ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6352777
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【6歳+4歳子連れ】加波山(親宮道〜本宮道周回)

2024年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ksukeoboe tmsan その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
4.4km
登り
529m
下り
526m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:33
合計
3:47
距離 4.4km 登り 529m 下り 530m
10:45
29
加波山三合目
12:44
13:17
75
14:32
加波山三合目
子連れということもありましたが、看板のコースタイムはやや早めに感じました。
危険場所はありませんが、落葉が多く滑りやすいです。あと意外に片側が切れている場所が多いので注意。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
やや荒れていますが大きな危険箇所はありません。
三合目登山口(姫観音)からスタートします。駐車スペースはありますが10台ないくらい。狩猟関係の方も使われているように見えました。
2024年01月07日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 10:45
三合目登山口(姫観音)からスタートします。駐車スペースはありますが10台ないくらい。狩猟関係の方も使われているように見えました。
謎のモニュメント。なんとなく気味悪い雰囲気です。
2024年01月07日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 10:45
謎のモニュメント。なんとなく気味悪い雰囲気です。
親宮道から登ります。最初は車道の急登です。
2024年01月07日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 10:54
親宮道から登ります。最初は車道の急登です。
石切り場があります。
2024年01月07日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 10:57
石切り場があります。
このあたり少し迷いやすい感じですが、右とまっすぐに行くと採石場、左が道です。
2024年01月07日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 11:04
このあたり少し迷いやすい感じですが、右とまっすぐに行くと採石場、左が道です。
石切り場の全景です。なんとなく荒れた感じがして、一人で来るのはちょと怖いかもしれない。
2024年01月07日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 11:06
石切り場の全景です。なんとなく荒れた感じがして、一人で来るのはちょと怖いかもしれない。
長い車道区間はここで終了です。子どもたちは少し飽きてしまったみたい。1台分とまれるスペースがありましたが、ここまでくるのには軽の四駆か。
2024年01月07日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 11:19
長い車道区間はここで終了です。子どもたちは少し飽きてしまったみたい。1台分とまれるスペースがありましたが、ここまでくるのには軽の四駆か。
ここから登山道です。谷沿いの道ですがあまり急な登りはないです。
2024年01月07日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 11:22
ここから登山道です。谷沿いの道ですがあまり急な登りはないです。
おもしろい岩もあります。
2024年01月07日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 11:30
おもしろい岩もあります。
いくつか倒木があります。谷沿いの高巻きの道なのでスギの樹が多めで暗めな登山道です。
2024年01月07日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 11:36
いくつか倒木があります。谷沿いの高巻きの道なのでスギの樹が多めで暗めな登山道です。
七合目の山椒魚谷というところです。谷を渡ります。
2024年01月07日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 11:49
七合目の山椒魚谷というところです。谷を渡ります。
2024年01月07日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 11:50
道中に石碑が結構あり、信仰の山っぽい感じが良いです。
2024年01月07日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 12:03
道中に石碑が結構あり、信仰の山っぽい感じが良いです。
営林署の林道とぶつかるところに来ました。
ここにベンチがあり、少し休憩しました。
2024年01月07日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 12:10
営林署の林道とぶつかるところに来ました。
ここにベンチがあり、少し休憩しました。
2024年01月07日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 12:20
九合目まできました。
2024年01月07日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 12:20
九合目まできました。
稜線に合流すると立派な神社(拝殿)が現れました。桜川市側からはここまで車道が続いているようです。
2024年01月07日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 12:26
稜線に合流すると立派な神社(拝殿)が現れました。桜川市側からはここまで車道が続いているようです。
初詣の雰囲気が残っていました。
2024年01月07日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 12:27
初詣の雰囲気が残っていました。
立派な下駄が・
2024年01月07日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 12:30
立派な下駄が・
前半子どもたちがぐずぐずしていたのでここで折り返しでも良かったのですが、お兄ちゃんが俄然やる気を出し始めたので山頂まで向かうことに。
2024年01月07日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 12:30
前半子どもたちがぐずぐずしていたのでここで折り返しでも良かったのですが、お兄ちゃんが俄然やる気を出し始めたので山頂まで向かうことに。
ここから稜線上にたくさんの祠が続きます。
2024年01月07日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 12:36
ここから稜線上にたくさんの祠が続きます。
木々の向こう側に石岡市(八郷)の集落が見えます。
2024年01月07日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 12:37
木々の向こう側に石岡市(八郷)の集落が見えます。
加波山といえば葉たばこですね。
2024年01月07日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 12:38
加波山といえば葉たばこですね。
細い岩場もあります。
2024年01月07日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 12:40
細い岩場もあります。
2024年01月07日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 12:41
どれが山頂?と言いながら歩いていましたがこれを登れば加波山山頂です。
2024年01月07日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 12:43
どれが山頂?と言いながら歩いていましたがこれを登れば加波山山頂です。
山頂に到着です。お兄ちゃん頑張った。今までで最も大きい標高差を登りました。
2024年01月07日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 12:45
山頂に到着です。お兄ちゃん頑張った。今までで最も大きい標高差を登りました。
2024年01月07日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 12:45
少し明るいところを探してお昼ご飯にしました。
ほとんど歩いている人もおらず、静かな山頂です。
2024年01月07日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 12:46
少し明るいところを探してお昼ご飯にしました。
ほとんど歩いている人もおらず、静かな山頂です。
だいぶ冷えてきたので防寒して帰ります。帰りは娘を担ぎます。
2024年01月07日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 13:17
だいぶ冷えてきたので防寒して帰ります。帰りは娘を担ぎます。
本宮道への下りはややわかりづらいです。この「階段」を下ります。そのほか、色々な獣道のような道があり、ちょっと迷いやすい。
2024年01月07日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 13:19
本宮道への下りはややわかりづらいです。この「階段」を下ります。そのほか、色々な獣道のような道があり、ちょっと迷いやすい。
ここの階段はとても急なので気を付けておりなければいけないです。
2024年01月07日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 13:20
ここの階段はとても急なので気を付けておりなければいけないです。
階段をおりました。
2024年01月07日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 13:22
階段をおりました。
下っていきます。お兄ちゃんは山登りで一番好きなのは「下山」だそうで。
2024年01月07日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 13:23
下っていきます。お兄ちゃんは山登りで一番好きなのは「下山」だそうで。
大きな岩もあります。
2024年01月07日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 13:24
大きな岩もあります。
林道を横切って下ります。
2024年01月07日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 13:30
林道を横切って下ります。
何本か大きな倒木がそのままでした。
2024年01月07日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 13:40
何本か大きな倒木がそのままでした。
こちらの本宮道は尾根筋で大部分が落葉樹で明るい道になっています。
2024年01月07日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 13:43
こちらの本宮道は尾根筋で大部分が落葉樹で明るい道になっています。
道は歩きやすいですが落ち葉がたまって滑りやすくなっています。昔の木の階段の名残?で杭のようなものが出ているので転びやすいです。
2024年01月07日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 13:55
道は歩きやすいですが落ち葉がたまって滑りやすくなっています。昔の木の階段の名残?で杭のようなものが出ているので転びやすいです。
五合目。
2024年01月07日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 14:00
五合目。
2024年01月07日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 14:12
真壁側の景色が良く見えます。
2024年01月07日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 14:14
真壁側の景色が良く見えます。
急登は何か所か。ここは、少し登るとき滑りそうですね。
2024年01月07日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 14:16
急登は何か所か。ここは、少し登るとき滑りそうですね。
麓側は結構イノシシがいるようです。
2024年01月07日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 14:20
麓側は結構イノシシがいるようです。
古い石切り場跡地のある場所から、筑波山がよく見えました。少し手前の枝が邪魔ですが…
2024年01月07日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 14:24
古い石切り場跡地のある場所から、筑波山がよく見えました。少し手前の枝が邪魔ですが…
ここも直角に曲がるところなのでよく見ていかないと迷いそうですね。
2024年01月07日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 14:25
ここも直角に曲がるところなのでよく見ていかないと迷いそうですね。
ここから三合目までは砂利が敷かれた道です。
2024年01月07日 14:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 14:29
ここから三合目までは砂利が敷かれた道です。
登山口まで戻りました。
2024年01月07日 14:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/7 14:31
登山口まで戻りました。

感想

意外と行っていなかった加波山に登りました。宝篋山は最近にぎやかすぎて道も歩きにくくなってきたような感じでしたが、こちらは静かでまったり山歩きができて、信仰の山の雰囲気もあってよかったです。全体的に看板が取れかかっていたり、分岐がわかりづらく、廃屋のような建物や倒木も多いのでもう少し整備されるとよいなあと感じますが、山頂部が狭いので、あまり登山客が増えても難しいのかもしれないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら