記録ID: 632482
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山に登る。
2015年05月05日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,183m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 6:02
距離 12.7km
登り 1,183m
下り 1,171m
12:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
九州遠征をほぼ計画通りに終えた、最後に由布岳を登る予定だったが、天気が悪かった為、一日早く九州を脱出した。
ただ予備日と帰宅日を合わせて3日も残っていたので、急遽ガイドブックと相談、琵琶湖のほとりに伊吹山を見つけた。
登山口近くで駐車場への呼び込みが凄い、よくわからないが500円のおっちゃんの所に停めた、簡易な地図を貰った。
更に登山口で入山金を払い、また地図を貰う。
ゲレンデ中腹で伊吹山がドカーンと見えたとき、伊吹山のスケールの大きさに感動した、少しこの山を甘く見ていた様だ。
つづら折りの登山道を登り切って山頂へ出ると、大展望に驚いた、北アルプスも見える、西から眺める北アの姿が新鮮だった、有名な山しかわからないが、素晴らしい景色をぶらぶらしながら眺めた。
そして山小屋が沢山あって、美味しそうなメニューがずらりと食欲をそそった。
時間が経つに連れて、多勢の登山者で賑やかになっていった。
素晴らしい展望も霞がちになってきたので、ゆっくりと下山開始、花の写真をあれこれ撮りながら下る、続々と登ってくる登山者とすれ違いながら駐車場へ戻った。
花と人、そして展望の山、老若男女誰からも愛される山、そんな感想を抱きました。
誰もいない一人ぽっちの静かな山もいいですが、賑やかな雰囲気の山も私はすきです。
いいねした人