記録ID: 6369067
全員に公開
ハイキング
甲信越
【★冬の百蔵山★JR猿橋駅より準周回★】Yamaotoko7編
2024年01月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:27
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 797m
- 下り
- 805m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:27
【●山域(行政区)●】
・山梨県大月市
【●今回のコース●】
『JR猿橋駅(標高325m/6:55am/登山開始)-登山口バス停(標高440m/7:29am)-
百蔵山(標高1003m/9:38am/35分休憩)-表登山道分岐(標高896m/10:28am)-
百蔵山登山口(表登山道/標高596m/11:32am)-登山口バス停(11:50am)-
JR猿橋駅(標高325m/12:22pm/登山終了)』
<荷物約6kg・水分約300ml補給>
・山梨県大月市
【●今回のコース●】
『JR猿橋駅(標高325m/6:55am/登山開始)-登山口バス停(標高440m/7:29am)-
百蔵山(標高1003m/9:38am/35分休憩)-表登山道分岐(標高896m/10:28am)-
百蔵山登山口(表登山道/標高596m/11:32am)-登山口バス停(11:50am)-
JR猿橋駅(標高325m/12:22pm/登山終了)』
<荷物約6kg・水分約300ml補給>
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
①新宿-高尾(京王線/410円) ②高尾-猿橋(JR中央本線/600円) 新宿4:55-5:55北野5:57-6:06高尾6:14-6:47猿橋 【★復路★】 ①猿橋-八王子(JR中央本線/700円) ②京王八王子-新宿(京王線/410円) 猿橋12:38-13:17高尾13:19-13:25八王子-京王八王子15:17-15:19北野15:21-16:06新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【▲登山道状況(全区間一般登山道)▲】 ①JR猿橋駅~百蔵山登山口バス停:一般道路 ②百蔵山登山口バス停~百蔵山:山頂直下急峻 ③百蔵山~表登山道分岐:危険箇所なし ④表登山道分岐~百蔵山登山口:落ち葉が多い ⑤百蔵山登山口~百蔵山登山口バス停:危険箇所なし 【▲登山者数情報▲】 ①JR猿橋駅~百蔵山登山口バス停:0名 ②百蔵山登山口バス停~百蔵山:1名 ③百蔵山頂上:6名 ④百蔵山~表登山道分岐:2名 ⑤表登山道分岐~百蔵山登山口:5名 ⑥百蔵山登山口~百蔵山登山口バス停:0名 ⑦百蔵山登山口バス停~JR猿橋駅:0名 【▲今回の山や峠の別名▲】 ・百蔵山:桃倉山 【▲読み方▲】 ・百蔵山:ももくらさん/ももくらやま ・猿橋:さるはし |
その他周辺情報 | 【▲周辺観光情報▲】 大月市観光協会 https://otsuki-kanko.info/ 百蔵山WIKIPEDIA https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E8%94%B5%E5%B1%B1 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
アナログ式高度計
熊鈴
ラジオ
ゲイター
毛糸帽子
ネックウォーマー
軽アイゼン
軍手
|
---|
感想
【■■■感想と解説■■■】
今回は新年会も兼ねてヤマレコ友人のhachi先輩と共に山梨県大月市の百蔵山に登りまして、天気が下り坂との予報があった関係で午後の早い時間に下山するというスケジュールで登山を行ないました。そのかいがあって晩秋の雰囲気を醸し出した百蔵山と青空の富嶽を楽しめました。初めての百蔵山に満足いたしました。ちなみにhachi先輩のレコ(登山記録)はhachi先輩が後日載せる予定です。
覚えてないかもですが、2012年の栂海新道(雪倉岳避難小屋等)でお会いしたAyamine(当時のユーザー名-TIROL-)とYasuyuki3の2人組です。今回偶然同じ日に百蔵山に登っていたと知って思わずコメントしました。
hachi先輩との新年会メスシリンダーですか!
11年前の栂海新道の事は覚えてますよ。
雪倉岳の避難小屋に泊まって、栂海山荘に泊まった事も覚えてます
『★栂海新道★北アルプスから日本海まで縦走!★』
2012年9月15日(土)~9月17日(月)/Yamaotoko7
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-226107.html
Ayamineさんが百蔵山に着いた時に我々は、
百蔵山登山口バス停付近の住宅地を歩いていました
またどこかでお会い出来ると良いですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する