ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 632206
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

浅間嶺 予想以上のよいコースでした ^^)

2015年05月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
12.9km
登り
1,101m
下り
776m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:21
合計
3:40
8:20
8:28
10
8:38
8:38
26
9:04
9:06
7
9:13
9:13
60
10:13
10:20
2
10:22
10:25
5
10:30
10:30
11
10:41
10:41
8
10:49
10:49
14
11:03
11:04
10
11:14
11:14
6
11:20
11:20
24
11:45
ゴール地点
※ 計算上 CTは6時間弱なのですが(4.5EK=1hCT)、途中舗装道路が多く尾根道もアップダウンが少なく歩きやすいため、実際は5時間程度ではないかと思われました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: JR武蔵五日市駅からバスで払沢滝入り口
帰り: 浅間尾根登山口からバスでJR武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたコースです。面倒そうな尾根はすべて巻いてありますので、無理やり上らなければ問題ないかと。
その他周辺情報 数馬の湯、瀬音の湯がありますが、今日は激込みかと思って立ち寄りませんでした。
浅間登山口の上のほうには浅間の湯もありました。(←後から考えると、すいていたようなのでよればよかった。)
GW最終日、車利用は無理と判断して公共交通手段利用可能な浅間嶺にしました。
3
GW最終日、車利用は無理と判断して公共交通手段利用可能な浅間嶺にしました。
8:05 払沢の滝入り口到着 藤倉行きバスはほどほどの込み方でしたが、ここで7〜8人降りられたと思います。(数馬のほうから歩く予定が五日市駅でこちらからに変更しました。理由は感想に。^^)
2
8:05 払沢の滝入り口到着 藤倉行きバスはほどほどの込み方でしたが、ここで7〜8人降りられたと思います。(数馬のほうから歩く予定が五日市駅でこちらからに変更しました。理由は感想に。^^)
この分岐で左折して、まずは払沢の滝に立ち寄ります。(ほっさわと読むんですね、バスに乗るまで知りませんでした。[[sweat]]
2
この分岐で左折して、まずは払沢の滝に立ち寄ります。(ほっさわと読むんですね、バスに乗るまで知りませんでした。[[sweat]]
緑の豊かな遊歩道です。途中にあったのは郵便局風の看板ですがお土産などのお店だと思います。
2
緑の豊かな遊歩道です。途中にあったのは郵便局風の看板ですがお土産などのお店だと思います。
さらに5分ほど進むと段々"それ"らしい雰囲気になってきました。ここは忠介ケ淵だったかな。
4
さらに5分ほど進むと段々"それ"らしい雰囲気になってきました。ここは忠介ケ淵だったかな。
見えてきました、ほっさわの滝。日本の滝百選の一つ、だそうです。小さいですがなかなかよい風情でした。
3
見えてきました、ほっさわの滝。日本の滝百選の一つ、だそうです。小さいですがなかなかよい風情でした。
なんちゃってNDフィルタ機能付きコンデジで練習してみたんですが、明るいところがとんじゃってますね。研究の余地大。[[sweat]]
4
なんちゃってNDフィルタ機能付きコンデジで練習してみたんですが、明るいところがとんじゃってますね。研究の余地大。[[sweat]]
できばえとしては普通の自動モードのほうがよかったような。 :lol:
8
できばえとしては普通の自動モードのほうがよかったような。 :lol:
先ほどの分岐に戻る途中で見つけた子。スミナガシ♂ですかね。はじめてみました。
12
先ほどの分岐に戻る途中で見つけた子。スミナガシ♂ですかね。はじめてみました。
分岐の上には20台くらいとまれそうなトイレのある立派な駐車場がありました。登山用というよりも払沢の滝観光用かも知れません。
3
分岐の上には20台くらいとまれそうなトイレのある立派な駐車場がありました。登山用というよりも払沢の滝観光用かも知れません。
駐車場の奥からさらに5分ほどあがると左手に分岐する標識があります。
1
駐車場の奥からさらに5分ほどあがると左手に分岐する標識があります。
その先は一応山道ですが、尾根近くまで車道と人家がありました。
3
その先は一応山道ですが、尾根近くまで車道と人家がありました。
時坂とか言うところで車道を横切ります。ここは左から上がってきて、右に10mほど戻るのでちょっと分かりにくかったかな。
1
時坂とか言うところで車道を横切ります。ここは左から上がってきて、右に10mほど戻るのでちょっと分かりにくかったかな。
再び植林された山道に入ります。
2
再び植林された山道に入ります。
少しあがるとバスであがってきた方向の視界が開けていました。思ったよりも「山深い」ですね。
5
少しあがるとバスであがってきた方向の視界が開けていました。思ったよりも「山深い」ですね。
尾根の手前にとても分かりやすい浅間尾根道の説明看板。なるほど〜。
3
尾根の手前にとても分かりやすい浅間尾根道の説明看板。なるほど〜。
このあたりで気になったトリの鳴き声YouTube
(すいません、絵は撮れていません。)
https://youtu.be/x8yzGSmn9Gs
3
このあたりで気になったトリの鳴き声YouTube
(すいません、絵は撮れていません。)
https://youtu.be/x8yzGSmn9Gs
またしばらく舗装道路をあるく茶屋がありました。少し前まで(といってもウン十年かな)生活物資を運ぶ街道だった名残でしょうか。
3
またしばらく舗装道路をあるく茶屋がありました。少し前まで(といってもウン十年かな)生活物資を運ぶ街道だった名残でしょうか。
峠の反対側も山だらけ。
4
峠の反対側も山だらけ。
小さな古い神社の左の舗装道路を進みます。
3
小さな古い神社の左の舗装道路を進みます。
一旦尾根まで上がるとことごとく小ピークを巻いているアップダウンの少ないトレイルでした。これも生活道路だった名残りかな。
1
一旦尾根まで上がるとことごとく小ピークを巻いているアップダウンの少ないトレイルでした。これも生活道路だった名残りかな。
この分岐で「展望台経由」にしました。
3
この分岐で「展望台経由」にしました。
10分ほどで頂上が見えてきました。
2
10分ほどで頂上が見えてきました。
10:15 展望台到着。この季節はかすんでいると期待していなかったのですがなんと富士山が見えました。うれしい誤算。
[img]http://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
6
10:15 展望台到着。この季節はかすんでいると期待していなかったのですがなんと富士山が見えました。うれしい誤算。
[img]http://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
一休みしていたら同じバスの方5〜6名が追いついてこられました。反対側には、小さな「御前山」のカードが取り付けられた棒杭。
9
一休みしていたら同じバスの方5〜6名が追いついてこられました。反対側には、小さな「御前山」のカードが取り付けられた棒杭。
こういう見え方、位置関係だったんですね。
3
こういう見え方、位置関係だったんですね。
ちょっと先に浅間嶺の標識がありました。ここで初めて反対側からあがってくるハイカーの方3名に遭遇。
6
ちょっと先に浅間嶺の標識がありました。ここで初めて反対側からあがってくるハイカーの方3名に遭遇。
さきに進むと右手になにやら休憩所風の建物。この付近の分岐が分かりにくくて、トレラン風装備ハイカーの方と一緒にウロウロしてしまいました。正しくは図中の赤線方向です。
2
さきに進むと右手になにやら休憩所風の建物。この付近の分岐が分かりにくくて、トレラン風装備ハイカーの方と一緒にウロウロしてしまいました。正しくは図中の赤線方向です。
そのすぐ先で尾根経由に分岐して少し上って小さな社のピークに到着。トレラン風ハイカー(お二人)はまき道を直進爆走されたようでした。
2
そのすぐ先で尾根経由に分岐して少し上って小さな社のピークに到着。トレラン風ハイカー(お二人)はまき道を直進爆走されたようでした。
※ 後から追加。国土地理院地図上の浅間嶺はどうもこの位置、この小さな標識「小岩浅間(903m)」付近のようですね。suge-gasaさん情報提供ありがとうございます。
5
※ 後から追加。国土地理院地図上の浅間嶺はどうもこの位置、この小さな標識「小岩浅間(903m)」付近のようですね。suge-gasaさん情報提供ありがとうございます。
尾根道を数馬、風張峠方向に向かって進むと程なく巻き道と合流します。右手は伐採中なので迂回路がありました。
3
尾根道を数馬、風張峠方向に向かって進むと程なく巻き道と合流します。右手は伐採中なので迂回路がありました。
緑が気持ちよい尾根道です。
1
緑が気持ちよい尾根道です。
このあたりで気になった鳥の鳴き声YouTube2
(すいません、絵は撮れていません。)
https://youtu.be/iIPT1VNmXI8
前でヒヨヒヨ鳴いている子と、うしろでホホッ!ホホッ!ホホホホホッ!と呼んでいる子がいます。後ろの子は稲含山でも遠〜くにいましたね。
https://youtu.be/El6gvQafXhI
1
このあたりで気になった鳥の鳴き声YouTube2
(すいません、絵は撮れていません。)
https://youtu.be/iIPT1VNmXI8
前でヒヨヒヨ鳴いている子と、うしろでホホッ!ホホッ!ホホホホホッ!と呼んでいる子がいます。後ろの子は稲含山でも遠〜くにいましたね。
https://youtu.be/El6gvQafXhI
サル石だそうです。???
1
サル石だそうです。???
今日は快適だなぁ、と思ったらこの時刻でも16.3度。前回、[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-623145.html]高鈴山では28度だった[/url]ので、そうとう快適に感じました。:-)
3
今日は快適だなぁ、と思ったらこの時刻でも16.3度。前回、[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-623145.html]高鈴山では28度だった[/url]ので、そうとう快適に感じました。:-)
林の中のトレイルが続きます。反対側浅間登山口にバスが着いたのか、続々とハイカーが上がってこられました。くだりでは10名強の方とすれ違ったかな。
1
林の中のトレイルが続きます。反対側浅間登山口にバスが着いたのか、続々とハイカーが上がってこられました。くだりでは10名強の方とすれ違ったかな。
11:30 予想外に早く舗装道にぶつかりました。
1
11:30 予想外に早く舗装道にぶつかりました。
少し下には「浅間の湯」と言う看板。比較的新しい建物です。(寄ってみればよかったかな、と後から思いました。)
2
少し下には「浅間の湯」と言う看板。比較的新しい建物です。(寄ってみればよかったかな、と後から思いました。)
下のほうにバス通りが見えてきました。
2
下のほうにバス通りが見えてきました。
11:42 バス通りに到着。浅間登山口バス停はあるいて3分。予想外に11:55のバスに間に合いました。[[scissors]]
お疲れ様でした。
1
11:42 バス通りに到着。浅間登山口バス停はあるいて3分。予想外に11:55のバスに間に合いました。[[scissors]]
お疲れ様でした。
野草も予想よりたくさん見かけました。
蝶、んがもついでに。
「みかけました」凡例 
○ そこら中で 
△ 時々 
× たまたま
2
野草も予想よりたくさん見かけました。
蝶、んがもついでに。
「みかけました」凡例 
○ そこら中で 
△ 時々 
× たまたま
○ シャガは水のありそうなところで多数見かけました
4
○ シャガは水のありそうなところで多数見かけました
× 駐車場脇の黄色いのはクサノオウ?
3
× 駐車場脇の黄色いのはクサノオウ?
△ 沢沿いのこれはヒメウツギだったかな。
2
△ 沢沿いのこれはヒメウツギだったかな。
△ ガクウツギ。
2
△ ガクウツギ。
× アヤメ
△ アマドコロ、ではなくてナルコユリかな[[wakaba-mk]]
3
△ アマドコロ、ではなくてナルコユリかな[[wakaba-mk]]
△ 似たのが多くて自信ないのですが、ミツバツチグリ?
(ついこの間まで「キジムシロの仲間」とかで片付けていたかな。世の中難しいことだらけですね。[[sweat]])
5
△ 似たのが多くて自信ないのですが、ミツバツチグリ?
(ついこの間まで「キジムシロの仲間」とかで片付けていたかな。世の中難しいことだらけですね。[[sweat]])
○ ウマノアシガタ こちらはきんぽうげの仲間ですが。
6
○ ウマノアシガタ こちらはきんぽうげの仲間ですが。
○ ジシバリ
△ ヤブイチゴ。盛りは過ぎていました。
1
△ ヤブイチゴ。盛りは過ぎていました。
○ ヤマブキはよく見かけましたが、ほとんど散っていました。
2
○ ヤマブキはよく見かけましたが、ほとんど散っていました。
○ チゴユリ。新鮮な子がおもいがけずたくさんいました。
5
○ チゴユリ。新鮮な子がおもいがけずたくさんいました。
△ ニリンソウ。これはほとんど終わりで、あまりいなかったと思います。
2
△ ニリンソウ。これはほとんど終わりで、あまりいなかったと思います。
○ ヤマツツジは場所によって硬いつぼみから散りかけているものまでばらばらでした。もしかしたら種類が微妙にちがうのかな。
2
○ ヤマツツジは場所によって硬いつぼみから散りかけているものまでばらばらでした。もしかしたら種類が微妙にちがうのかな。
△ えーと、これは前回もみたな。ガマズミの仲間かな。
7
△ えーと、これは前回もみたな。ガマズミの仲間かな。
△ うりっ、やまぶきのつもりだったんだが、これもミツバツチグリ??。[[sweat]]
1
△ うりっ、やまぶきのつもりだったんだが、これもミツバツチグリ??。[[sweat]]
△ スミレも終わりかけていました。
1
△ スミレも終わりかけていました。
○ ジシバリ。
△ シロヤブケマン。これも現地ではジロボウエンゴサクと区別がつきません。
4
△ シロヤブケマン。これも現地ではジロボウエンゴサクと区別がつきません。
今日は蝶、がをよく見かけたので載せておきます。
× コミスジ
6
今日は蝶、がをよく見かけたので載せておきます。
× コミスジ
× ハチノジクロナミシャクの仲間?
4
× ハチノジクロナミシャクの仲間?
△ マルモンシロナミシャク。昔はウチのまわりにも多数いましたが、最近見ないな。
4
△ マルモンシロナミシャク。昔はウチのまわりにも多数いましたが、最近見ないな。
△ ヒメシャクガの仲間かと。普通に撮っているのに白トビそうな光沢。[[sweat]]
2
△ ヒメシャクガの仲間かと。普通に撮っているのに白トビそうな光沢。[[sweat]]

感想

浅間嶺の名前は皆様のレコでよく拝見するので、そのうちにと思って「行かねばリスト」で待機していましたが、今回GW最終日で車は帰りの大渋滞が容易に想像できましたので、公共交通機関で行けるところということでこちらにしました。
計画では「数馬側におりてバスの時間に合わせて数馬の湯でひとっ風呂」だったのですが、今日は激込みで洗い場渋滞10人待ちもありそうだったので、「数馬側の浅間尾根登山口から取り付いて、最後に払沢(ほっさわ)の滝でバス時間調整」に変更しました。
ところが、朝から中央線が遅れて予定よりも15分早く※(?!)武蔵五日市に着いて、数馬行きより30分早い「払沢の滝」経由バスに間に合ったので、待っているのも馬鹿らしく払沢取り付きに変更しました。
※ どうでもいい補足: 何で電車が遅れたのに早く着いたかというと、
念のため家を早く出て10分早い電車に乗ったら、立川で遅れのため5分前に出る予定の武蔵五日市行きに間に合いまして、その電車が遅れを取り戻したので15分到着が早まった、ということです。

朝からなんとなくツいているぞと気分よく歩き始めましたが、ハイクコース自体も想像していたよりも格段に歩きやすく、想定MyCT4時間45分を3:45で歩きまして、帰りは予定よりも1本(1:30)早いバスに間に合いました。野草もそこそこ多かったし富士山も見えたし、久しぶりに「日ごろの行い、ふんふん気分」のぷち充実ハイクとなりました。

【コース全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=26.3位 数字的には★★★あってもおかしくないですが、とても歩きやすくてラクでした。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(コース上は手を使うようなところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(時々急斜面、ヤセ気味の尾根はありましたが、問題となりそうなところはありませんでした。)
道迷危険度....★★☆☆☆(指導標はしっかりしていますが、大きな分岐、林道、車道との入り組みが多いので地図は必要かと思います。)
花鳥風月度....★★☆☆☆(植林地だらけで野草はすくないかと思っていましたが、予想よりも多くの種類がありました。また、浅間尾根の名前どおり、天気がよければ富士山もきれいです。)
また行きたい度..★★☆☆☆(風景的には山々しているのに東京から近くてバスでこれるのがいいですね。また林道、車道がすぐ近くまで来ているので遭難の危険も少ないし、空気の澄んだ冬場もよいかも知れません。)
オススメ総合評価.★★★☆☆ 天気が良ければ普通にオススメします。
総評・コメント: といってもがっつり歩きたい方には、物足りないと思います。数馬方向にさらに足を伸ばすのも良いかも知れませんです。ただし、一つ、二つ先から数馬の湯に下りる道もありますが、浅間尾根登山口と違って激下りというレコを読んだような気もしますので、こちらは要チェック。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人

コメント

御前山の棒杭には気付きませんでした
私は、大岳山の杭の穴から大岳山を覗きました。
御前山の杭もあったのですね。
見逃して、惜しい気がします。

それと、この山域の道標の「浅間嶺」とは、「浅間嶺展望台」でも「浅間嶺山頂」でもなく、「浅間尾根休憩所」を指しているので、分りづらい。
2015/5/8 10:17
Re: 御前山の棒杭には気付きませんでした
suge-gasaさん コメントありがとうございます。

ワタクシは「大岳山の杭の穴」には気づきませんでした。残〜念!

それから、浅間嶺の場所、ワタクシも勘違いしましたが、現地では小岩浅間の標識のある場所のことですかね。まぎらわしいですね。
2015/5/8 10:22
奥多摩三大未踏の1つ
tatsucaさん、こんばんわ〜

神出鬼没ですね〜
最近、北の地にウロウロしていると思ったら
今回は奥多摩でしたか
完全に裏をかかれましたね
(特に次の出没場所を予想していた訳ではありませんが・・・)

私も浅間嶺の名はよく見るのですが行ったことがなく
私の中では奥多摩三大未踏の1つとなっております
(ちなみに残り2つは、三頭山と御前山)
いずれも駅からバスに乗るところが足が遠のいている原因のような気が・・・

それにしても武蔵五日市からちょっと?バスに乗っただけで
随分と山深い場所にたどり着くんですね
冬場のトレーニング場所としては良いかも
なかなか良い場所を教えていただきました
2015/5/8 19:09
Re: 奥多摩三大未踏の1つ
yasyas さん こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
> 今回は奥多摩でしたか
ここのところガイドブックの行っていないところつぶしで遠いところが多かったのですが、今週はさすがに車では出たくないので久しぶりに近場にしました。 今日は幸運も手伝って、1時間半ちょいで払沢の滝に着いたので「宮仕え」時代の通勤よりも短いくらいでした。

三頭山、御前山、浅間嶺ですか、なるほどなるほど。確かに雲取山よりは近いですが、いまひとつ地味なので足が遠のくのも分かりますね。(ワタクシのところからですと烏場山に行くようなものですかね。)

> 冬場のトレーニング場所としては良いかも
ふーむ、日が短いと少し難儀ですが、yasyasさんの脚力なら日帰りで3箇所つなげられるような予感がしますね。 実は狙ってません? ご無理なさいませんように 

またよろしくお願いします。
2015/5/8 19:50
精力的ですねー
いつぞや350山のハイキング本の日記でコメントいただいたlhrwです。

レコ楽しく拝見させていただいてます。

レコも楽しいですが、定期的に変わるプロフィールのタツノコ、うまいなーと思っています
これからもよろしくお願いします。
2015/5/8 22:51
Re: 精力的ですねー
あっ、あのときのlhrwさん。こんにちは〜。
覚えていていただいた上でのコメント恐れ入ります。

その節の350山の本、早速購入して手元においていますよ。
まだ130山の本が片付いていないので、バリバリ活用はできていないのですが、今回のように130に乗っていないときには調べてヒントをもらっています。

またプロフィールお褒めいただいて恐縮です。初めてじゃないかな〜。(実は他のSNSでも使いまわしているので、今回みたいにハイク専じゃ無いのが混じりますが。)

なにかお気に入りなどありましたらまたコメントよろしくお願いします。m(_ _)m
2015/5/9 7:01
いかにも山が目覚めの季節を迎えたと言う感じですね~(*^^*)
新緑も美しく、色とりどりの可愛いらしい野草も咲き、蝶々も飛んでいて、歩いていても、ごく自然に楽しい気分になってくる良い季節ですね~(*´∀`)♪
ヤマツツジも満開になったら、更に見事な感じでしょうね‥‥‥‥‥私が山でよく見かけたヤマツツジは、ピンク色の花が咲くヤマツツジですが、緑色の中で、花の色が、際立って、とても綺麗でした。山の色彩が豊かなのは、やはり春と秋かなぁ‥‥‥‥‥と思いま~す。
2015/5/9 10:41
Re: いかにも山が目覚めの季節を迎えたと言う感じですね~(*^^...
rina さん コメントありがとうございます。

少し暑くなってきましたが、林間やら沢沿いやらコースの緑が段々濃くなって歩いていて一番楽しい季節かも知れませんね。秋は秋で紅葉のなかピリッとした冬の気配が感じられるハイクも別の楽しみがありますが。

その後山行復帰計画いかがですか?
ワタクシのレコで気晴らし、楽しんでいただけるなら幸いです。

気が向いたらまたコメントよろしくお願いします。
2015/5/9 11:10
いつも楽しいレコを有り難うございます(^-^)
私自身の山行記録は、まだ4・5年先にならないと多分、書けないと思います。焦っても今は、どうにもならないので成り行き任せにしています。皆さんの素晴らしい山行記録を毎回、沢山見かけますが、殆どの場合、ROMにしていて本当に申し訳ないと思っています。山行記録を拝見していると、その方の人柄とかも一緒に伝わってきて同じ山に登っていても、こんなに違うのかなぁ‥‥‥‥と時折感じる事が有ります。
これからも、楽しい山行を沢山なさってくださいね~(*^^*)
2015/5/9 21:01
この山域も花が多いんですね
tatsuca さま
浅間嶺付近は何度か行っていますが、たまたま寒い時期が多かったせいか寒々として景色しか記憶がありませんでした。このたび記録を拝見して、こんなにいろいろな花が咲いていることを改めて認識しました
ほんとにきれいですね。
(Yontousankakuten-Tokenzakai)
2015/5/10 16:24
Re: この山域も花が多いんですね
Yontousankakuten-Tokenzakaiさま こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですね、このコースは富士見ハイクに向いているので、晩秋から早春もよさそうですね。 
ワタクシもこのコースは冬以来私製「行かねばリスト」入りしていて、今回たまたまGWの交通事情からお邪魔しましたが、予想外の野草の数はうれしい誤算のひとつでした。

ここはワタクシの家から交通至便(?)だし、次回は寒い時期に今回見つけた浅間温泉と絡めて歩いてみようかな、などと思っています。
2015/5/10 17:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら