記録ID: 6329652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
市房山~南九州の大展望!~11歳冬休みの冒険④
2024年01月02日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 799m
- 下り
- 794m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:55
距離 7.4km
登り 799m
下り 807m
11:52
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
市房山五合目駐車場までのアクセス 林道は地図には載っていないようで、ナビやGoogle mapでは行けないぽい。 目的地を西米良村役場に設定、 西米良村役場から国道265号を北に5kmほどのところにある上米良バス停すぐ北側に登山口までの看板あり。 後は看板に従って。※写真あり (バス停すぐ北側の上米良橋を渡ってすぐ左折方面) 1.5車線の舗装路、落石や崩落地あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西米良村役場によりとてもよく整備されている。 |
写真
正面のなだらかな山がきっと国見岳ですね。
是非行きたいですが、登山口までの凍結と悪路があまりにも厳しそうなので、時期をずらそうと思います。
麓の五家荘や、登山相談に乗っていただいた平家荘とともにいつか必ず!
是非行きたいですが、登山口までの凍結と悪路があまりにも厳しそうなので、時期をずらそうと思います。
麓の五家荘や、登山相談に乗っていただいた平家荘とともにいつか必ず!
市房山五合目駐車場までは、Google map、山と高原地図、ヤマレコなど、全ての手持ち地図が道を表示しません。
ここ、上米良のバス停に"登山口あちら"と大きく看板がいくつかあります。
よくみたら市房山が見えてますね!
ここ、上米良のバス停に"登山口あちら"と大きく看板がいくつかあります。
よくみたら市房山が見えてますね!
撮影機器:
感想
ふとしたきっかけで、前々から知っていた西米良村(にしめらそん)に聳える市房山。
暖かい登山日和のなか、南九州の大展望を望めました🙌
整備いただいている西米良村には頭が下がります。
下山後は、日本最大の木造車道橋であるかりこぼうず大橋を通って、人気の温泉ゆたーとを楽しんできました!
コースタイムは3時間で、短くて簡単でした。
市房山は標高が高かったけど、阿蘇よりは寒くなくて、南側の斜面で暖かくてよかったです。
駐車場はすごく広くて、こんなに人が来るのか?と思いましたが実際、登山日和の日でも車は4台ぐらいしか来なかったようでした。
山上からは霧島、高隈山、国見岳、祖母山系や九重山のような山々や、種子島や屋久島も見えました。
山頂の北側は日陰で冷たい風が吹いていて寒かったけど、少し下った所には心見の橋という岩と岩に挟まった岩があって、上に立てみるみたいですが、風も吹いていて寒いのでやめておきました。
下山はスタスタと降りることができました。
南側は風もあまり吹いていなくて暖かかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する