先週の籾糠山行で、まったく平な車道を歩きながら、今日は絶対大門に行くべきやったねと話していました。あそこの車道ならちゃんと滑って帰れるだろうと...
1週間たってもうモナカで硬いだろうけど、ピークが踏めればそれでいいよねと思い出掛ける。
車道は硬くてサクサク歩ける。今シーズン車道歩きばっかし
雪は少ないがブナオ峠まで来れば、周りを見てもそこまで藪はひどくない感じはする。
1100mを過ぎると薄っすら新雪が出だし、次第に柔らかくなる。
ずっとモナカだろうと思っていたので、これは嬉しい誤算。
これなら斜面に入れそうだ!
山頂に無事到着し景色を楽しむ。冬の北陸ではありえないほどの快晴。
のんびり休憩し、目星をつけてた斜面に飛び込む
雪はとっても良くって、走る雪質。快感〜
最後はトラバース気味に滑り、尾根に復帰。
シール貼らずに戻れたので、もう1本いっときますか!ということで、北斜面を下部の車道まで滑ることにする。
上部はよかったが、下部は硬かった。北向きでずっと日陰でいいかと思ったが、最近の気温の高さなら無理もないか〜
際どい箇所もあったが、無事道路着でシールオン
ブナオ峠からも板は良く走りたのしめました。
今日はこの山で正解でしたねと無事下山。先週のうっぷんを晴らすことが出来ました。
今日も道路スタート
モナカ覚悟で歩いて行く2日前の雨が上では雪ならよいな〜なんて思いながら歩く
ブナオ峠まで到着しても固いが思いのほか雪が多かったです
簡単に尾根に取り付けてどこでも歩けました
途中から薄っすら新雪が出だしてしまいにはチビラッセルとなりました
これは帰りは谷に入ろうと二人で即決
但し不動滝までは無理なので途中で登り返し
山頂でしばらくのんびりした後綺麗な谷にドロップイン
3150でした
マコ氏にトラバースしてもらってシール無しで尾根に復帰
それならばと1260辺りから道路に向けて樹林帯へゴー
流石に下の方はモナカでしたが無難に道路に合流
登り返して峠で休憩
あとは良く滑る林道をボブスレー
ようやくシーズンインした感じで良い一日でした
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する