記録ID: 636524
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山 気にいった!!
2015年05月06日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
天候 | 素晴らしい五月晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日の大菩薩嶺南北縦走から、入浴・食事後 「徳和」という乾徳山登山口にあたるエリアに移動。 30台分程の無料駐車場があります。 そこで前日の内から車中泊にて、朝を迎える。 ここで標高830mあるそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は良く踏まれ、GWということで人も多かった。 標識も明瞭で迷うことはないと思う。 危険個所としては、乾徳山頂上付近に岩場・鎖場が多く存在する。 でもそこがまたいい。 天気が良ければ、月見岩あたりから絶景が拡がる。 |
写真
感想
GW関東遠征
前日の大菩薩嶺南北縦走に引き続き、2日目
徳和駐車場で車中泊して、朝4時過ぎから起きて、メシ・準備を整え、サクサクと行動
サクサク行動を心掛けたが、あまりに頂上付近がよかったので、おっさん2人キャッキャはしゃぎ過ぎて、少し予定時間を押してしまった。
というのも本日は乾徳山に引き続き、この後第2ステージとして甲武信ヶ岳縦走を予定しているから。
この山とっても気に入りました。
200名山は流石です。
是非また訪れたいです。
いい山をありがとうございました。
さあ、甲武信ヶ岳に向けて車を走らそう。。。
甲武信編へつづく・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f23c4396fd22de21f9814ffaacde97710.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する