ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6336232
全員に公開
山滑走
札幌近郊

無意根山集中登山型冬合宿(美比内ルート)

2023年12月29日(金) ~ 2024年01月02日(火)
 - 拍手
GPS
97:10
距離
28.7km
登り
2,025m
下り
2,237m

コースタイム

2023/12/29-2024/1/2
仝技(7:30)−(10:20)美比内山−(12:50)大沼山−◆2滑走−大沼山東コル  
(15:30)=C1(8h)
C1(7:15)−(7:50)千尺高地−こ蠢−(11:40)長尾山−,Α2滑走−
(15:30)長尾山北尾根テンバ=C2(8h15m)
C3(6:50)−馬の背−テラス上−(8:50)無意根山−テラス上−テラス横*2滑走−(13:10)小屋=C3(6h30m)
C3=C4
C4(7:00)−(8:40)薄別下山(1h40m)
天候 12/29 晴れ
30 ガス→曇り
31 ガス
1/1 曇り時々晴れ
/2 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
元山のヘアピンの外側に除雪されている場所あり。2−3台は停められそう。
depa
2023年12月29日 07:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/29 7:28
depa
美比内直下
2023年12月29日 09:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/29 9:44
美比内直下
peak看板
2023年12月29日 10:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/29 10:19
peak看板
羊蹄
2023年12月29日 10:21撮影 by  HERO10 Black, GoPro
12/29 10:21
羊蹄
大沼山のポーズ
2023年12月29日 12:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/29 12:47
大沼山のポーズ
長尾
2023年12月30日 11:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/30 11:39
長尾
小吉
2023年12月30日 17:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/30 17:45
小吉
馬の背?
2023年12月31日 07:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/31 7:38
馬の背?
peak
2023年12月31日 08:48撮影 by  HERO10 Black, GoPro
1
12/31 8:48
peak
故郷
2023年12月31日 13:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/31 13:07
故郷

感想

2023/12/29-2024/1/2
仝技(7:30)−(10:20)美比内山−(12:50)大沼山−◆2滑走−大沼山東コル(15:30)=C1(8h)
 無意根集中登山型冬合宿、我がパーティは長尾方面、元山から美比内で稜線に乗って所々でスキーをしながら無意根peak,無意根小屋までという計画である。もともとは42221の年目構成での入山予定だったが、当日急遽1年目が体調不良で不参加に。可哀そうに。せっかくエッセン準備したのにね。2年目3人もかわいい後輩(否、自分より下の人員)がいなくなって寂しそうである。
 
 元山のヘアピンの外側当たりに除雪されているところがあり、そこで車降りてスタート。ちょっとした急斜登って尾根にとりついてからはひたすら広い快適尾根歩き。美比内直下は白くて雪庇っぽいので右側の樹林帯繋いでpeakまで。天気が良くて気持ちいい。羊蹄山や中山峠入山のパーティが歩く尾根も良く見える。アップダウンが多い稜線歩いて大沼山まで。西のコルに全装おいて周辺を2本ほど滑走。短いし緩いけど楽しめた。まあ初日はこんなもんでしょう。夜エッセンはカレー雑炊。玄米入ってて激萎えする。池井の個スぺのお餅がうまい。

C1(7:15)−(7:50)千尺高地−こ蠢−(11:40)長尾山−,Α2滑走−
(15:30)長尾山北尾根テンバ=C2(8h15m)
 朝の雑炊も玄米入り。なぜ人はわざとまずく米を食べるのだろう。農家の方々及び米自体への冒涜であるとすら思える。
 ガスの中千尺高地まで、狙っていたラインは木が出過ぎていてお話にならない。適当に1本滑って長尾へ移動。千尺高地から他人のトレースを借りていっていたら南に行き過ぎたので修正して長尾peakまで。視界は無いが植生豊富なので動ける。長尾北尾根の窪地に全装おいて長尾の北側を3本滑る。復帰が難しそうだったので短くしか滑れなかったがいい感じだった。
 夜エッセンは肉団子入りうどん。うますぎた。玄米の悪夢を忘れるうまさ。不参加の磯崎に感謝しながら5人分を平らげる。

C3(6:50)−馬の背−テラス上−(8:50)無意根山−テラス上−テラス横*2滑走−(13:10)小屋=C3(6h30m)
 少し早起きしてデッパ。天気は良くないがガスはそんなでもないので馬の背乗越へGo。どこが馬の背なのかわからないくらいなんともなかった。テラス上で小屋から上がってきた徳井Pと遭遇。見たことのない外国人を連れていた。そのままpeakまでいって写真撮って追悼。テラス下に一度全装置きに滑り降りてから登り返してテラス横滑走2本。降っている雪が水っぽくてびちゃびちゃで不快だった。小屋に帰って行動終了。
 夜はカレー。炊いた白米はうまい。腹を満たして今年1年を振り返りながら就寝。

C3=C4
 あけましておめでとうございます。
 小屋周辺で雪崩捜索のシナリオトレーニング。これ系の訓練はやるたびに捜索からファーストエイドまでの難しさを再認識する。埋まらないこと、単埋没に抑えることが一番大事だと思う。
 小屋に戻るとラジオが地震情報になって天気図が取れないとのこと。大津波警報なんてあの時以来なのでとても驚く。金沢大に行った高校の友人を思い出した。
 夜エッセンはすき焼き。うめすぎる。卵20個を割らずに運んだ山岸・藤巻に感謝。小屋での現役最後の歌唱は少しだけ切なさがあった。今シーズンあと一度くらいは泊まりに来られるだろうか。

C4(7:00)−(8:40)薄別下山(1h40m)
 3グループに分けたうちの1陣で下山。想定より速く、いいペース。下り林道ラッセルでテレマークが輝いていた。お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら