ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6368998
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

沼津アルプス   勝手に富士山見ながら歩けると思ってた⁈😨

2024年01月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
12.5km
登り
1,166m
下り
1,166m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:10
合計
6:25
7:48
7:48
11
7:59
7:59
15
8:14
8:14
17
8:31
8:32
34
9:06
9:16
8
9:24
9:24
24
9:48
9:48
9
9:57
10:13
7
10:20
10:20
4
10:24
10:32
2
10:34
10:37
10
10:47
10:47
7
10:54
10:54
7
11:01
11:01
17
11:18
11:18
14
11:32
11:32
8
11:40
11:49
14
12:03
12:03
18
12:21
12:29
10
12:39
12:41
27
13:08
13:09
3
13:12
13:15
12
13:27
13:28
4
13:32
13:34
2
13:36
13:42
8
13:50
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日守山公園駐車場(トイレあり)
香貫山下山後は東海バス(71系統)で終点の大平まで戻る(西黒瀬より540円)
本数少な目の為、下山時間は調べておいて調整した方がいいかも?
黒瀬のバス停に着いた時は次のバスは50分後の為
400m沼津駅側の西黒瀬バス停まで歩きバス停の所にセブンイレブンが
あるので時間潰ししました😅
コース状況/
危険箇所等
南部はアスレチックとのレコを見ていましたが
一番アスレチックなのは日守山から向かって大平山の手前でした
梯子や痩せ尾根、急登あり
北上する分には他の所は結構下る所もありますがロープはしっかりあり
そんなにアスレチックとは感じませんでした😄
日守山公園の駐車場からスタートします
(トイレあり)
2024年01月12日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/12 7:26
日守山公園の駐車場からスタートします
(トイレあり)
少し歩くと公園の入口
ここから登るみたいです
2024年01月12日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 7:28
少し歩くと公園の入口
ここから登るみたいです
少し登れば富士山ドーン‼
勝手にこんな景色がたっぷり味わえると思ってたんですが…
2024年01月12日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/12 7:35
少し登れば富士山ドーン‼
勝手にこんな景色がたっぷり味わえると思ってたんですが…
山頂手前に大きな野菜が捨ててありました…😅
(ベンチと比べて大きさは想像願います)
2024年01月12日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 7:47
山頂手前に大きな野菜が捨ててありました…😅
(ベンチと比べて大きさは想像願います)
登山口に山頂まで20分と書かれてましたが
しっかり掛かってます
で、本日1座目の日守山‼
2024年01月12日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/12 7:49
登山口に山頂まで20分と書かれてましたが
しっかり掛かってます
で、本日1座目の日守山‼
案内に従って奥に進むと…
2024年01月12日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 7:50
案内に従って奥に進むと…
ここから大平山に向かうようです
2024年01月12日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 7:51
ここから大平山に向かうようです
2024年01月12日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/12 8:16
無効に見えるのが大平山でしょうか?
まだ結構あるな…
2024年01月12日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 8:27
無効に見えるのが大平山でしょうか?
まだ結構あるな…
案内板あり
まぁ合ってるみたい
2024年01月12日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 8:32
案内板あり
まぁ合ってるみたい
ハシゴ発見⁈
右下にも向かえそうでしたが
ハシゴは発見しないと‼
2024年01月12日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 8:39
ハシゴ発見⁈
右下にも向かえそうでしたが
ハシゴは発見しないと‼
無事、発見して下りました😃
2024年01月12日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/12 8:41
無事、発見して下りました😃
痩せ尾根でアップダウンもあります
2024年01月12日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/12 8:44
痩せ尾根でアップダウンもあります
やっと富士山が見える所がありました
でも直ぐ見えなくなります
2024年01月12日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/12 8:52
やっと富士山が見える所がありました
でも直ぐ見えなくなります
大平山山頂手前はそこそこの急登です
(ロープはしっかりありますが)
2024年01月12日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 8:56
大平山山頂手前はそこそこの急登です
(ロープはしっかりありますが)
で2座目の大平山に登頂‼
2024年01月12日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/12 9:07
で2座目の大平山に登頂‼
沼津アルプスの南部は結構アスレチックと書いて見えるレコが
あったので大平山手前のような道が待ち構えてるかと
この時は思ってました
2024年01月12日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/12 9:16
沼津アルプスの南部は結構アスレチックと書いて見えるレコが
あったので大平山手前のような道が待ち構えてるかと
この時は思ってました
海だ‼😲
2024年01月12日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/12 9:29
海だ‼😲
大平山からの下りはアスレチックな所も無く
最後はこれくらいの斜度をひたすら登るって感じです
2024年01月12日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/12 9:50
大平山からの下りはアスレチックな所も無く
最後はこれくらいの斜度をひたすら登るって感じです
本日3座目の鷲頭山
これでヤマレコ30選は残り鎌倉と高尾山の2座
今年、行けるかな〜⁇
2024年01月12日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/12 10:05
本日3座目の鷲頭山
これでヤマレコ30選は残り鎌倉と高尾山の2座
今年、行けるかな〜⁇
ここからは富士山は見えないみたいですね…
2024年01月12日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 10:05
ここからは富士山は見えないみたいですね…
下りは急で滑りそうですがロープはしっかりあるので
適度に使ってゆっくり安全に
(登るのはちょっと嫌かも…)
2024年01月12日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 10:16
下りは急で滑りそうですがロープはしっかりあるので
適度に使ってゆっくり安全に
(登るのはちょっと嫌かも…)
失礼ですが、そんなピークってほどでもない所に
本日4座目の小鷲頭山
2024年01月12日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/12 10:21
失礼ですが、そんなピークってほどでもない所に
本日4座目の小鷲頭山
また急な下り
2024年01月12日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 10:25
また急な下り
でもしっかりロープあり
2024年01月12日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 10:29
でもしっかりロープあり
中将さんのお墓⁈
(芥見権現山の北の中将姫さくらや曼荼羅寺の中将姫まんじゅうの
姫さんのお父さんなのだろうか⁇)
2024年01月12日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 10:31
中将さんのお墓⁈
(芥見権現山の北の中将姫さくらや曼荼羅寺の中将姫まんじゅうの
姫さんのお父さんなのだろうか⁇)
きらら展望台
凄いネーミング⁈
2024年01月12日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/12 10:47
きらら展望台
凄いネーミング⁈
ここから見上げると小鷲頭山、
しっかりピークですね😲
すいませんでした
2024年01月12日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/12 10:47
ここから見上げると小鷲頭山、
しっかりピークですね😲
すいませんでした
次は奥駿河パノラマ台
きららとそんなには見え方は変わらず
2024年01月12日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/12 10:51
次は奥駿河パノラマ台
きららとそんなには見え方は変わらず
5座目の志下山
2024年01月12日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/12 10:55
5座目の志下山
この辺りは富士山チラ見せ😢
2024年01月12日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/12 10:59
この辺りは富士山チラ見せ😢
これが千金岩⁇
2024年01月12日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/12 11:09
これが千金岩⁇
見晴場からの景色は…
2024年01月12日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 11:10
見晴場からの景色は…
こんな感じ
富士山方面とは逆方向
2024年01月12日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/12 11:10
こんな感じ
富士山方面とは逆方向
象の背
ここはピークでは無い
2024年01月12日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/12 11:19
象の背
ここはピークでは無い
しおみち広場
案内に富士山の眺望は最高ってあるぞ⁈
どこ⁇
2024年01月12日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 11:25
しおみち広場
案内に富士山の眺望は最高ってあるぞ⁈
どこ⁇
見えたぞ富士山
2024年01月12日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 11:25
見えたぞ富士山
ドーン‼
雪、少ないですね…
2024年01月12日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
1/12 11:25
ドーン‼
雪、少ないですね…
6座目の徳倉山
2024年01月12日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 11:41
6座目の徳倉山
ここからも富士山は見えました
山頂で休まれてる方も多かったので小休止
2024年01月12日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 11:41
ここからも富士山は見えました
山頂で休まれてる方も多かったので小休止
ここも富士山見えた‼
しかし南に歩くとほとんど富士山見ずに歩く形になりそう
北行にして少しは良かったのかな⁈
2024年01月12日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 11:53
ここも富士山見えた‼
しかし南に歩くとほとんど富士山見ずに歩く形になりそう
北行にして少しは良かったのかな⁈
ここの下りは段差が大きい
登りたくは無い
2024年01月12日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/12 11:57
ここの下りは段差が大きい
登りたくは無い
7座目の横山
ここの最後の登りは足が疲れてバテバテ😢
2024年01月12日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/12 12:23
7座目の横山
ここの最後の登りは足が疲れてバテバテ😢
またもしっかり下って…
2024年01月12日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 12:39
またもしっかり下って…
車道に着地
2024年01月12日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 12:42
車道に着地
120m、車道を歩いてここから最後の香貫山に向かいます
2024年01月12日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 12:44
120m、車道を歩いてここから最後の香貫山に向かいます
いろいろ道はあるみたいですが
出来るだけ山道を使って‼
2024年01月12日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 12:55
いろいろ道はあるみたいですが
出来るだけ山道を使って‼
最後に階段を登ると
2024年01月12日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 13:11
最後に階段を登ると
8座目の香貫山‼
(どこかに沼津アルプス7座って書いてあったけど
最初の日守山は数えないのかな⁈)
2024年01月12日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/12 13:13
8座目の香貫山‼
(どこかに沼津アルプス7座って書いてあったけど
最初の日守山は数えないのかな⁈)
下山にしてくると富士山はドーン見えましたが
標高が下がって来たので手前に山が出てきちゃいましたね…
2024年01月12日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/12 13:26
下山にしてくると富士山はドーン見えましたが
標高が下がって来たので手前に山が出てきちゃいましたね…
ここまで車で来て南行も考えたんですが
バスで戻って来て最後に登って来るのも面倒なので
今回の歩き方にしました
2024年01月12日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 13:27
ここまで車で来て南行も考えたんですが
バスで戻って来て最後に登って来るのも面倒なので
今回の歩き方にしました
下山してくると
もう富士山は頭だけって感じになりました
2024年01月12日 13:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/12 13:35
下山してくると
もう富士山は頭だけって感じになりました
ここが登山口
あとでバスに乗ったんですがバス停の案内アナウンスに沼津アルプス何々登山口って所が多くあったのでいろんな道があるんでしょうね…
(多分、もう来ることは無いとは思いますが😅)
2024年01月12日 13:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 13:35
ここが登山口
あとでバスに乗ったんですがバス停の案内アナウンスに沼津アルプス何々登山口って所が多くあったのでいろんな道があるんでしょうね…
(多分、もう来ることは無いとは思いますが😅)
登山口から少しあるいて東海バスの黒瀬バス停に…
2024年01月12日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/12 13:39
登山口から少しあるいて東海バスの黒瀬バス停に…
13分前にバスは出てしまってました
次は1時間後
この辺りは住宅地みたい
コンビニを検索すると一つ手前の西黒瀬に
セブンがあるみたい
400m歩きます
2024年01月12日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 13:39
13分前にバスは出てしまってました
次は1時間後
この辺りは住宅地みたい
コンビニを検索すると一つ手前の西黒瀬に
セブンがあるみたい
400m歩きます
セブンで豚まんを食べながら時間をつぶし
駐車場に戻ります
2024年01月12日 13:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 13:50
セブンで豚まんを食べながら時間をつぶし
駐車場に戻ります
バスは終点まで乗って
そこから駐車場までは800m
朝一に登った日向山に向かいます
2024年01月12日 14:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 14:53
バスは終点まで乗って
そこから駐車場までは800m
朝一に登った日向山に向かいます
駐車場までもどって来ました
以外にも多くの車が泊まってます😲
2024年01月12日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 14:57
駐車場までもどって来ました
以外にも多くの車が泊まってます😲
お昼を食べるには中途半端な時間になったので
富士宮まで移動してゆぐちさんに開店時間に入ると
まだキャベツを切られてる所でした😅
2024年01月12日 17:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 17:47
お昼を食べるには中途半端な時間になったので
富士宮まで移動してゆぐちさんに開店時間に入ると
まだキャベツを切られてる所でした😅
富士宮ホルモン焼きそばと
2024年01月12日 17:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/12 17:22
富士宮ホルモン焼きそばと
しぐれお好み焼きをシェアしていただきました
美味しゅうございました😃
(焼きそば、2つにすれば良かった…
でもダイエット‼ダイエット‼)
2024年01月12日 17:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/12 17:32
しぐれお好み焼きをシェアしていただきました
美味しゅうございました😃
(焼きそば、2つにすれば良かった…
でもダイエット‼ダイエット‼)

感想

昨年の2月に箱根山帰りに登ろうと沼津に来たんですが雨の為
登るのは止めて帰ってきてしまった沼津アルプスを歩いて来ました‼

他県民の思い込みで静岡だから勝手にどこからでも富士山が見え
沼津アルプスも富士山見ながら歩けるんだろうなって思ってたんですが
歩いている途中は見えるところはかなり限られてました

でも天気は☀
たまに見える富士山も良かったです

お疲れ様でした
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら