ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6332063
全員に公開
ハイキング
関東

どうなる?オレの新春!関東遠征Π饐襯好董璽

2024年01月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
ルピモさん その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
9.9km
登り
905m
下り
906m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:14
合計
4:16
7:32
7:32
13
7:45
7:49
3
7:52
7:52
5
8:13
8:18
12
8:36
8:36
5
8:41
8:41
7
8:48
8:48
7
8:55
8:55
72
10:07
10:07
5
10:12
10:12
48
11:00
11:01
14
11:15
11:16
15
11:35
11:35
0
11:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
茨城に移動したオレ達は、先ずは道の駅 水の郷さわら、でも途中に香取神社の渋滞エライ目にあい時間かかった。
2024年01月02日 14:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/2 14:51
茨城に移動したオレ達は、先ずは道の駅 水の郷さわら、でも途中に香取神社の渋滞エライ目にあい時間かかった。
霞ケ浦が見えてきました、奥に見えているのは筑波山でしょうか?
2024年01月02日 15:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/2 15:30
霞ケ浦が見えてきました、奥に見えているのは筑波山でしょうか?
今夜は、あそう温泉 白帆の湯、霞ケ浦みわたせる展望温泉でした、着替え中、夕陽が見え!慌てて戻りマル君連れて霞ケ浦。
2024年01月02日 15:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/2 15:48
今夜は、あそう温泉 白帆の湯、霞ケ浦みわたせる展望温泉でした、着替え中、夕陽が見え!慌てて戻りマル君連れて霞ケ浦。
マル君、変顔してますが、とても綺麗な写真撮れたよ。デスクトップにしようかな(笑)
2024年01月02日 16:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
27
1/2 16:31
マル君、変顔してますが、とても綺麗な写真撮れたよ。デスクトップにしようかな(笑)
霞ケ浦に沈む夕日、全国旅してるから見える光景ですね。きっと思い出に残る事でしょう。
2024年01月02日 16:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
1/2 16:31
霞ケ浦に沈む夕日、全国旅してるから見える光景ですね。きっと思い出に残る事でしょう。
沈んだ後も、湖畔は輝き夕日に反射した雲も輝いてる、妻とマル君連れて旅して良かったと思う瞬間でした。
2024年01月02日 16:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/2 16:36
沈んだ後も、湖畔は輝き夕日に反射した雲も輝いてる、妻とマル君連れて旅して良かったと思う瞬間でした。
霞ケ浦から移動すること1時間以上、東海地方からきたオレ達にはなじみある東海PA下り。
2024年01月02日 18:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/2 18:23
霞ケ浦から移動すること1時間以上、東海地方からきたオレ達にはなじみある東海PA下り。
けどベスポジ(左が空き地、尻上がり)に駐車できたのでOK。今夜の泊地にします。
2024年01月02日 18:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/2 18:10
けどベスポジ(左が空き地、尻上がり)に駐車できたのでOK。今夜の泊地にします。
道の駅で買ってきたブロッコリーや菜の花を湯がいてマヨネーズで食べる、何気にいいツマミになります。
2024年01月02日 19:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
1/2 19:47
道の駅で買ってきたブロッコリーや菜の花を湯がいてマヨネーズで食べる、何気にいいツマミになります。
今夜もマル君は定位置でお利口にしてます。明日もゆっくり寝てくださいね。
2024年01月02日 20:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
1/2 20:44
今夜もマル君は定位置でお利口にしてます。明日もゆっくり寝てくださいね。
1月3日6:30、マル君散歩させたあと今日は早めに出発します。
2024年01月03日 06:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/3 6:27
1月3日6:30、マル君散歩させたあと今日は早めに出発します。
3日連続、ご来光望めラッキーですね。
2024年01月03日 06:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/3 6:54
3日連続、ご来光望めラッキーですね。
早くきた訳は、高鈴山の登山口は御岩神社なんですよ。初詣に朝から賑わっていて、辛うじて第2に止めれました。
2024年01月03日 07:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/3 7:13
早くきた訳は、高鈴山の登山口は御岩神社なんですよ。初詣に朝から賑わっていて、辛うじて第2に止めれました。
でわ、妻には1時間半と言って出発します、妻は身支度した後、参拝したり御朱印もらってることでしょう。
2024年01月03日 07:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/3 7:20
でわ、妻には1時間半と言って出発します、妻は身支度した後、参拝したり御朱印もらってることでしょう。
謹賀新年。
2024年01月03日 07:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/3 7:28
謹賀新年。
行と帰りのルートが違っていて一方通行になっていました。
2024年01月03日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/3 7:31
行と帰りのルートが違っていて一方通行になっていました。
今年何回目なのか忘れたけど、初詣して裏口から山へはいります。
2024年01月03日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/3 7:31
今年何回目なのか忘れたけど、初詣して裏口から山へはいります。
ろくに調べもしてないから、裏参道でした。
2024年01月03日 07:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/3 7:33
ろくに調べもしてないから、裏参道でした。
あっという間に稜線チックになる。
2024年01月03日 07:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/3 7:50
あっという間に稜線チックになる。
高鈴山の前には御岩山があるようですが、行は巻きました(笑)
2024年01月03日 07:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/3 7:51
高鈴山の前には御岩山があるようですが、行は巻きました(笑)
巻いた後も歩きやすい。
2024年01月03日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/3 8:01
巻いた後も歩きやすい。
帰路は楽勝ですね。
2024年01月03日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/3 8:11
帰路は楽勝ですね。
見えてきました花の百名山、高鈴山です。
2024年01月03日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/3 8:13
見えてきました花の百名山、高鈴山です。
山頂標にも書いてありました。
2024年01月03日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
1/3 8:13
山頂標にも書いてありました。
高い山は何も見えなくて、どこかはサッパリ分かりません。
2024年01月03日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/3 8:13
高い山は何も見えなくて、どこかはサッパリ分かりません。
日立市あたりの海岸でしょうか?
2024年01月03日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/3 8:14
日立市あたりの海岸でしょうか?
山頂には立派なアンテナありました。
2024年01月03日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/3 8:14
山頂には立派なアンテナありました。
高鈴グレーの世界へようこそ!してますが寒いです。
2024年01月03日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
1/3 8:16
高鈴グレーの世界へようこそ!してますが寒いです。
少し移動すると那須岳がみえていました。
2024年01月03日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/3 8:17
少し移動すると那須岳がみえていました。
行に巻いた御岩山、帰路は寄ってみることに。
2024年01月03日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/3 8:31
行に巻いた御岩山、帰路は寄ってみることに。
日光ファミリ見えました!男鹿山もどこかに見えているハズ?
2024年01月03日 08:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/3 8:32
日光ファミリ見えました!男鹿山もどこかに見えているハズ?
最後に那須岳眺め、急いで下山します。
2024年01月03日 08:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/3 8:32
最後に那須岳眺め、急いで下山します。
御岩神社に下ると丁度、妻は参拝を終えたとこでした、なんでもペットは禁止だった。。
2024年01月03日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/3 8:49
御岩神社に下ると丁度、妻は参拝を終えたとこでした、なんでもペットは禁止だった。。
高鈴山から移動する事、1時間。奥久慈男体山にやってきた。既に駐車場は満車なので路駐して出発。
2024年01月03日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/3 10:06
高鈴山から移動する事、1時間。奥久慈男体山にやってきた。既に駐車場は満車なので路駐して出発。
妻には1時間で頑張ると言ってきたけど、多分ムリ(笑)
2024年01月03日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/3 10:09
妻には1時間で頑張ると言ってきたけど、多分ムリ(笑)
登りは健脚コース、下りは一般コースの予定。
2024年01月03日 10:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/3 10:12
登りは健脚コース、下りは一般コースの予定。
見るからに岩山でしたが、初めは植林された森でした。
2024年01月03日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/3 10:19
見るからに岩山でしたが、初めは植林された森でした。
徐々に急勾配になり鎖も出てきました。
2024年01月03日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/3 10:31
徐々に急勾配になり鎖も出てきました。
暫くで完全に岩山になった。
2024年01月03日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/3 10:34
暫くで完全に岩山になった。
山頂、見えていますが、もう二登りくらいある。
2024年01月03日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/3 10:35
山頂、見えていますが、もう二登りくらいある。
岩の割れ目みたいな所を無理やり登っていくと。
2024年01月03日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/3 10:46
岩の割れ目みたいな所を無理やり登っていくと。
分岐があった、どうやら山頂稜線に登り上がった様です。
2024年01月03日 10:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/3 10:54
分岐があった、どうやら山頂稜線に登り上がった様です。
分岐から山頂は目と鼻の先なのは助かった。
2024年01月03日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/3 10:57
分岐から山頂は目と鼻の先なのは助かった。
とらえた!奥久慈男体山です。一番高い所には祠があって山頂標はありません。
2024年01月03日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
1/3 10:57
とらえた!奥久慈男体山です。一番高い所には祠があって山頂標はありません。
展望は低山以外なにもない!
2024年01月03日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/3 10:58
展望は低山以外なにもない!
日光ファミリから那須は一望できます。
2024年01月03日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/3 10:58
日光ファミリから那須は一望できます。
先程登って来た高鈴山は分かりました。
2024年01月03日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/3 10:59
先程登って来た高鈴山は分かりました。
此方はどちらさん?
2024年01月03日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/3 10:59
此方はどちらさん?
太平洋も一応わかる程度に見えていました。
2024年01月03日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/3 10:59
太平洋も一応わかる程度に見えていました。
少し低い所にありました。男体グレーの世界へようこそ!
2024年01月03日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
1/3 11:00
少し低い所にありました。男体グレーの世界へようこそ!
既に11時、1時間なんてとても無理!帰路は一般道、とても歩き易かった。
2024年01月03日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/3 11:06
既に11時、1時間なんてとても無理!帰路は一般道、とても歩き易かった。
30分遅刻して下山、妻には事前にいってある。まだ昼前ですが山はこれでお終い、午後は観光です。
2024年01月03日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/3 11:35
30分遅刻して下山、妻には事前にいってある。まだ昼前ですが山はこれでお終い、午後は観光です。

感想

1月3日、今日は茨城ステージ。
前夜は東海PA下りで車中泊、何かと高速のSAやPAでの車中泊は便利です。まず第一に前日に高速に入って車中泊、翌朝どこかのICで下りれば深夜割引適応になる、次にSAやPAは必ず芝生地あり!マル君は芝生の上を歩くと直ぐにモヨオスため非常に便利、あとゴミも捨てれるし最近はコンビニもたくさんあるから24H買い物もできる。特に朝のコーヒーは便利で重宝しています。なので帰りも東海PA上りにお世話になる事になった(笑)

さて、山のほうですが高鈴山はどちらかというとマイナーな感じでした。御岩神社メインで参拝したあとは、御岩山まで登る人がほとんどでした。
山頂に居た人は恐らくご来光目当て、高鈴山へは2組しかすれ違いなかった。

次に登った奥久慈男体山ですが、男体山とつくだけに険しい事は想像がついた。距離は3Kしかないので、1時間で回れるかも?っと妻には言ったが、同時に険しい場合は1.5Hは掛かるとも言った。もちろん後者になり健脚コースはホント健脚向きでした。
疲れはしましたがこれで茨城にある新日本百名山は終わり、しかもキリよく80座目となりました。まだまだ、先は長いけどコツコツ登っていきたいと思いました。
明日は茨城でもう1座登り、ラスト東京ステージに入りたいと思います。
ヨロシクお願いしますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら