記録ID: 632743
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
蓮華岳
2015年05月06日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,401m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
針ノ木峠直下は雪の急坂です。蓮華岳への道は、針ノ木峠から急な坂道の部分は夏道が出ていました。 |
写真
針ノ木岳の山頂部分のズームアップです。右側の奥に山頂部分が見えます。山頂を下ったところに雪の急斜面があります。昨年後ろ向きで下りました。中央の小さな黒い岩の脇を通って下りましたが、ここもかなり急です。後ろ向きで下りました。
途中左側から沢を登ってきた若い可愛いヘルメットを被った女性です。興奮していました。針ノ木沢と間違って登ってしまったということです。落石やらで大変だったらしいです。(アップ了解ズミ)
この稜線に出てきました。それにしてもすごいところを登ってきたものです。これから峠に下り針ノ木岳に登ると言っていました。無事に登れたかな?帰りにこの沢をながめていたらBCの方が滑り降りていました。
撮影機器:
感想
昨年GWに針ノ木岳に登った時に正面に見えた山が蓮華岳でした。今年はぜひ登ろうと考えていました。天気も快晴絶好の登山日和でした。針ノ木岳からの下りで後ろ向きに下りたことを思い出しながら覚悟をして登りましたが、急な所はほとんど夏道が出ていました。この山で今年の春山雪山も終わりかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
ichigeさん、こんにちは。蓮華岳レポート拝見させて頂きました。一日中晴天で素晴らしい山行でしたね。実は私は前日(5/5)に針ノ木に登りました。ですから途中までの景色は一緒ですね。針ノ木山頂から蓮華岳を眺めながらこちらも登りたいと思っていましたが、レポートを拝見し様子が解って良かったです。私もいつか挑戦します。針ノ木から小屋までのルートの写真もアップしていますので宜しかったら覗いてみて下さい。
コメント有難うございました。行った人でなければ、マヤクボ沢と針の木峠の急斜面は分かりませんよね。蓮華岳の登りは、急な斜面は、夏道が大分出ていました。針の木岳よりやさしかったです。これかもレコ楽しみにしてます。
写真UPしてくれてありがとうございます。
あれから無事に針ノ木登頂、そして本来の針ノ木雪渓から下ってくることが出来ました。間違って登ってきた沢はとんでも無い恐怖でした。
登りはしんどかったですが、この尾根歩きは最高ですね。お天気も良く360度素晴らしい景色に感動しました。
また、どこかでお会いするかな?
これからも良い山lifeを♪(^▽^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する