ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 635284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

大路山 竹田城が対峙する千眼寺砦跡の山 (兵庫県朝来市)

2015年05月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
yamaya mo-san その他3人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
7.3km
登り
555m
下り
558m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

◆所要時間 4時間10分  ●歩行距離 7.3Km  ▲総上昇量 530m

 09:50 大路ダムⓅ
 10:30 千眼寺(せんげんじ)砦跡
 11:15 大路山(おおろさん)「契藉禹(せんがんじ)△603.14m」
     〜(昼食)11:50
 12:50 転換点
 14:00 大路ダムⓅ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●乗用車
 ・R312の和田山町久世田にある家具直売センターの信号を北に入り、
  踏切を渡って左折。
  竹田城の下山道路(一方通行)を左に折れて道なりに「大路ダム」へ
  向かいます。
Ⓟ駐車場 ▼水場・トイレ
 ・大路ダム(拾枚湖)の奥に、トイレと駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
▲山行概要
 “しい大路ダムの奥から爽快な尾根道に乗り、千眼寺砦跡を経由して
  展望僅かな山頂に至ります。
 下山は、竹田城を眺めながら複雑な尾根が派生する稜線を辿ります
  が、歩きやすい山道に誘われてルートを誤り易いので御用心。
ルート詳細図(クリック?元サイズ?拡大)
2
ルート詳細図(クリック?元サイズ?拡大)
大路ダム(拾枚湖)の静かな佇まい
2015年05月08日 09:51撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
5/8 9:51
大路ダム(拾枚湖)の静かな佇まい
大路ダムの概要
2015年05月10日 09:05撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/10 9:05
大路ダムの概要
ダム湖の奥にある駐車スペースで入山支度
2015年05月08日 09:51撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/8 9:51
ダム湖の奥にある駐車スペースで入山支度
すぐ先にある枝尾根の踏み跡を見つけて取り付きます
2015年05月08日 09:55撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/8 9:55
すぐ先にある枝尾根の踏み跡を見つけて取り付きます
薮っぽい踏み込み
2015年05月08日 09:55撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
5/8 9:55
薮っぽい踏み込み
すぐに新緑の爽快な尾根道になる
2015年05月10日 07:59撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
5/10 7:59
すぐに新緑の爽快な尾根道になる
左奥に粟鹿山・正面に朝来山が対峙する
2015年05月08日 10:04撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
5/8 10:04
左奥に粟鹿山・正面に朝来山が対峙する
山中の治山石積み
2015年05月08日 10:13撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
5/8 10:13
山中の治山石積み
少し登ると広大な千眼寺の砦跡に出る
2015年05月08日 10:24撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/8 10:24
少し登ると広大な千眼寺の砦跡に出る
寺跡の佇まい
2015年05月08日 10:29撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
5/8 10:29
寺跡の佇まい
石垣や礎石が残っています
2015年05月08日 10:37撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
5/8 10:37
石垣や礎石が残っています
薮化した建物跡
2015年05月08日 10:38撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
5/8 10:38
薮化した建物跡
探索を切り上げて尾根に向かいます
2015年05月08日 10:40撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/8 10:40
探索を切り上げて尾根に向かいます
主稜線に出ると国土調査の杭と標示のテープがありました
2015年05月08日 18:47撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/8 18:47
主稜線に出ると国土調査の杭と標示のテープがありました
鹿除けフェンスに沿って山道を進みます
2015年05月08日 10:46撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/8 10:46
鹿除けフェンスに沿って山道を進みます
山頂の切り開きに到着
2015年05月08日 11:15撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
5/8 11:15
山頂の切り開きに到着
損傷の激しい三等三角点標石「掘千眼寺(せんがんじ)△603.14m」
2015年05月10日 08:14撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
5/10 8:14
損傷の激しい三等三角点標石「掘千眼寺(せんがんじ)△603.14m」
大路山の山頂は、灌木に囲まれて展望は僅か
2015年05月08日 11:18撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
5/8 11:18
大路山の山頂は、灌木に囲まれて展望は僅か
快晴の山頂でお決まりの記念写真〜♪
2015年05月08日 11:47撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
5/8 11:47
快晴の山頂でお決まりの記念写真〜♪
山頂直下の灌木の間から竹田城が見えました
2015年05月08日 12:04撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
5/8 12:04
山頂直下の灌木の間から竹田城が見えました
山東町与布土方面に見える粟鹿山
2015年05月08日 12:23撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
5/8 12:23
山東町与布土方面に見える粟鹿山
粟鹿山に林立する電波塔を遠望
2015年05月08日 12:23撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
5/8 12:23
粟鹿山に林立する電波塔を遠望
展望地の「図根三角点」
2015年05月10日 08:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
5/10 8:26
展望地の「図根三角点」
藤の花も満開です
2015年05月08日 18:54撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
5/8 18:54
藤の花も満開です
お目当ての竹田城の全景が見えました
2015年05月10日 08:32撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
5/10 8:32
お目当ての竹田城の全景が見えました
観光客の姿も見えます
2015年05月08日 12:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
5/8 12:26
観光客の姿も見えます
尾根の山道が錯綜して迷いやすい
2015年05月08日 12:34撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/8 12:34
尾根の山道が錯綜して迷いやすい
コース取りが厄介な薮尾根を下ります
2015年05月08日 12:35撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/8 12:35
コース取りが厄介な薮尾根を下ります
転換点の目印でコースを確認
2015年05月08日 12:48撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/8 12:48
転換点の目印でコースを確認
「ツクバネウツギ」
2015年05月08日 12:58撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
5/8 12:58
「ツクバネウツギ」
再び竹田城が姿を現す
2015年05月08日 18:54撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
5/8 18:54
再び竹田城が姿を現す
竹田城を見上げる
2015年05月08日 13:05撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
5/8 13:05
竹田城を見上げる
アプローチ道路を避けて植林帯を抜けます
2015年05月08日 13:16撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/8 13:16
アプローチ道路を避けて植林帯を抜けます
堰堤に降りて、管理道に出ます
2015年05月08日 13:19撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/8 13:19
堰堤に降りて、管理道に出ます
播但道の側道を進む
2015年05月10日 09:12撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
5/10 9:12
播但道の側道を進む
「ジャケツイバラ」の色鮮やかな花が美しい
2015年05月08日 13:30撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
5/8 13:30
「ジャケツイバラ」の色鮮やかな花が美しい
側道の行き止まりを降りる
2015年05月08日 13:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/8 13:33
側道の行き止まりを降りる
朝来市地籍調査の図根三角点
2015年05月08日 13:37撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
5/8 13:37
朝来市地籍調査の図根三角点
播但道の向こうに周回してきた大路山が見える
2015年05月08日 18:53撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/8 18:53
播但道の向こうに周回してきた大路山が見える
石仏道標「右:たきのや(建屋)・左:?」
2015年05月08日 13:43撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5/8 13:43
石仏道標「右:たきのや(建屋)・左:?」
大路ダムと大路山
2015年05月10日 09:03撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
5/10 9:03
大路ダムと大路山
大路ダムの拾枚湖に映る大路山
2015年05月08日 14:01撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
5/8 14:01
大路ダムの拾枚湖に映る大路山
ホウの花が満開
2015年05月08日 18:51撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
5/8 18:51
ホウの花が満開
撮影機器:

感想

【感想・コメント】
 ・ほとんど紹介されていない山域ですが、快晴無風の天候に恵まれ、
  美しい大路ダムの拾枚湖から新緑の稜線歩きを満喫し、対峙する
  竹田城の全貌を望むことができました。
 ・山慣れた方にはお勧めの山域で、一見の価値のある素晴らしい大路ダム
  をベースにした登山道を整備すれば、変化に富んだ快適な展望コース
  になると思われます。

【▲山名メモ】
 ‖舅山:山号(さんごう)のルビで「おおろざん・おおろさん」
  俗称:寺山
 ∪藉禹(せんげんじ):考古学資料のルビ
  三角点の記は「千眼寺(せんがんじ)」で一般的な寺のルビを使用。

❒山行詳細記録

★09:50【大路ダムⓅ】
 ・公園整備されて快適なダム奥から踏み跡を探して入山すると、爽快な
  新緑に覆われた参道のような道が現れる。
  入山時には、灌木の薮を覚悟していたが少々気が抜ける。
★10:30【千眼寺砦跡】
 ・小尾根を辿って行くと、いきなり石垣や礎石が点在する広大な建物跡
  が現れる。
  どうやらここが、「香華院 千眼寺砦跡」のようで、しばらく周辺を
  探索して小尾根に復帰するが、登路が消える。
★10:45【尾根出合】
 ・植林を適当に抜けて主稜線に出ると国土調査の杭と標示のテープが
  あった。
  廃道化した広い作業道を辿ると、鹿除けフェンスに出合い、これに
  沿って山頂へ向う。
★11:15 【大路山】〜(昼食)11:50
 ・フェンスと別れ、ひと登りで山頂かと思ったらニセピークだった。
  少し登ると、切り開きに損傷の激しい三角点標石が埋まっていたが、
  頭部に残る十文字で辛うじて標石と分かるほどひどい状態だ。
 ・展望は無いが、日差しが強いので木陰に逃げ込んでお昼にする。
★12:10 【尾根出合】
 ・下山は、往路を下って出合まで戻るが、似たような踏み跡が錯綜して
  迷いそうになる。
 ・さらに主稜線をさ迷い、展望地から竹田城を眺めながら主尾根の端部
  へ下る。
★12:50【転換点】
 ・植林の幹に国土調査時の目印が残されているが、籔っぽい踏み込みに
  躊躇する。
  しばらく下ると山道に乗り、竹田城と下山道路が見えてくる。
  道路歩きを避け、踏み跡を辿ると砂防堰堤に出て、ようやく安堵する。
★13:20【側道(播但連絡有料道路)】
 ・側道を抜けて行き止まりから強引に法面を下り、入山時の道路に降り
  立つ。
★14:00【大路ダムⓅ】
 ・高架下の峠道の古い石道標に出合い、満開の花々を観察しながら大路
  ダムへ戻る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3235人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら