記録ID: 6372966
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
山中湖から菰釣山縦走
2024年01月13日(土) ~
2024年01月14日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:31
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 1,887m
- 下り
- 2,325m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:04
距離 12.9km
登り 529m
下り 538m
2日目
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:15
距離 20.4km
登り 1,360m
下り 1,810m
6:56
5分
宿泊地
14:21
天候 | 土曜日の午後から雪 日曜日は快晴で新雪を楽しめました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
日曜日は西丹沢ビジターセンターから富士急バス(路線バス)を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日曜日(降雪後)は、一部、チェーンスパイクを使いました |
その他周辺情報 | 山中湖平野の前泊に「ニュー福寿荘」を利用しました。 設備はあたらしくは無く、修学旅行用の宿のイメージですが、清掃は行き届いていて、清潔感があります。 朝ごはんも付けて頂きました。 630にして頂けましたので、日の出前にハイキングを開始できました。 お風呂もとても気持ち良かったです。 隣は酒屋ですし、歩いて3分の平野バス停のはセブンイレブンが隣接しています。 菰釣山へのハイキングをされるならお薦めです。 https://new-fukujuso.com |
写真
感想
菰釣山、行きにくいなと思っていました。
西丹沢には前泊する宿がないし、避難小屋に泊まる勇気もなく。
山中湖に直行する高速バスを見つけ、山中湖前泊で20km歩いて見ました。
(土曜日は足慣らしで三国山に登りました)
前日の降雪で一気に雪景色となり、快晴のハイキングを堪能してきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する