記録ID: 6335476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
筱見四十八滝~八ヶ尾山周回
2024年01月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 689m
- 下り
- 688m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 4:47
距離 5.8km
登り 690m
下り 688m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース不明瞭な箇所が何箇所かあります。 しっかりGPSで確認してくださいね。 結構な激下りに枯葉、ザレで良く滑ります。 また枯れ立木も多く頼れません。注意です。 |
その他周辺情報 | 近くのミニストップは重宝しました。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
ゲイター
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ニット帽
ネックウォーマー
防寒着
着替え
|
---|---|
共同装備 |
カラビナ
スリング
発煙筒
|
感想
今年の初登りです。
天気予報が少し怪しかったですが、当時は晴れも出て天気は終始持ちました。
幸先の良い一年になりそう。
滝や岩場があると思えば、まったりとして樹林帯を進み、
360度の展望山頂と変化に富んだ楽しいコースです。
#下山中の登り返しが意外と急で、ここは変化に富まなくて...
次回は、ヒカゲツツジor紅葉のときに来てみたいですね
1/1に発生した能登半島震災で亡くなられた方のご冥福と、被害に会われた方々にお見舞いと1日も早い復興をお祈りします。
3日の山行は雨予報で中止と思い込んでましたが、まさかの決行。。
今回はお気楽イベントでなく山友さんのお誘いに乗りました。
集合場所に向かうとそんなに天気も悪くなく大丈夫そう。
皆さんとお年始の挨拶を済ませ出発します。
なかなかな大所帯。普通これだけ集まるとモタモタするんですが。
さすが山仲間、キビキビと登って行きます。
しかし、ここ厳しい所あるので大丈夫かな?
初登りでケガ人出すのも怖いので、私ならチョイスしないかも。。
な、場所ですが、終わってみれば予定時間通り。
皆さんお達者な方ばかりでした。
ここは春のヒカゲツツジ、秋の紅葉もキレイです。
またぜひ、いらしてくださいね。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する