ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 632086
全員に公開
ハイキング
東海

10時間トレイルにチャレンジ!愛知県民の森(宇連山)

2015年05月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:23
距離
16.0km
登り
1,587m
下り
1,575m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:37
休憩
0:46
合計
9:23
6:44
53
スタート地点
7:37
7:37
44
8:21
8:33
94
10:07
10:41
204
14:05
14:05
122
16:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛知県民の森大駐車場(無料)あり。
トイレあり。
駐車場は7:00〜18:00(開閉)。車中泊禁止。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト見当たらず。
愛知県民の森管轄内は整備されています(ちょっと朽ちている部分もあるけど)。
その他周辺情報 モリトピア(愛知県民の森入浴施設の時間に間に合えば400円。時間は15:00の時と16:00の時があるので入山時に確認するといいでしょう)。
うめの湯(車で10分くらい?)。
日にちが近付いたら、日記アップした方がいいかな?
1
日にちが近付いたら、日記アップした方がいいかな?
今日はBキャンプ場からスタートです。
3
今日はBキャンプ場からスタートです。
いかにも愛知県民の森の尾根って感じでしょ?って知ってる人しかわからない。
4
いかにも愛知県民の森の尾根って感じでしょ?って知ってる人しかわからない。
ツツジ。
この鉄塔は、明神山。
2
この鉄塔は、明神山。
シダ科のぜんまい。まきまきです。
6
シダ科のぜんまい。まきまきです。
ここで小休止。
新緑がまぶしぃ☆
5
新緑がまぶしぃ☆
はい、山頂!
ポチッとな。
山頂より南方を望む。
1
山頂より南方を望む。
今日は長丁場なので軽量化。
3
今日は長丁場なので軽量化。
すみれ科の花?
1日過ぎたけど、季節物。かしわ餅ガブッとな。
4
1日過ぎたけど、季節物。かしわ餅ガブッとな。
さぁそろそろ出発しないと先は長いです。
4
さぁそろそろ出発しないと先は長いです。
アカヤシオの残り?
ツツジ?
3
アカヤシオの残り?
ツツジ?
このパープルの花も珍しい。なんでしょ?
6
このパープルの花も珍しい。なんでしょ?
ギョリンソウ。
通称ユウレイダケ…というだけあって、写真の横に何かぼんやり写ってる(/_;)。
8
ギョリンソウ。
通称ユウレイダケ…というだけあって、写真の横に何かぼんやり写ってる(/_;)。
softbreezeさんの後ろ姿。勝手に撮っちゃいました。
ステキな紳士さんです。
2
softbreezeさんの後ろ姿。勝手に撮っちゃいました。
ステキな紳士さんです。
北尾根との分岐に戻って1枚。
6
北尾根との分岐に戻って1枚。
濃い色のホソバしゃくなげ。
7
濃い色のホソバしゃくなげ。
ちょっと暗い尾根を登ります。
ちょっと暗い尾根を登ります。
新緑にかこまれる宇連山。
2
新緑にかこまれる宇連山。
北尾根展望台。
今日は通過の予定。
今日は通過の予定。
でも、やっぱり行っちゃお!
でも、やっぱり行っちゃお!
ピンクテープ他、目印が増えてます。
ピンクテープ他、目印が増えてます。
この樹から20〜30分で上甦筺
この樹から20〜30分で上甦筺
これリアル大コケです
(~_~;)タイマー連写にすれば、もっとおもろかったかも。
3
これリアル大コケです
(~_~;)タイマー連写にすれば、もっとおもろかったかも。
鳳来湖。いつも黒光りしてる。
5
鳳来湖。いつも黒光りしてる。
今日は中上瓠
こちら上甦筺昨年10月に行ってから行ってないなぁ。
6
こちら上甦筺昨年10月に行ってから行ってないなぁ。
中上瓩茲蟠供ジオラマ風に。
5
中上瓩茲蟠供ジオラマ風に。
中上瓩茲蟇連ダム。ジオラマ風に。
4
中上瓩茲蟇連ダム。ジオラマ風に。
風が強くて鼻の下に紐ヒゲ生えた。
11
風が強くて鼻の下に紐ヒゲ生えた。
落ちるなよ〜!って天の声が聞こえてきます。
12
落ちるなよ〜!って天の声が聞こえてきます。
あのてっぺん岩に登ってみたい!
6
あのてっぺん岩に登ってみたい!
手を延ばして写真を撮ってみる。
3
手を延ばして写真を撮ってみる。
これ、断崖絶壁。お〜こわっ。
4
これ、断崖絶壁。お〜こわっ。
助かります!
所々にシャクナゲ残ってます。
2
所々にシャクナゲ残ってます。
東尾根に戻りました。これまた「あ〜あそこね」と言いたくなる景色。
2
東尾根に戻りました。これまた「あ〜あそこね」と言いたくなる景色。
いろんな色があります。が見ごろは終わったみたい。
5
いろんな色があります。が見ごろは終わったみたい。
今日は2Lタンクのまま持参。がぶ飲み休憩。
9
今日は2Lタンクのまま持参。がぶ飲み休憩。
東尾根より上甦篩緩討鯔召燹あの上に立ってました。
1
東尾根より上甦篩緩討鯔召燹あの上に立ってました。
かんざし風。
シャクナゲ尾根で一緒に。
4
シャクナゲ尾根で一緒に。
今年の見ごろは早かったようですね。
1
今年の見ごろは早かったようですね。
げじげじの花?
こんな感じ。
ニオイなし。
シャクナゲ尾根の中で一番だったポイント。
2
シャクナゲ尾根の中で一番だったポイント。
シャクナゲもニオイないんですね。
2
シャクナゲもニオイないんですね。
シダがジャングルっぽくなってきた。
シダがジャングルっぽくなってきた。
生き生きと(冬はさむ〜いジャングルみたいです)
1
生き生きと(冬はさむ〜いジャングルみたいです)
Aキャンプ場までもどりました。
ザ・林間学校的なテント。
Aキャンプ場までもどりました。
ザ・林間学校的なテント。
駐車場でお腹がすいたのでお菓子ボリボリ。
4
駐車場でお腹がすいたのでお菓子ボリボリ。
はい、お疲れ様でしたぁ。今日は2L×2本と500ccも持参。歩荷だけど、飲めば軽くなる。
2
はい、お疲れ様でしたぁ。今日は2L×2本と500ccも持参。歩荷だけど、飲めば軽くなる。

感想

今日は数年前から計画していた愛知県民の森一周&宇連山です。
県民の森マップ上の計算では一周すると10時間(*_*;。
日没まで余裕がある季節で、暑くなく寒くなく…なかなかチャンスに恵まれず今日になってしまった。

歩いてみたら10時間もかからないことがわかったけど、自分としては8時間歩行までしかやってなかったので9時間以上は挑戦領域でもあった。
夏山縦走も考え、今がチャンス!

熱中症予防も兼ね、少し雲がある今日を選び正解。
暑い(T_T)。必要最低限の荷物にして、スポーツドリンク2L×2本。まぁ、これは飲めば軽くなっていくのでいいんだけどね(^_^;)。
ご飯はパンを少しずつかじって小休憩をいれた。

朝7時から歩き始め、宇連山に到着。
今日は写真はなるべく撮らずに、まじめに歩くritaでした。
山頂から戻ってくる時に狭い所で下から登って来る男性が
「どうぞ」
と道を譲ってくれた。
その時に、ちょうどギョリンソウを発見!!!

登り優先だし…普段は言われるままに関係なく
「ありがとうございます」
と言うのだが、ちょうど写真を撮りたくなってしまい
「あっ、写真撮ってるのでどうぞ。ありがとうございます、すみません」
と返事をしカメラを構えていると、その男性が
「ritaさん?」
と声をかけてくるではないですかヽ(^o^)丿ビックリです。

当然、お会いしたこともないし誰かつながり…ということもなさそう。
r→「ヤマレコユーザーさんですか?」
s→「はい」
r→「お名前は?」
s→「softbreezeです」
r→「なぜ、わかったんですか?」
s→「パッと見て、もうすぐにわかりましたよ」
r→「・・・(~_~;)ビミョー」
とてもダンディーな方で、今日の山行はヤマレコには載せないそうです。
ベテランさんだからかな?トレーニングっぽい山だからかな?


いつの間にか東海地区限定で有名人になっていたの?
ritaファンが増えてたんですねぇ(*^^)v。

気が大きくなったところで北尾根分岐から東尾根に向かいます。
今日は上甦笋砲蝋圓ないつもりでしたが、前を通りかかるとやっぱり行かずにはいられない。時間も余裕だったし
「レッツゴーだべ!」
静まり返った上甦笋悗離襦璽函0柄阿茲蠕屐Ε團鵐・黄いろとりどりの目印が増えて、これなら道迷いの心配なしになってました。
踏み跡も前は薄かったけど、クッキリです。

今回は中上瓩里漾併盪甸笋砲盥圓たいので)。

獅子岩の手前に白いホソバシャクナゲがある…と聞いたので行ってみたんだけど、往復の時間を考えて途中でもどりました(T_T)残念。


朝はいっぱいだった駐車場も、連休最終日の夕方はガラ〜ンとしてました。
また、明日からお仕事ガンバリましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人

コメント

楽しかったですね
昨日はありがとう。
シャクナゲも沢山咲いており、良かったですね。
とても楽しそうに歩いているritaさんならファンが増えても不思議はないですね。
これからも安全第一に、楽しく歩かれますように。
2015/5/7 9:18
ありがとうございます
softbreezeさん、こんばんわ。

コメントありがとうございます。
声をかけられた時はビックリしたけど、嬉しかったですよぉ
あの一声がなかったら、最短ルートで疲れて帰っていたかもしれません。

また東海地区のどこか で、お会いするかもしれませんね。
2015/5/7 19:43
9時間歩行達成おめでとう
県民の森、全部歩くと疲れるのですよ。
これで、タフさを実証です。
期待してます。(g)
2015/5/8 20:53
Re: 9時間歩行達成おめでとう
gさん、おかえりなさい。

今回は水分以外の荷物は軽かったので、なんとかなりました。
これで15キロザックとなると、できるかどうか
2015/5/9 10:29
すごい!どんどん体力ついていますね。
ritaさん 先日はgakukohさんのコメント代行ありがとう!
影ながら秘書もやっているとはご苦労様です。
私はいつも一人ですが 5/6はめずらしく娘の予定が空いていたので、上臈岩に案内する事にしていました。
ところが娘は前日イベントに参加し、だいぶ足が赤く腫れていたので結局モリトピアは中止、映画やショッピングになってしまいました。
あ〜〜〜残念! 行っていればritaさんに会えたのに〜
softbreezeさん同様 私もritaさんに会ったら 一目でわかる自信ありますよ  きっとオーラがあると思います。
又 いつか遭遇できる事を期待しています。
 
2015/5/13 11:11
ぼちぼち…ですわ。
sachi1114さん、こんばんわ。

そうそう秘書もね

なんと5月6日にヤマレコユーザーさん2人と会うかもしれなかったんですね、残念。
娘さんの足が腫れていて良かったような、悪かったような
もう治りましたか?

softbreezeさんも「オーラ」みたいなことを言ってたなぁ

きっと、いつかどこか お会いするでしょう
ってことは、もっと体力つけてカッコ良く出会わなきゃ!
2015/5/13 19:33
石楠花きれいでしたね
獅子岩にも是非行ってください、駐車場から反対側の尾根から登るルート(自称・神谷沢北尾根)を、整備(シダ刈)して、マークと鎖・ロープも取り付けました、出切るだけ多くの人が訪れることを期待しています。
2015/5/15 1:32
Re: 石楠花きれいでしたね
nakoe15さん、こんばんわ。

ホソバシャクナゲ…満開は過ぎていたような気がしますが、まだまだキレでした
上甦笋寮鞍はgさんが。
獅子岩の整備はnakoe15さんが。

マークと鎖にロープも付いていれば、迷うことなく行けそうですね ありがとうございます。

ちょっと暑くなってきてしまったので、涼しくなったら訪れたいと思います。
2015/5/15 21:06
4.5リットル?
ritaさん、宇連山周回お疲れ様でした。

多分、どこですれ違ってもritaさんならすぐ解ると思いますのでその時はお声がけいたしますね。
シャクナゲも綺麗ですね。鳳来湖バックに決めポーズ決まってますね。セルフで撮ってますか?

私も、この頃水の量増えてますが、3.5ℓでしたよ。随分と頑張りましたね。
2015/5/15 16:26
Re: 4.5リットル?
higurasiさん、こんばんわ。

はい、是非 声かけてくださいな。
すぐに決めポーズしますから
な〜んて疲れてたら無理だ

この日は他の荷物を減らしたのでトータルは少ないですよ。水分はタイトルう通り2L+2L+0.5=4.5Lですが、飲めば軽くなるし日帰りで無くなる心配もないのでグイグイと飲みほしました(普段は水分だけをこんなに歩荷することはないです )。

一人の時は、三脚とセルフタイマーで格闘です。何往復もしたりして
2015/5/15 21:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら