記録ID: 6340627
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山塊大山 こま参道ピストン【3座目/300名山】
2024年01月05日(金) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 961m
- 下り
- 949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:09
距離 7.5km
登り 961m
下り 962m
14:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に道幅も広く、整備されており危険箇所無し。 階段多い。急勾配の小股でひたすら歩くような場所は殆ど無い。 首都圏の有名な山なので、所々にベンチ等休憩ポイントあり。 ■こま参道〜大山ケーブルカー駅 両サイドに土産物屋が並ぶ門前町。ひたすらコンクリの階段。 ■大山ケーブルカー駅〜大山阿夫利神社下社 登り:男坂、下り:女坂 ケーブルカー駅過ぎてすぐ分岐。男坂の方が所要時間が短い。つまり、短距離で急勾配ということだろう。 男坂はひたすら石段を登る。雰囲気は城っぽくて個人的には好き。 女坂は途中に大山寺や、ケーブルカーの線路を見ながら歩く。何度か橋で沢を渡るので、紅葉時期は良さそう。大山寺の上部に無料水洗トイレ有り。 男坂女坂が合流してから少し登ると、有料トイレ(50円)と食堂売店有り。帰りにソフトクリームを食べた。 両方共に樹林帯で展望無し。 ■大山阿夫利神社下社〜山頂 序盤は勾配はキツくはないがひたすら登り。所々展望台になっており、視界が開けて下界の展望が広がる。 富士見台からは富士山が見えそうだが、この日は裾野しか見えなかった。 木道が出始めると勾配も緩くなり山頂は近い。山頂には大山阿夫利神社上社がまず現れ、その先に山頂標識と広場が有り、沢山の登山客で賑わっていた。 上社灯籠あたりの広場からは、真鶴・伊豆半島が見渡せ、山頂広場からは横浜・湘南海岸・江の島から東京の高層ビル群までパノラマが広がっており素晴らしい景色。 トイレもあり、その奥から富士山が見えるらしいが、富士見平で見えなかったので、ここからも見えなかった。 |
その他周辺情報 | こま参道は、大山名物豆腐を売りにしている店がたくさんある。 |
写真
感想
300名山3座目。
2024年登山初めをどこにしようか、と考えていた。最初は初日の出登山として、地元広島の白木山に登ろうかと思った。しかし、天気予報がよくなく見えなさそうだったので諦めた。
蓋を開けて見れば、元旦は多少の青空が出ていたので、何らかしらの成果はあったと思われる。
天気予報に騙されたので仕切り直しをすると、年始に神奈川に行く用事があった。年末年始は使えなかった、NEXCOがやっている一定区間高速乗り放題のドライブプランが、ちょうどこの日から使えるのを見たので、この界隈で凍結の恐れが少なく楽しそうな山を探したところ、大山が見つかった。神社もあるので、初詣がてら良いとも思った。
登った感想としては、流石人気の山だけのことはある。初心者はケーブルカーを使えば往復2時間強のお気軽登山。自力で行けば、4桁に迫る累積標高の登り甲斐十分な登山。それで展望も良いし、門前町で観光地の気分も楽しめる。こんな山はあまり無いかと思った。
人気だけあって、年明けの仕事始めを過ぎた平日かつオフシーズンでも沢山の登山客で賑わっていた。紅葉の週末とかは中々の混雑が予想される。
元々信仰登山の盛んな山なので、参拝がてら登山してみよう。筑波山に続き、文明の利器があるのに、自力で登った2つ目の山となった。
今回ストックを持ってくるのを忘れてしまった。大したことない山だと思っていたが、意外と標高差があった。階段も多かったのでストックがあると楽だったのにな、と後悔したが仕方ない。翌日ふくらはぎに張りが出たので、ストックはかなりの負担軽減になってることを実感した。トレーニングにはない方がよいかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する