ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 634819
全員に公開
ハイキング
東北

真昼岳

2015年05月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
ad70s その他1人
GPS
06:16
距離
13.3km
登り
1,036m
下り
1,025m

コースタイム

9:45 鳥居出発
10:08 赤倉登山口
12:19 稜線分岐
12:37 真昼岳
13:04 出発
13:37 音動岳
15:33 登山口
15:57 鳥居
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は鳥居の前で駐車。
さらに林道を進み、「林道崩壊の為通行禁止」の看板の前に2台程度駐車可能。でも登山口にも1台駐車していた。
コース状況/
危険箇所等
<道の様子>
よく整備された登山道で、残雪はごく一部。あと一週で全部消えそう。「崩壊箇所」にはステップが切られ危険はない。確実にバランス良くいきましょう。
沢沿いや山腹の巻き道がほとんどで、平坦だがやや歩きにくい。小尾根をぐるぐる巻いており、地形図の登山道とはかなり違うので戸惑う。道ははっきりしていて不安はないが。
音動岳へは笹藪あり。登山道がピークを通っておらず、標識までとした。
<花の様子>
沢沿いは、ニリンソウとスミレがたくさん。コミヤマカタバミはもうすぐ開きそう。稜線までずっと咲いている。花は多いが地味目です。
シラネアオイは、稜線まではところどころに。音動岳直下に見事な群生。登山道の両脇を飾っている。見ごたえあり。
オサバグサ。稜線分岐から音動岳に向かう途中すぐ。小さな群落。
その他周辺情報 千畑温泉など近くに幾つかあり。
晴れを期待して
キバナイカリソウ
11
キバナイカリソウ
ホウチャクソウ
あちこちにニリンソウ
11
あちこちにニリンソウ
アズマシロガネソウ
5
アズマシロガネソウ
スミレサイシン
コミヤマカタバミ
9
コミヤマカタバミ
ナガハシスミレ
地味なツクバネソウ
5
地味なツクバネソウ
残雪わずか
やせづる尾根から和賀岳
7
やせづる尾根から和賀岳
稜線直下サンカヨウ
8
稜線直下サンカヨウ
分岐に乗り上げると
2
分岐に乗り上げると
エチゴキジムシロ群生
8
エチゴキジムシロ群生
ミツバオウレン初物
7
ミツバオウレン初物
音動岳を背に
笹の稜線歩き
山頂から女神、秋田女神
9
山頂から女神、秋田女神
和賀は大きい
びっくり
オサバグサ
音動岳へ向かう
オオバキスミレ
音動岳を登りだすと
5
音動岳を登りだすと
今日の主役が
登山道に延々と
白花は終わりがけ
16
白花は終わりがけ
で、君はなにしてんの?
9
で、君はなにしてんの?
岩手側は雪渓あり
6
岩手側は雪渓あり
やせづる尾根のイワナシ
11
やせづる尾根のイワナシ

感想

グリーンシーズン2山目は、真昼山地の主峰、真昼岳で花と展望の山旅を楽しむ。

秋田側の和賀・真昼山地を歩くときは、
http://yooichi.blogspot.jp/
が大変参考になる。林道や登山道、稜線の花の様子がわかる。kamadamさんにご紹介いただいた。この「くらさん」という方が、登山道の整備をされているようだ。なかなか大変な作業だと思う。

上記ブログに、真昼岳の隣のピークである音動岳のシラネアオイの記述があった。例年は5月下旬がピークだとか。今年は早まりそうに思えたので、少し期待をして登ったが…見事でした。まだまだ楽しめそう。思いがけずオサバグサにも遭遇。ちょっと得した感じ。

沢沿いなのでハッカスプレーなど必須です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1820人

コメント

シラネアオイ
こんばんは、シラネアオイの白い花、最近ほとんど見なくなりましたね。
イワナシは初めて見ました。

仕事先の敷地が某山に隣接しているため、歩いてみたいのですが、意外と地元の山に登る機会がなくて困ったもので、今日は仕事帰りに山から下りてくる人々とたくさんすれ違い、羨ましく思う今日この頃です。
またいろいろな花や風景を楽しみにしております。
2015/5/10 19:39
Re: シラネアオイ
白いシラネアオイは、一昨年焼石で見て以来です。
イワナシはこの時期あちこちで咲いていますね。イワウチワがあるあたり、でも花だけ見ると咲く前が似ているので見逃すかも。葉っぱは違います。
職場の近くの山というと、今花の盛りじゃないですか。昨年下まで行ったら雨に会いましよ。
お仕事忙しいでしょう。今年が正念場ですね。もし時間がとれたら焼石や栗駒に近いから、花の時期にでも是非歩いてみてください。蔵王とはまた違った花のラインアップですよ
2015/5/10 20:14
今日の主役
素晴らしい主役がたっくさん
音動岳直下に見事な群生です(^^♪
こちらに少し別けてほしいです

オサバグサも咲き始めたのですね・・・
増々山歩きが楽しめますね
2015/5/10 20:20
Re: 今日の主役
29番、決して掘りだしてるわけじゃないからね
オサバグサにはびっくりでした。イメージは森の中でしたので。これ山頂稜線なんですよ
kazikaさんは、今年も会津のあそこに大群落を見に行くのでしょうか?
これから段々標高を上げて行って、早く高嶺の花に会いたいな
まずはハクサンイチゲですね
2015/5/10 20:29
真昼でしたか!
ご一報いただけたら、温泉でもご一緒させていただきましたのに・・
倉田さんのブログによると、北東の峰越林道はまだ通行できないとのことなので、逆に音動岳やさらにその先の北ノ又岳周辺は静かに花を楽しめるかと思います。北ノ又岳あたりは、わずかですが爽快な縦走気分も味わえますね

くらさん、今年の秋には真昼山地でトレランの大会を計画されているようですよ
2015/5/10 20:56
Re: 真昼でしたか!
kamadamさんやtoolさんの気付かないうちに裏口から侵入みたいな
やせづるは蟻の戸渡り的なイメージでしたが…
雪が付くと怖いかもしれませんね。
なかなか森林限界越えないなあと思ってたら突然稜線でびっくりでしたよ。
北の又岳、誘われる稜線でしたが時間切れで残念。
トレランですか。神室でも企画ありますね…  

お風呂は、今度の和賀のときにでも
2015/5/10 21:19
花と展望
おはようございます。
和賀・真昼はちょっと遠いイメージがあって、気になっていても足が運べないでいました
でも花も稜線の風景も素晴らしいですね
やはり行って見たくなりました
2015/5/12 5:33
Re: 花と展望
おはようございます。
和賀、真昼とも夏は暑いので、初夏または秋に歩くといいですよ。古川から、買い物しながらで2時間半で登山口です。秋田側は和賀も真昼もそれなりに人は歩いておられます。道中展望があまりなく、結構辛い登りですけど、稜線展望は見事でした。
シラネアオイは素晴らしかったですよ。オサバグサは和賀の方にもありますし、神室にも咲きますね
2015/5/12 7:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
真昼岳・赤倉コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら