ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6345386
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

富士山見ながら箱根散歩♪明神ヶ岳~金時山

2024年01月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:59
距離
13.5km
登り
1,253m
下り
1,029m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:46
合計
6:17
8:27
8:27
23
9:03
9:04
11
9:15
9:16
4
9:20
9:20
25
9:46
9:46
8
9:54
9:55
6
10:01
10:01
12
10:14
10:14
5
10:19
10:20
19
10:38
10:39
10
10:49
10:50
18
11:07
11:08
18
11:26
11:26
2
11:28
11:37
9
11:47
11:47
7
11:54
11:54
15
12:09
12:09
20
12:30
12:32
17
12:49
12:51
3
12:55
12:59
5
13:04
13:05
6
13:11
13:38
3
13:40
13:41
6
13:46
13:46
0
13:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急「箱根湯本駅」から3番線桃源台行きバスに乗車し約25分ほどで「宮城野案内所前」に到着。登山口まではそこから徒歩20分ほど。

※バス車内はペットボトル以外の飲料持ち込み禁止なようなので注意。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はほぼ無いが、泥濘のある道が長い。ゲイターをつけるほどではないが、坂道と合わさると転倒の可能性があるので注意。
その他周辺情報 Lucky's Cafe…手ごろなお値段のケーキセットなど有り。テラス席もあるので暖かい時期は良いかも。

ちもと…言わずと知れた和菓子の名店。湯もちがオススメ。
「宮城野」「宮城野橋」とかややこしい名前が多いが、「宮城野案内所」が一番最寄りだとドライバーさんから聞いた。
2024年01月06日 07:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 7:20
「宮城野」「宮城野橋」とかややこしい名前が多いが、「宮城野案内所」が一番最寄りだとドライバーさんから聞いた。
ちゃんと登山口への案内板あり。
2024年01月06日 07:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 7:20
ちゃんと登山口への案内板あり。
気づかなかったけど、バス停近くに公衆トイレあったのね。
2024年01月06日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 7:22
気づかなかったけど、バス停近くに公衆トイレあったのね。
一瞬、明神が岳の標高かと思って混乱した。
(山頂は1,169m)
2024年01月06日 07:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/6 7:27
一瞬、明神が岳の標高かと思って混乱した。
(山頂は1,169m)
近道なら喜んで通る。
2024年01月06日 07:28撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 7:28
近道なら喜んで通る。
ここら辺は忍者が出没するようだ。
まぁ、書き残しちゃってる時点で忍者としては落第点だけど。
2024年01月06日 07:29撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/6 7:29
ここら辺は忍者が出没するようだ。
まぁ、書き残しちゃってる時点で忍者としては落第点だけど。
徒歩90分とあるけど、実際には休憩なしで歩いても90分はキツイ…。
2024年01月06日 07:30撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 7:30
徒歩90分とあるけど、実際には休憩なしで歩いても90分はキツイ…。
箱根山辺りもスッキリ見えてる!
今日は3度目の正直で良い眺望に出会えそうだ。
2024年01月06日 07:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/6 7:31
箱根山辺りもスッキリ見えてる!
今日は3度目の正直で良い眺望に出会えそうだ。
こっからが登山道。
2024年01月06日 07:35撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/6 7:35
こっからが登山道。
意外と途中に民家ある。
造り的に別荘だろうか?
2024年01月06日 07:41撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/6 7:41
意外と途中に民家ある。
造り的に別荘だろうか?
ここら辺からやたら鹿が動き回りながら鳴いている声が。
警戒音だったので、もしや熊がいる…?ヒヤヒヤしながら歩き続ける。
2024年01月06日 07:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 7:55
ここら辺からやたら鹿が動き回りながら鳴いている声が。
警戒音だったので、もしや熊がいる…?ヒヤヒヤしながら歩き続ける。
ダム跡のようなところに花束が供えてあった。
事故がったのだろうか。
2024年01月06日 08:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 8:03
ダム跡のようなところに花束が供えてあった。
事故がったのだろうか。
ようやっと分岐点。ここまでの急登続きでだいぶ消耗。。
2024年01月06日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 8:27
ようやっと分岐点。ここまでの急登続きでだいぶ消耗。。
ササの絨毯が綺麗だ。
2024年01月06日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/6 8:28
ササの絨毯が綺麗だ。
黄金残ってた。
2024年01月06日 08:31撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/6 8:31
黄金残ってた。
また急登の始まり。
2024年01月06日 08:35撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 8:35
また急登の始まり。
箱根山に雲がかかってきた。
2024年01月06日 08:35撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/6 8:35
箱根山に雲がかかってきた。
二宮金次郎ゆかりの芝刈りルートへの分岐点。
前に行きそびれたパン屋行きたいな〜。
2024年01月06日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 8:50
二宮金次郎ゆかりの芝刈りルートへの分岐点。
前に行きそびれたパン屋行きたいな〜。
最乗寺への分岐。
スタート最乗寺でここにたどり着けたことが無いのはなぜだ。
2024年01月06日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 8:52
最乗寺への分岐。
スタート最乗寺でここにたどり着けたことが無いのはなぜだ。
ここはいつ来てもぬかるんでいる。
裾が汚れるほどではないけど、足裏に付く感じ。

たぶんヌチャリスト御用達。(いるのか知らんけど)
2024年01月06日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 8:52
ここはいつ来てもぬかるんでいる。
裾が汚れるほどではないけど、足裏に付く感じ。

たぶんヌチャリスト御用達。(いるのか知らんけど)
おっ!富士山。
明神ヶ岳から景色が見えたの初めて。
2024年01月06日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
13
1/6 8:57
おっ!富士山。
明神ヶ岳から景色が見えたの初めて。
相模湾か駿河湾かだと思う。
2024年01月06日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 9:00
相模湾か駿河湾かだと思う。
ここも分岐。めっちゃ強風。
足と帽子とカツがやばい。
2024年01月06日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/6 9:01
ここも分岐。めっちゃ強風。
足と帽子とカツがやばい。
海が輝いているー!
2024年01月06日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9
1/6 9:01
海が輝いているー!
こんなに眺望があるなんて!
来て良かった。
2024年01月06日 09:02撮影 by  iPhone 13, Apple
10
1/6 9:02
こんなに眺望があるなんて!
来て良かった。
富士山と金時山。(目の前のコブ山)
2024年01月06日 09:02撮影 by  iPhone 13, Apple
15
1/6 9:02
富士山と金時山。(目の前のコブ山)
山頂げっと。
2024年01月06日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
9
1/6 9:03
山頂げっと。
初めてこの案内板通りの景色が見れた〜。嬉しい。
2024年01月06日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/6 9:04
初めてこの案内板通りの景色が見れた〜。嬉しい。
本日のベストショット。
しっかし強風だ。ここで休憩はキツイ。
2024年01月06日 09:05撮影 by  iPhone 13, Apple
10
1/6 9:05
本日のベストショット。
しっかし強風だ。ここで休憩はキツイ。
そして続く泥濘道。
2024年01月06日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/6 9:20
そして続く泥濘道。
富士山越え!
サムネ用に調整。
2024年01月08日 12:52撮影
11
1/8 12:52
サムネ用に調整。
絶景ですな〜!
ただし爆風である。スマホ飛ばされないように注意。
2024年01月06日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/6 9:27
絶景ですな〜!
ただし爆風である。スマホ飛ばされないように注意。
奇岩チックな岩を発見。
目立たないので名物にはならんかもだけど。
2024年01月06日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/6 9:27
奇岩チックな岩を発見。
目立たないので名物にはならんかもだけど。
ここら辺だけ、足元ゴロゴロしてた。
2024年01月06日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/6 9:32
ここら辺だけ、足元ゴロゴロしてた。
また泥濘道に戻った!(嬉しくない)
2024年01月06日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/6 9:38
また泥濘道に戻った!(嬉しくない)
う回路。見た感じ崩れているわけでも、大幅に迂回してるわけでもなかったんんだけど、ガケ側だから誰か落ちたか?
2024年01月06日 09:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/6 9:47
う回路。見た感じ崩れているわけでも、大幅に迂回してるわけでもなかったんんだけど、ガケ側だから誰か落ちたか?
「ひうち」と付く山って多いよね。
2024年01月06日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 9:54
「ひうち」と付く山って多いよね。
金時まであと90分。
2024年01月06日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/6 9:54
金時まであと90分。
道の様子が変わってきた。
どんどんちかづいてきた感じ。
2024年01月06日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/6 9:59
道の様子が変わってきた。
どんどんちかづいてきた感じ。
明るい樹林帯。
2024年01月06日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/6 10:06
明るい樹林帯。
お帰り、泥濘。(嬉しくない)
2024年01月06日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/6 10:11
お帰り、泥濘。(嬉しくない)
街が一望!いつも真っ白けだったのは何だったのか。
2024年01月06日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/6 10:38
街が一望!いつも真っ白けだったのは何だったのか。
一番泥濘がひどかったところ。
通り抜けてったトレランのお姉さんの下半身がすごい泥まみれだった。
2024年01月06日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/6 10:46
一番泥濘がひどかったところ。
通り抜けてったトレランのお姉さんの下半身がすごい泥まみれだった。
やっと分岐まで来た。
2024年01月06日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/6 10:49
やっと分岐まで来た。
うぐいす茶屋って今もやってるんだろうか?
2024年01月06日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/6 10:49
うぐいす茶屋って今もやってるんだろうか?
金時山まであとは急登を登るだけ。
…それがキツイのだけれど。
2024年01月06日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/6 10:54
金時山まであとは急登を登るだけ。
…それがキツイのだけれど。
最後の頑張りどころ!と自分を励ましつつ登る。
2024年01月06日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 11:24
最後の頑張りどころ!と自分を励ましつつ登る。
やっと山頂!と思ったら、
さっきまで綺麗だった富士山はすっかり雲隠れ。
2024年01月06日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/6 11:27
やっと山頂!と思ったら、
さっきまで綺麗だった富士山はすっかり雲隠れ。
金時茶屋がいっぱいだったので、金太郎茶屋へ。
6
金時茶屋がいっぱいだったので、金太郎茶屋へ。
まさカリーうどん1000円とキノコ汁400円。
注文した人は持ち込み品も食べてOK.

サービス的には金時茶屋の方が良かったかな。(もちろん愛想のよいスタッフもちゃんといたけど)
2024年01月06日 11:39撮影 by  iPhone 13, Apple
11
1/6 11:39
まさカリーうどん1000円とキノコ汁400円。
注文した人は持ち込み品も食べてOK.

サービス的には金時茶屋の方が良かったかな。(もちろん愛想のよいスタッフもちゃんといたけど)
次回は金時茶屋のカレーうどんにしよう。
さて下山。
2024年01月06日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/6 11:51
次回は金時茶屋のカレーうどんにしよう。
さて下山。
金時宿り石。枝がたくさん。
2024年01月06日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/6 12:32
金時宿り石。枝がたくさん。
各所にこの札があったけど、具体的にどうすればよいのだろう。
2024年01月06日 12:24撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 12:24
各所にこの札があったけど、具体的にどうすればよいのだろう。
独りだけど、やっぱやるよね〜。
2024年01月06日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
13
1/6 12:32
独りだけど、やっぱやるよね〜。
くだりはあっという間。
前回はトイレ行きたすぎて走った記憶が(笑)。

奥の院があるそうだけど、蜂が怖いのでスルー。
2024年01月06日 12:37撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 12:37
くだりはあっという間。
前回はトイレ行きたすぎて走った記憶が(笑)。

奥の院があるそうだけど、蜂が怖いのでスルー。
道路を横断。
2024年01月06日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 12:38
道路を横断。
良い感じの林。
2024年01月06日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/6 12:42
良い感じの林。
金時神社でお参りと運試し。
2024年01月06日 12:49撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/6 12:49
金時神社でお参りと運試し。
境内にも「まさかり」。
2024年01月06日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/6 12:51
境内にも「まさかり」。
人を怖がらないので間近で見れる烏骨鶏。
囲まれて寝たい。
2024年01月06日 12:52撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/6 12:52
人を怖がらないので間近で見れる烏骨鶏。
囲まれて寝たい。
神社の御朱印がかわいい。
ちなみに鶏の餌も売ってる。
2024年01月06日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/6 12:54
神社の御朱印がかわいい。
ちなみに鶏の餌も売ってる。
やっとゴールのトイレが見えてきた!
2024年01月06日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 12:55
やっとゴールのトイレが見えてきた!
安易にキャラの写真を飾るのではなく、デザインが凝ってる。
2024年01月06日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
9
1/6 12:58
安易にキャラの写真を飾るのではなく、デザインが凝ってる。
靴も洗える。
2024年01月06日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/6 13:00
靴も洗える。
登山口には駐車場も。
金時神社前にバス停はあるが、本数のある仙石まで歩こう。
2024年01月06日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 13:06
登山口には駐車場も。
金時神社前にバス停はあるが、本数のある仙石まで歩こう。
向かう途中にLucky's cafe.
せっかくだから行ってみよう!
2024年01月06日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/6 13:41
向かう途中にLucky's cafe.
せっかくだから行ってみよう!
和栗モンブランとカフェラテセット。935円。

この立地にしては安いんじゃなかろうか。
軽い口当たりで登山帰りには、ちょうど良かった。
2024年01月06日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
9
1/6 13:21
和栗モンブランとカフェラテセット。935円。

この立地にしては安いんじゃなかろうか。
軽い口当たりで登山帰りには、ちょうど良かった。
道祖神のいわれ。
最後らへんがなんかおかしい(笑)

ダンゴ食べるだけで、成績あがるんならいくらでも食べれるわ!
2024年01月06日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/6 13:42
道祖神のいわれ。
最後らへんがなんかおかしい(笑)

ダンゴ食べるだけで、成績あがるんならいくらでも食べれるわ!
新しく出来たっぽいグランピンク施設。
私には縁のないオシャレさ。
2024年01月06日 13:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/6 13:43
新しく出来たっぽいグランピンク施設。
私には縁のないオシャレさ。
ヤマレコで紹介されてた「大地」。
ここも次回行かねば。
2024年01月06日 13:45撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/6 13:45
ヤマレコで紹介されてた「大地」。
ここも次回行かねば。
寄り道しまくって、やっとゴールのバス停へ。
2024年01月06日 13:46撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 13:46
寄り道しまくって、やっとゴールのバス停へ。
と、目の前の店に吸い寄せられる。
2024年01月06日 13:51撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 13:51
と、目の前の店に吸い寄せられる。
う〜む…良し悪しの判断が付きにくいところ。
地元客が多そうなので、悪くはないと思うんだが。

バスが来たので戻る。
2024年01月06日 13:51撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/6 13:51
う〜む…良し悪しの判断が付きにくいところ。
地元客が多そうなので、悪くはないと思うんだが。

バスが来たので戻る。
バスがあまりにも混みすぎ&渋滞で気持ち悪くなり
駅前に着く前に下車。
ついでに「ちもと」行こう。
6
バスがあまりにも混みすぎ&渋滞で気持ち悪くなり
駅前に着く前に下車。
ついでに「ちもと」行こう。
ちもとと言えば、湯もち!
ふわっふわっの食感が良き♪
2024年01月06日 14:57撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/6 14:57
ちもとと言えば、湯もち!
ふわっふわっの食感が良き♪
駅前に足湯&野天風呂の文字。
さすが温泉街、至る所にあるね。

入りたいのは山々だが、金欠のため直帰。
お疲れ様でした。
2024年01月06日 14:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/6 14:47
駅前に足湯&野天風呂の文字。
さすが温泉街、至る所にあるね。

入りたいのは山々だが、金欠のため直帰。
お疲れ様でした。

感想

昨年は何度も心折られた明神ヶ岳。
苦労して登っては毎回、真っ白な山頂に出会うのだった。

今回はガイドさんにオススメされた金時山への縦走に挑んだ。これが中々キツイ。相変わらずの泥濘と爆風は覚悟してても大変だった。

しかも今回は登山口入ってすぐ辺りからずっと鹿の警戒音と笹藪のガサゴソに熊?!っと警戒しっぱなしだったのもメンタルを大分消耗した。

しかしそれを吹き飛ばすぐらい、眺望が良かった!

何も見えなくても好きだったけど、ますます明神ヶ岳好きになったよ。

対照にあまり好きくない金時山は、やっぱり相性悪いのか雲隠れ富士山。前回、富士山トレで登ったのに、富士山見るの忘れて下山しただけはあるな。

気になっていたお店はいくつもチェックできたし収穫が多かった。しっかし箱根は人混みがすごい。

いつか平日にぶらり、のんびりと行きたいものである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

こんにちは。
サムネにつられ思わずいいね👍?
富士山越え😳
こぅいぅ構図、いいですね!
お疲れ様でした😄
2024/1/10 19:11
いいねいいね
1
Varonさん
ありがとうございます!実は3回くらい撮り直ししてます。ジャンプ写真は那須の岩太郎さん直伝です。スマホをなるべく低いかつ自分に近い位置にセットすると高く飛んでるように見えます。
ぜひVaronさんもチャレンジしてみてください!
2024/1/10 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
足柄駅 金時山 明神岳 強羅ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら