記録ID: 6332063
全員に公開
ハイキング
関東
どうなる?オレの新春!関東遠征⑥茨城ステージ
2024年01月03日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 905m
- 下り
- 906m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:16
距離 9.9km
登り 916m
下り 918m
11:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
1月3日、今日は茨城ステージ。
前夜は東海PA下りで車中泊、何かと高速のSAやPAでの車中泊は便利です。まず第一に前日に高速に入って車中泊、翌朝どこかのICで下りれば深夜割引適応になる、次にSAやPAは必ず芝生地あり!マル君は芝生の上を歩くと直ぐにモヨオスため非常に便利、あとゴミも捨てれるし最近はコンビニもたくさんあるから24H買い物もできる。特に朝のコーヒーは便利で重宝しています。なので帰りも東海PA上りにお世話になる事になった(笑)
さて、山のほうですが高鈴山はどちらかというとマイナーな感じでした。御岩神社メインで参拝したあとは、御岩山まで登る人がほとんどでした。
山頂に居た人は恐らくご来光目当て、高鈴山へは2組しかすれ違いなかった。
次に登った奥久慈男体山ですが、男体山とつくだけに険しい事は想像がついた。距離は3Kしかないので、1時間で回れるかも?っと妻には言ったが、同時に険しい場合は1.5Hは掛かるとも言った。もちろん後者になり健脚コースはホント健脚向きでした。
疲れはしましたがこれで茨城にある新日本百名山は終わり、しかもキリよく80座目となりました。まだまだ、先は長いけどコツコツ登っていきたいと思いました。
明日は茨城でもう1座登り、ラスト東京ステージに入りたいと思います。
ヨロシクお願いしますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
関東 [日帰り]
奥久慈男体山 大円地駐車場~山荘~上級者コース~展望岩~休憩所~山頂~一般コース~大円地越~山荘~大円地駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
いいねした人