記録ID: 6371366
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
岩殿山→百蔵山 大月駅in 猿橋駅out
2024年01月14日(日) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:41
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,492m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:40
距離 18.3km
登り 1,461m
下り 1,492m
12:54
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
兜岩は通行止め? |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
タオル
カメラ
|
---|
感想
大月までなら車より電車が便利と気づいた今日このごろ。
一番富士山がよく見えるこの時期に秀麗富嶽十二景の2座を目指します。
大月駅→浅利登山口
大月駅にて兜岩は通行止めとの情報。
しばらく舗装路。途中道を間違えロスしました。
浅利登山口→稚児落とし
ここから司馬氏の急登ですが、稚児落としまではあっという間。鎖場もありますが特に問題無し。稚児落しで展望が開けます。稚児落とし付近は痩せ尾根、絶壁で注意。
稚児落とし→兜岩→岩殿山
兜岩へは通行止めの表示はありませんでしたが、真面目に迂回して通過。岩殿山手前で急登になりますが、此処もあっという間。階段が出てきたら岩殿山。
山頂は広く、開放感はなかなか。富士もしっかりと望めます。
岩殿山→畑倉登山口→百蔵山登山口
畑倉まで激下り、そこから集落を抜けて百蔵山登山口への道のり。
百蔵山登山口→百蔵山
あまり歩かれない道なのか、荒れ気味の道。すれ違ったのは一人だけ。金毘羅様?まではダラダラと登りますが、金毘羅様からしばらく急登でここが一番の疲労ポイント。
ここを乗り切れば、あとはゆるく登って百蔵山。山頂は広く平坦。富士山も完璧。賑わっておりました。
百蔵山→猿橋駅
東コースで下山。ここも激下りも距離は短い。登山口からは急な下りの舗装路を30分少々で猿橋駅到着。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する