記録ID: 6330509
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳〜中門岳の途中まで
2024年01月02日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,319m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:11
距離 13.4km
登り 1,319m
下り 1,317m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し スノーシュー、ワカンなしでは踏み抜き地獄 YouTube https://youtu.be/UPt-GBvQsnA?si=Gr3hfkUIEb2Tg8GS |
その他周辺情報 | 駒の湯で入浴 700円 |
写真
撮影機器:
感想
新年一発目、初めての会津駒ヶ岳でした。
中門岳までの稜線歩きを楽しみに行きましたが、意外に遠くて新雪歩きに疲れてしまい途中で満足してしまった。でも誰も歩いていない美しい稜線を歩くことが出来て大満足です。
会津駒ヶ岳は小屋が見える辺りから景色が良くなるが、それまでは樹林帯の単調な登りが続きなかなかしんどった。
落とした手拭いを拾ってくれた方ありがとうございました。感謝感激です。
冬の会津駒ヶ岳は初でした。
温暖化の影響で積雪量が少なくなっていますが十分雪山を楽しむことができました。
中門岳は、スノーシューデビュー2回目ということもあり体力と時間に不安あり途中で引き返しました。次回再チャレンジします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する