記録ID: 6326697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳
2023年12月31日(日) ~
2024年01月01日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,727m
- 下り
- 1,729m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:48
距離 3.3km
登り 719m
下り 53m
2日目
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:31
距離 14.7km
登り 1,009m
下り 1,677m
13:47
天候 | 1日目:曇り 2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黍殻避難小屋。貸し切り快適 |
写真
感想
30日八ヶ岳で遊び、31日1日年末年始を丹沢蛭ヶ岳へ
31日午前中雨午後からポカポカ陽気暖かい
1日朝西風昼頃から穏やかな気候で正月らしくいいね
stkさん3日間ありがとうございました。
31日午前中雨予報で1日晴れ泊りで行ける山を検討して午後から2時間ぐらいで行ける黍殻避難小屋に行き正月神奈川県最高峰の蛭ヶ岳へ行くことにしました。久々12年ぶりかな???
昨年は大変お世話になりました。今年もお世話になります。
足腰ガタガタのわたさんですが優しい山にお願いします。
30日の八ヶ岳アイゼントレに引き続き、年末年始山行で黍殻山避難小屋拠点の蛭ヶ岳ピストンへ。貸切避難小屋は綺麗で快適。ビール、ハイボール、ウイスキーお湯割など楽しみつつ過去の山行を振り返ったり今後の計画など話して盛り上がりました。前日の疲れもあり早めの就寝。寒くもなくそこそこ良く眠れました。
新年は軽荷でヒルをピストン。雪は一切なく明るい山道を楽しめました。
昼の蛭カレーは残念ながら10:30からで食べられず。ただ山頂からの大パノラマは最高で大満足でした。
避難小屋に戻り昼メシ食いキレイに掃除し帰路へ。
ワタさん今回もありがとうございました。
去年も事故なくヤマを楽しめました。今年も皆さんよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する