記録ID: 6368149
全員に公開
ハイキング
丹沢
浅間台、震生湖、篠窪
2024年01月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 456m
- 下り
- 491m
コースタイム
天候 | 晴れ。 途中から少し肌寒い感じになり、風花のようなものがちらほらすることもあったけれど、総じて穏やかな一日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:御殿場線 松田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路がほとんどで乾燥していました。 一部、須賀神社からの登り道は最近人が通った形跡が無く、落ち葉が厚く積もっていて注意が必要でした。 |
写真
栃窪神社への道標
一度、間違えて栃窪神社に向かってしまったが、ヤマレコに指摘されてコースに戻った。
でも、そのまま進んで神社の様子を見ておけば良かったなぁ、と。
春になったら、時間に余裕を持って歩こうと思う。
一度、間違えて栃窪神社に向かってしまったが、ヤマレコに指摘されてコースに戻った。
でも、そのまま進んで神社の様子を見ておけば良かったなぁ、と。
春になったら、時間に余裕を持って歩こうと思う。
落ち葉が厚く積もっていて歩きづらい山道から光明が…
この先で、頭高山か篠窪の方からきた団体さんに出会って、道をきかれました。一目でハイカーというか地元民には見えなかったのでしょう。
この先で、頭高山か篠窪の方からきた団体さんに出会って、道をきかれました。一目でハイカーというか地元民には見えなかったのでしょう。
感想
大磯丘陵の最奥地、篠窪を、今日は比較的ゆっくり堪能できて良かった。
でも、せめて梅がもう少し開いてから訪れていれば、まさに桃源郷だったかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する