記録ID: 6353302
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
山伏
2024年01月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp240a2ec7a3b60f8.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 942m
コースタイム
天候 | 快晴、風弱く、暖かい1日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西日影沢の駐車スペースに駐車。 日曜日なので工事車両の出入りなし。 堰堤の工事現場のトイレは登山者にも開放されている。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西日影沢コースは蓬峠まで積雪なし。 蓬峠から上部は北斜面には残雪あり。 山頂部の積雪は5~20cmほど。 新窪乗越までの積雪量も同様。 新窪乗越から扇の要までは雪なし。 |
その他周辺情報 | 梅ヶ島温泉の日帰り入浴施設「黄金の湯」は改装工事で休業中。 |
写真
撮影機器:
感想
一昨日の十枚山に続いて、静岡市山岳連盟「みどりの道パトロール」冬期第2弾!
山伏(やんぶし)に行ってきました。
朝から一昨日とは打って変わった快晴で期待に胸が弾みます。
最初の沢への下降地点と、最上部の悪いトラバース地点で新しいロープを増設しました。
山頂部では残念ながら南アルプス方面の主稜線は雲隠れしていましたが、富士山はかろうじて雲の上に顔を出してくれました。
登りの蓬峠でチェーンスパイクを着けようとしたら、左足の靴のかかとが剥がれているのを発見!
チェーンスパイクで圧着してなんとか最後まで歩きましだが、下山後に確認してみると右足の靴もしっかりかかとが剥がれてました。ヤレヤレ。
ともあれこれで今年度のパトロールはめでたく全部終了しました。担当のHBさん、よっちゃん、お疲れ様でした。あと報告書もよろしくお願いします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する