ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6911322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

24/6/10(月)人が紡いできた丹沢ロイヤルカレー_男坂〜下社〜大山山頂〜ヤビツ峠〜蓑毛〜富士見の湯♨

2024年06月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:18
距離
16.1km
登り
1,245m
下り
1,476m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:57
合計
4:53
10:25
10:25
4
10:29
10:32
22
10:54
11:09
24
11:33
11:33
10
11:43
11:43
4
11:47
11:47
6
11:53
11:53
7
12:00
12:01
10
12:11
12:11
40
12:51
13:26
26
13:52
13:53
7
14:00
14:01
8
14:09
14:09
4
14:13
14:14
8
14:22
14:22
18
14:40
14:40
31
15:12
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急丹沢・大山フリーパス(Bきっぷ)使用
往路
最寄駅→小田急小田原線伊勢原駅¥390(IC¥387)
神奈中バス伊勢原駅北口🚏(4番乗り場)→大山ケーブル🚏¥370
復路
名水はだの富士見の湯から徒歩8分
神奈中バス末広小学校前🚏→秦野駅🚏¥210
小田急小田原線秦野駅→本厚木駅¥270(IC¥261)…買い物
小田急小田原線本厚木駅→最寄駅¥330(IC¥324)

フリーパス  ¥1,220
電車・バス計 ¥1,570
富士見の湯割引 ¥200
     差引▲550
コース状況/
危険箇所等
◯コース状況※ヤマビルは現れず
・こま参道、男坂〜下社〜大山山頂(表参道)、大山山頂〜ヤビツ峠(イタツミ尾根)、蓑毛〜名古木〜名水はだの富士見の湯(県道71号秦野二宮線)
→特に危険箇所はないですが、一部岩場が滑りやすくなっていました。

・ヤビツ峠〜蓑毛(柏木林道)
→基本歩きやすい登山道でしたが、全体的に細く、一部崩落箇所もありました。

◯トイレ…※チップトイレ(100円)
大山ケーブルバス停そば、※男坂女坂合流地点そば(阿夫利神社駅から広場を少し下った辺り)、※大山山頂、※ヤビツ峠バス停そば、蓑毛神奈中バス転回場そば
…にありました。

◯水場
阿夫利神社下社、柏木林道(春嶽湧水)にあります。

◯登山届、登山ポスト
大山ケーブルバス停そばの大山観光案内所にあります。
その他周辺情報 周辺に月曜営業のお風呂がなかったため、蓑毛から県道71号線経由で久々に名水はだの富士見の湯まで下山しました。
名水はだの富士見の湯
https://www.hadanofujiminoyu.jp/

休業日:原則毎月第二水曜日(祝日の場合は翌日)
※法定点検等に伴う臨時休業あり、要確認
※足湯は6/30日まで休止中

平日:大人800円(小人半額)
土日祝:大人1,000円(小人半額)
※秦野市に在住・在勤・在学の方および伊勢原市在住の方は大人200円引(600円)小人半額
※丹沢・大山フリーパス提示で200円引
→割引使用時はスタンプカードへの押印不可
伊勢原駅北口バス停
2024年06月10日 09:34撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 9:34
伊勢原駅北口バス停
大山ケーブルバス停到着!
2024年06月10日 10:02撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:02
大山ケーブルバス停到着!
山頂がうっすら…
2024年06月10日 10:06撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:06
山頂がうっすら…
大山観光案内所
2024年06月10日 10:07撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:07
大山観光案内所
案内所内観
2024年06月10日 10:08撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:08
案内所内観
まずはやまなみ登頂スタンプラリー押印
(力入り過ぎか、ブレました😅)
2024年06月10日 10:10撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:10
まずはやまなみ登頂スタンプラリー押印
(力入り過ぎか、ブレました😅)
登山ポスト
2024年06月10日 10:11撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:11
登山ポスト
案内所内観
2024年06月10日 10:14撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:14
案内所内観
案内所内観
2024年06月10日 10:17撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:17
案内所内観
さあ、登山開始!
2024年06月10日 10:20撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:20
さあ、登山開始!
大山ケーブルカーは明後日(6/12水)まで運休
2024年06月10日 10:20撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:20
大山ケーブルカーは明後日(6/12水)まで運休
開店準備中
2024年06月10日 10:27撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:27
開店準備中
ハイキングコース案内図
左側にコースタイム
2024年06月10日 10:28撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:28
ハイキングコース案内図
左側にコースタイム
大山ケーブル駅
係員の方々が点検中👀
2024年06月10日 10:29撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:29
大山ケーブル駅
係員の方々が点検中👀
ラスト・オブ・ベンディングマシーン!
2024年06月10日 10:29撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:29
ラスト・オブ・ベンディングマシーン!
左…女坂、右…男坂への分岐
2024年06月10日 10:30撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:30
左…女坂、右…男坂への分岐
男坂入口すぐ
実際は写メよりかなり急登感あります😅
2024年06月10日 10:30撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:30
男坂入口すぐ
実際は写メよりかなり急登感あります😅
カエルさん𓆏
2024年06月10日 10:37撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:37
カエルさん𓆏
平地で呼吸と心拍を整えて…
2024年06月10日 10:38撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:38
平地で呼吸と心拍を整えて…
スチール階段
ヤバネ模様の滑り止めありますが雨上がりであまり機能せず😅
2024年06月10日 10:38撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:38
スチール階段
ヤバネ模様の滑り止めありますが雨上がりであまり機能せず😅
再び平地で呼吸と心拍を整えて…
2024年06月10日 10:39撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:39
再び平地で呼吸と心拍を整えて…
滑落注意⚠
2024年06月10日 10:40撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:40
滑落注意⚠
十五丁目の石が見えたら間もなくゴール!
2024年06月10日 10:48撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:48
十五丁目の石が見えたら間もなくゴール!
階段登ると売店のある広場
左側にチップトイレ
2024年06月10日 10:50撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:50
階段登ると売店のある広場
左側にチップトイレ
阿夫利神社駅方向
こちらもケーブルカー運休のお知らせ⚠
2024年06月10日 10:51撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:51
阿夫利神社駅方向
こちらもケーブルカー運休のお知らせ⚠
またまた階段
登り切ると阿夫利神社下社
2024年06月10日 10:52撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:52
またまた階段
登り切ると阿夫利神社下社
開店準備中?
2024年06月10日 10:52撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:52
開店準備中?
天下泰平国土安穏
2024年06月10日 10:53撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:53
天下泰平国土安穏
茶寮石尊の休業は延びるのか?
2024年06月10日 10:53撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:53
茶寮石尊の休業は延びるのか?
阿夫利神社下社
2024年06月10日 10:54撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:54
阿夫利神社下社
茶寮石尊改装工事中
2024年06月10日 10:54撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:54
茶寮石尊改装工事中
日本三大獅子山
(後の二つはどこなのか😅)
2024年06月10日 10:58撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:58
日本三大獅子山
(後の二つはどこなのか😅)
鳥居から下を望む…
普段なら絶景✨
2024年06月10日 10:58撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:58
鳥居から下を望む…
普段なら絶景✨
辛うじて江の島は見える😅
うっすらと三浦半島も見える?
2024年06月10日 10:59撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:59
辛うじて江の島は見える😅
うっすらと三浦半島も見える?
神泉大山名水🚰
2024年06月10日 10:59撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 10:59
神泉大山名水🚰
何となく背筋が伸びます✨
2024年06月10日 11:00撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:00
何となく背筋が伸びます✨
給水🚰
2024年06月10日 11:00撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:00
給水🚰
さあ、大山山頂へ…
2024年06月10日 11:04撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:04
さあ、大山山頂へ…
階段チラ見え
2024年06月10日 11:04撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:04
階段チラ見え
男坂〜下社〜三丁目?は階段の連続😅
2024年06月10日 11:04撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:04
男坂〜下社〜三丁目?は階段の連続😅
階段登り切りました✨
2024年06月10日 11:07撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:07
階段登り切りました✨
加賀の白山神社とのゆかりの解説板
2024年06月10日 11:07撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:07
加賀の白山神社とのゆかりの解説板
雨上がり…滑りに注意⚠
2024年06月10日 11:08撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:08
雨上がり…滑りに注意⚠
七/二十八丁目…四分の一😅
2024年06月10日 11:14撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:14
七/二十八丁目…四分の一😅
ガスってきた😅
2024年06月10日 11:21撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:21
ガスってきた😅
このロープがないと道迷いが出るのか…⚠
2024年06月10日 11:28撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:28
このロープがないと道迷いが出るのか…⚠
十四/二十八丁目…丁目的には半分😅
2024年06月10日 11:29撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:29
十四/二十八丁目…丁目的には半分😅
ぼたん岩の解説板
2024年06月10日 11:30撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:30
ぼたん岩の解説板
ぼたん岩
2024年06月10日 11:30撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:30
ぼたん岩
天狗の鼻突き岩
2024年06月10日 11:32撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:32
天狗の鼻突き岩
も少し進むと…
2024年06月10日 11:33撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:33
も少し進むと…
十六丁目
蓑毛越方向からの登山道と合流
2024年06月10日 11:34撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:34
十六丁目
蓑毛越方向からの登山道と合流
木段登場!
2024年06月10日 11:37撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:37
木段登場!
富士見台
2024年06月10日 11:43撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:43
富士見台
富士山が見える?😁
2024年06月10日 11:43撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:43
富士山が見える?😁
二十丁目の石柱
2024年06月10日 11:44撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:44
二十丁目の石柱
二十一/二十八丁目……残り四分の一💪
2024年06月10日 11:45撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:45
二十一/二十八丁目……残り四分の一💪
山頂まで600💪
2024年06月10日 11:47撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:47
山頂まで600💪
滑り注意⚠
2024年06月10日 11:50撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:50
滑り注意⚠
再び木段
2024年06月10日 11:51撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:51
再び木段
二十五丁目
ヤビツ峠方向からの登山道と合流Γ
2024年06月10日 11:53撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:53
二十五丁目
ヤビツ峠方向からの登山道と合流Γ
案内板
2024年06月10日 11:53撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:53
案内板
二十五丁目の石柱
2024年06月10日 11:53撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:53
二十五丁目の石柱
グレーチング階段が見えてきた👀
ここを抜けると…
2024年06月10日 11:57撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:57
グレーチング階段が見えてきた👀
ここを抜けると…
グレーチング階段の解説板
2024年06月10日 11:57撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:57
グレーチング階段の解説板
一の鳥居が見えてきた👀
2024年06月10日 11:59撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:59
一の鳥居が見えてきた👀
ガスってます😅
2024年06月10日 11:59撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 11:59
ガスってます😅
二十八丁目
2024年06月10日 12:04撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:04
二十八丁目
さあ…もうすぐ
2024年06月10日 12:00撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:00
さあ…もうすぐ
奥の院
2024年06月10日 12:01撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:01
奥の院
山頂到着
2024年06月10日 12:01撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:01
山頂到着
眺望zero😁
2024年06月10日 12:01撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:01
眺望zero😁
御神木?
何度も来てるのに気づかず😅
2024年06月10日 12:02撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:02
御神木?
何度も来てるのに気づかず😅
御神木🌳
2024年06月10日 12:03撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:03
御神木🌳
下山開始!
売店は休業日?
2024年06月10日 12:03撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:03
下山開始!
売店は休業日?
いつもこの図を見ますが私の味噌?アタマでは理解できず😅
2024年06月10日 12:03撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:03
いつもこの図を見ますが私の味噌?アタマでは理解できず😅
二十五丁目分岐Y
下山は右、ヤビツ峠方向へ
(左は下社方向)
2024年06月10日 12:10撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:10
二十五丁目分岐Y
下山は右、ヤビツ峠方向へ
(左は下社方向)
イタツミ尾根
歩きやすい木道(スリップ注意⚠)
2024年06月10日 12:11撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:11
イタツミ尾根
歩きやすい木道(スリップ注意⚠)
やっぱり⚠
2024年06月10日 12:12撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:12
やっぱり⚠
軽く泥濘んでます⚠
2024年06月10日 12:14撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:14
軽く泥濘んでます⚠
足元注意⚠
ガスってきました😅
2024年06月10日 12:20撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:20
足元注意⚠
ガスってきました😅
泥濘み⚠
滑ったような靴跡が😱
2024年06月10日 12:22撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:22
泥濘み⚠
滑ったような靴跡が😱
私も泥濘みで軽く滑りました😅
2024年06月10日 12:29撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:29
私も泥濘みで軽く滑りました😅
二十五丁目から半分くらい進みました💪
2024年06月10日 12:31撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:31
二十五丁目から半分くらい進みました💪
ガレ場?ザレ場?⚠
2024年06月10日 12:32撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:32
ガレ場?ザレ場?⚠
鎖場…という訳でもないのだろうが、補助的な鎖が⚠
2024年06月10日 12:34撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:34
鎖場…という訳でもないのだろうが、補助的な鎖が⚠
下から見ると…⚠
2024年06月10日 12:35撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:35
下から見ると…⚠
唯一登り返し感があった箇所
2024年06月10日 12:37撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:37
唯一登り返し感があった箇所
2024年06月10日 12:39撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:39
あと600💪
2024年06月10日 12:41撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:41
あと600💪
2024年06月10日 12:42撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:42
肉眼ではうっすらと住宅街が見えました👀
2024年06月10日 12:44撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:44
肉眼ではうっすらと住宅街が見えました👀
もう少し…かしら?
2024年06月10日 12:45撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:45
もう少し…かしら?
広場が見えてきました👀
2024年06月10日 12:49撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:49
広場が見えてきました👀
誰もいない…
2024年06月10日 12:50撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:50
誰もいない…
さあ、ランチタイム🕐
2024年06月10日 12:51撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:51
さあ、ランチタイム🕐
一旦下に降りてみました…
2024年06月10日 12:51撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:51
一旦下に降りてみました…
ヤビツ峠バス停🚏
2024年06月10日 12:51撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:51
ヤビツ峠バス停🚏
本数注意⚠
(平日2本、土休日7本)
※柏木林道経由で蓑毛まで歩けば毎時1〜2本に✨
2024年06月10日 12:52撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:52
本数注意⚠
(平日2本、土休日7本)
※柏木林道経由で蓑毛まで歩けば毎時1〜2本に✨
ヤビツ峠〜蓑毛間の運行について…
2024年06月10日 12:52撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:52
ヤビツ峠〜蓑毛間の運行について…
レストハウス内観
2024年06月10日 12:57撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:57
レストハウス内観
レストハウスメニュー
2024年06月10日 12:57撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:57
レストハウスメニュー
レストハウスキッチン
2024年06月10日 12:57撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:57
レストハウスキッチン
2024年06月10日 12:59撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 12:59
おしゃれな暖簾と名物“丹沢ロイヤルカレー”の解説
2024年06月10日 13:02撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:02
おしゃれな暖簾と名物“丹沢ロイヤルカレー”の解説
天皇陛下のお言葉
2024年06月10日 13:02撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/10 13:02
天皇陛下のお言葉
1982年、天皇陛下が浩宮様の頃に丹沢山に登山した時の様子と“丹沢ロイヤルカレー”の解説☺
2024年06月10日 13:03撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/10 13:03
1982年、天皇陛下が浩宮様の頃に丹沢山に登山した時の様子と“丹沢ロイヤルカレー”の解説☺
丹沢山って…
なかなかの健脚✨
2024年06月10日 13:03撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/10 13:03
丹沢山って…
なかなかの健脚✨
丹沢ロイヤルカレー✨✨
つけ合わせに人参とカブのピクルス
2024年06月10日 13:09撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/10 13:09
丹沢ロイヤルカレー✨✨
つけ合わせに人参とカブのピクルス
解説の通り、スパイシーな中にフルーティーな後味が広がり、最高の一品でした🍛
2024年06月10日 13:09撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/10 13:09
解説の通り、スパイシーな中にフルーティーな後味が広がり、最高の一品でした🍛
蓑毛へ降りていきます🚶
2024年06月10日 13:26撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:26
蓑毛へ降りていきます🚶
2024年06月10日 13:27撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:27
細い登山道⚠
2024年06月10日 13:27撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:27
細い登山道⚠
細い登山道⚠
2024年06月10日 13:29撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:29
細い登山道⚠
崩落?⚠
2024年06月10日 13:31撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:31
崩落?⚠
そうでした⚠
2024年06月10日 13:32撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:32
そうでした⚠
細い登山道⚠
2024年06月10日 13:35撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:35
細い登山道⚠
細い登山道⚠
2024年06月10日 13:35撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:35
細い登山道⚠
落石痕⚠
2024年06月10日 13:44撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:44
落石痕⚠
だいぶ狭いです⚠
2024年06月10日 13:50撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:50
だいぶ狭いです⚠
またまた崩落箇所⚠⚠
2024年06月10日 13:52撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:52
またまた崩落箇所⚠⚠
大きくえぐれてます⚠⚠
2024年06月10日 13:52撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:52
大きくえぐれてます⚠⚠
沢が滝のように流れてます✨
マイナスイオン✨
2024年06月10日 13:52撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:52
沢が滝のように流れてます✨
マイナスイオン✨
またまた細い登山道⚠
2024年06月10日 13:54撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:54
またまた細い登山道⚠
林道?が見えてきました
2024年06月10日 13:57撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:57
林道?が見えてきました
ヤビツ峠向きの表示のみ
2024年06月10日 13:57撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:57
ヤビツ峠向きの表示のみ
少し進むと蓑毛の木標が…
(但し、そのまま木標の向きには進めない😅)
2024年06月10日 13:59撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 13:59
少し進むと蓑毛の木標が…
(但し、そのまま木標の向きには進めない😅)
今日最初で最後の渡し板⚠
2024年06月10日 14:00撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 14:00
今日最初で最後の渡し板⚠
2024年06月10日 14:00撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 14:00
取水口
2024年06月10日 14:00撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 14:00
取水口
手作り感満載の木標
2024年06月10日 14:01撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 14:01
手作り感満載の木標
無番荘 山からのたより
定期的にメンテナンス入っている模様で素晴らしい✨✨
2024年06月10日 14:06撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 14:06
無番荘 山からのたより
定期的にメンテナンス入っている模様で素晴らしい✨✨
分岐を振り返って見る…
左…ヤビツ峠方向
右…蓑毛越方向
2024年06月10日 14:11撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 14:11
分岐を振り返って見る…
左…ヤビツ峠方向
右…蓑毛越方向
蓑毛越方向からの登山道と合流Y
2024年06月10日 14:11撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 14:11
蓑毛越方向からの登山道と合流Y
神奈中バス蓑毛転回場
2024年06月10日 14:14撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 14:14
神奈中バス蓑毛転回場
トイレ🚻
2024年06月10日 14:14撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 14:14
トイレ🚻
県道71号線を新東名高速道路をくぐりどんどん南へ下る🚶
2024年06月10日 14:31撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 14:31
県道71号線を新東名高速道路をくぐりどんどん南へ下る🚶
神奈川県の地名クイズに良く出てくる…
初見では普通読めない😅
2024年06月10日 14:57撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 14:57
神奈川県の地名クイズに良く出てくる…
初見では普通読めない😅
名古木(ながぬき)交差点
2024年06月10日 15:00撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 15:00
名古木(ながぬき)交差点
Na“g”anuki
gは上から修正されてる😅
前は“k”だったのかしら…
ここから先、ヤマレコは権現山経由富士見の湯のルートですが(それしか設定できない)どう考えてもこのまま南下した方が早着するので鳴り響く警告を無視して南下😁
2024年06月10日 15:01撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 15:01
Na“g”anuki
gは上から修正されてる😅
前は“k”だったのかしら…
ここから先、ヤマレコは権現山経由富士見の湯のルートですが(それしか設定できない)どう考えてもこのまま南下した方が早着するので鳴り響く警告を無視して南下😁
名水はだの富士見の湯到着!
足湯は現在法定点検のため6/30日まで休止中⚠
2024年06月10日 15:11撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 15:11
名水はだの富士見の湯到着!
足湯は現在法定点検のため6/30日まで休止中⚠
外観
2024年06月10日 15:12撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 15:12
外観
名水はだの富士見の湯
営業時間
2024年06月10日 15:12撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 15:12
名水はだの富士見の湯
営業時間
名水はだの富士見の湯⇄秦野駅南口無料送迎バス
(月水金のみ※の運行)
※祝祭日は運休
2024年06月10日 15:12撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 15:12
名水はだの富士見の湯⇄秦野駅南口無料送迎バス
(月水金のみ※の運行)
※祝祭日は運休
富士見の湯→秦野駅南口
2024年06月10日 16:32撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 16:32
富士見の湯→秦野駅南口
相変わらず大山山頂付近は雲多め☁
2024年06月10日 15:12撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 15:12
相変わらず大山山頂付近は雲多め☁
2階お食事処“富士見テラス”
食券を購入するシステム
2024年06月10日 15:54撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 15:54
2階お食事処“富士見テラス”
食券を購入するシステム
餃子セット(ハイボールor酎ハイ+餃子)🍻
¥890
2024年06月10日 15:58撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 15:58
餃子セット(ハイボールor酎ハイ+餃子)🍻
¥890
1階お買い物処“ふじみや”
2024年06月10日 16:31撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 16:31
1階お買い物処“ふじみや”
雨雲発生😅
2024年06月10日 16:47撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 16:47
雨雲発生😅
末広小学校前🚏
秦野駅まで歩いても良かったですが、せっかくフリーパス持ってるので😁
2024年06月10日 16:49撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 16:49
末広小学校前🚏
秦野駅まで歩いても良かったですが、せっかくフリーパス持ってるので😁
夕方はそこそこ本数あり✨
2024年06月10日 16:49撮影 by  Pixel 7a, Google
6/10 16:49
夕方はそこそこ本数あり✨

感想

もともと雲取山へ登る予定を立ててましたが、下山後入浴予定だった温泉が月曜休業だったことが分かり、予定を変更しようとするもどこも8時頃まで雨予報のところばかり…登山は止めにしようかとも思いました。
しかし、7/3まで3週連続でそこそこのロングトレイルかつ登り1,200丹幣紊療仍海鰺縦蠅靴討い襪海箸發△辰禿仍海離好織潺覆魯ープしておきたいという事情もあり、アクセスの良い大山か高尾山方面で検討した結果、下山後のお風呂と先日開始した“やまなみスタンプラリー”のスタンプ集めも兼ねてこちらに…
平日&雨上がりで登山客はトレラン含めトータル10人前後だったかと思います。
雨上がりでパッとしない空模様でしたが、登山中は最後土砂降りだった先週とは異なり、降雨はありませんでした。
気温も出発〜下社くらいまでは蒸し暑さを感じましたが表参道以降は下がってきて快適な登山になりました。
脈拍も男坂で130位まで上がりましたが以降は登り110〜120、下り90〜110程度での推移だったのでしんどくはなかったです。
(個人的には蓑毛〜高取山〜弘法山方面のルートの方が登り、下り共にだいぶキツく感じました😅)
そして何より登山に彩りを加えてくれたのは、ヤビツ峠レストハウスの“丹沢ロイヤルカレー”です😋
若き日の天皇陛下が丹沢登山時にみやま山荘で召し上がったカレーライスのレシピを忠実に再現✨
お手紙のやりとりと女性スタッフさん達のお人柄もスパイスになり、とても美味しくて心地よいひとときでした☺
その後は蓑毛経由で富士見の湯まで下山、お風呂に浸かった後はハイボール&餃子セットをいただき登山を締めました😁

次回は6/19水、雲取山の予定です。

以下参考情報
◯気温
大山ケーブル 24℃
阿夫利神社下社 24℃
十六丁目 18℃
二十五丁目(登り) 16℃
山頂 15℃
二十五丁目(下り) 16℃
ヤビツ峠 18℃
蓑毛 21℃ 

◯装備・携行品
・バックパック…クーリー30(ミステリーランチ)
・トレッキングシューズ…FACET 75 MID OUTDRY (コロンビア)
・行動食…ようかん×2、カロリーメイト、塩分チャージタブレット×6粒
水…ミネラルウォーター500性(ナルゲンボトル)、経口補水ゼリー200
※空のナルゲンボトル1箸鮖参し、男坂完登後に飲み切ったナルゲンボトル500性箸塙腓錣擦堂室劼乃訖
・その他…紙地図、コンパス、温度計、ヘリーレインスーツ(HELLY HANSEN)、折り畳みザブトン、熊鈴、塩水、MBバッテリー(10000㌂h)、ポイズンリムーバー、ヘッドライト、ファーストエイドキット、エマージェンシーシート、グラスオンサングラス、手袋、バックパックカバー、着替え、お風呂セット、非常食etc…

→水は男坂以降は涼しかったこともあり、1.5板度の飲用で済みました。
→補給食も涼しくて消耗しなかったこともあり、念のため塩分チャージタブレットを補給しただけで済みました。

◯ヤマビル対策
予めトレッキングシューズにヤマビルバスターを塗布&塩水携行→今回も山行中にヤマビルは確認できず…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら