ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6379165
全員に公開
アイスクライミング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳東面 夢幻沢大滝/権現沢左俣

2024年01月13日(土) ~ 2024年01月14日(日)
 - 拍手

コースタイム

16日:美しの森駐車場(6:35)→出合小屋(8:53)→夢幻沢大滝(12:16)→出合小屋(16:30)
17日:出合小屋(7:10)→権現沢左俣→権現沢左俣大滝(10:30)→権現岳東稜→出合小屋(17:30)→美しの森駐車場(19:50)
天候 13日:雪
14日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
コース状況/
危険箇所等
一般登山道ではありません。
その他周辺情報 美しの森駐車場は無料、トイレは閉まってました(冬季)
ymoonは初めての八ヶ岳東面。
mirai725に案内してもらい、美しの森駐車場から、雪の降る山道を進みます。
2024年01月13日 07:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/13 7:38
ymoonは初めての八ヶ岳東面。
mirai725に案内してもらい、美しの森駐車場から、雪の降る山道を進みます。
2時間ほどで出合小屋到着。整備して頂いて感謝です。
2024年01月13日 08:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/13 8:53
2時間ほどで出合小屋到着。整備して頂いて感謝です。
小屋の中にテントを張ってアイスクライミングへ。
なんか装備も揃って、ちょっとカッコ良くなっちゃった?(笑)
2024年01月13日 09:45撮影 by  SO-41B, Sony
1/13 9:45
小屋の中にテントを張ってアイスクライミングへ。
なんか装備も揃って、ちょっとカッコ良くなっちゃった?(笑)
本日の目当ては夢幻沢大滝。上ノ権現沢を進みます。
2024年01月13日 10:01撮影 by  SO-41B, Sony
1/13 10:01
本日の目当ては夢幻沢大滝。上ノ権現沢を進みます。
途中いくつか小滝を越え。
2024年01月13日 11:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/13 11:31
途中いくつか小滝を越え。
小屋から2時間半で夢幻沢大滝に到着。思ったより遠かった。
2024年01月13日 12:16撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/13 12:16
小屋から2時間半で夢幻沢大滝に到着。思ったより遠かった。
ymoonリード。
下部をトップロープで遊ぼうと思っていましたが、氷結が甘くてスクリューの効きがイマイチで、1ピッチ(70m)で滝上まで抜けました。
2024年01月13日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/13 12:31
ymoonリード。
下部をトップロープで遊ぼうと思っていましたが、氷結が甘くてスクリューの効きがイマイチで、1ピッチ(70m)で滝上まで抜けました。
フォローのmirai725
かなり雪が強くなってきました。
2024年01月13日 13:47撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/13 13:47
フォローのmirai725
かなり雪が強くなってきました。
降り積もる雪の影響からか、滝の上流からはコロコロと雪の球が。プチ雪崩??
2024年01月13日 14:13撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/13 14:13
降り積もる雪の影響からか、滝の上流からはコロコロと雪の球が。プチ雪崩??
帰りは灌木を利用して2Pの懸垂下降ですが…
途中支点の木がグラグラしていて、本当に大丈夫か?かなり悩みました。自分たちは大丈夫でしたが、ヤバいと判断したら使わない方が良いでしょう。
2024年01月13日 14:31撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/13 14:31
帰りは灌木を利用して2Pの懸垂下降ですが…
途中支点の木がグラグラしていて、本当に大丈夫か?かなり悩みました。自分たちは大丈夫でしたが、ヤバいと判断したら使わない方が良いでしょう。
帰りはすっかり吹雪に。
雪まみれになりながら上ノ権現沢を下降し、小屋へ戻りました。
2024年01月13日 14:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/13 14:53
帰りはすっかり吹雪に。
雪まみれになりながら上ノ権現沢を下降し、小屋へ戻りました。
2日目。丸1時間寝坊して、7:00過ぎ出発。
2024年01月14日 07:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/14 7:08
2日目。丸1時間寝坊して、7:00過ぎ出発。
今日の目当ては権現沢左俣。名物のゴルジュを通過。
2024年01月14日 07:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
1/14 7:58
今日の目当ては権現沢左俣。名物のゴルジュを通過。
その先は雪が深かった。
交代で行動食をかじって、ひたすらラッセル。
2024年01月14日 09:16撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/14 9:16
その先は雪が深かった。
交代で行動食をかじって、ひたすらラッセル。
ようやく大滝が見えてきました。
2024年01月14日 10:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/14 10:08
ようやく大滝が見えてきました。
いやらしい1段目を登り、
2024年01月14日 10:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/14 10:11
いやらしい1段目を登り、
さらにラッセル。あと少しに見えて遠かった…
2024年01月14日 10:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/14 10:19
さらにラッセル。あと少しに見えて遠かった…
さっそく大滝を登るmirai725
2024年01月14日 10:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/14 10:55
さっそく大滝を登るmirai725
ymoonも。
今日は天気も良いので、二人ともリードしました。
2024年01月14日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 12:13
ymoonも。
今日は天気も良いので、二人ともリードしました。
その後2人で大滝の上に抜け、
2024年01月14日 12:42撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/14 12:42
その後2人で大滝の上に抜け、
そのまま右手のルンゼを、草付き登攀2ピッチで支尾根へ出ました。
2024年01月14日 13:00撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/14 13:00
そのまま右手のルンゼを、草付き登攀2ピッチで支尾根へ出ました。
支尾根からは権現岳東尾根を目指し、急斜面をトラバース。ここは念のためロープを出して。
2024年01月14日 15:27撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/14 15:27
支尾根からは権現岳東尾根を目指し、急斜面をトラバース。ここは念のためロープを出して。
トラバース地点からは、権現岳バットレスがカッコ良かった。
あわよくばそのまま継続しようと思ってましたが、とてもそんな時間は無く(寝坊…)
2024年01月14日 15:27撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/14 15:27
トラバース地点からは、権現岳バットレスがカッコ良かった。
あわよくばそのまま継続しようと思ってましたが、とてもそんな時間は無く(寝坊…)
夕闇せまる中、権現岳東尾根を下降しました。
2024年01月14日 16:41撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/14 16:41
夕闇せまる中、権現岳東尾根を下降しました。
車に着いたのは20:00近くでした。
2024年01月14日 19:47撮影 by  SO-41B, Sony
1/14 19:47
車に着いたのは20:00近くでした。

感想

●山行概要
八ヶ岳・権現岳の東面、地獄谷流域でアイスクライミングをした記録です。
1日目は上ノ権現沢支流の夢幻沢大滝
2日目は権現沢左俣。大滝から上は右手のルンゼを詰め、権現岳東稜から降りてきました。

●感想(ymoon)
八ヶ岳東面は静かで人も少なく、行者小屋や赤岳鉱泉周辺とは雰囲気が違いました。気に入ったので、ぜひまた訪れたいです。

---反省 ゞ度の怪しい木で懸垂下降---
写真も載せましたが、夢幻沢大滝の下降で、根っこ周辺の土ごとグラグラしている木で懸垂下降しました。木が引っこ抜けたときに巻き添えを食わないよう、一番手のmirai725が懸垂下降している間、自分はセルフを取らずに待機。自分はもちろん、mirai725が懸垂している間も、本当に生きた心地がしませんでした。アバラコフを作ろうにも水氷で甘くて強度が心配、別の下降路は大滝の2P目を登り返し、その後どうやって沢に戻るのか良く分からない(吹雪で視界も悪い)、mirai725は木が抜けることは無いと判断していた、…という状況で、迷った挙句、恐る恐る木で懸垂しました。
何が正解ということも無いのでしょうが、結果的に事故らなかったからOK、ではないことは確かです。困ったときに選択肢が広がるよう、色々な技術を身に付けておきたいと思いました。今回は、水氷でアバラコフの強度を評価した経験があれば、別の選択もできたかもしれない、と思いました。

---反省 スクリュー落とした事件---
権現沢左俣大滝のリード中、スクリューを落としました。スクリューの入りが悪く、悪戦苦闘した挙句の出来事なので、不注意ではなく、技術の問題です。強傾斜でもスクリューをもっと氷に押し付けながら打てるよう、練習が必要です。

---反省 下山連絡遅れた---
下山が夜になるのが分かった段階で、一報入れておくべきでした。家族はかなり心配したようで本当に申し訳なかった…

遠くに転勤してしまうようですが、チャンスを見つけてまた登りましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら