夕立受山とカキオコと楯越山と閑谷学校
- GPS
- 02:18
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 333m
- 下り
- 323m
コースタイム
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 3:38
記録時間:2時間19分
最低高度:0m(五味の市駐車場)
最高高度:209m(夕立受山)
夕立受山の登山時間:1時間35分
楯越山の登山時間:45分
夕立受山駐車場から海産市場(五味の市)駐車場までは車移動
五味の市駐車場に移動する前に「あらた」でカキオコを食べました。
待ち時間込で1時間ほど昼食休憩
天候 | 快晴、9℃、風もなく最高のハイキング日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこから5分ほどで夕立受山駐車場 駐車場は下の駐車場と上の駐車場の2か所あります。 上の駐車場にはトイレがありますが使用禁止になっていて、下の駐車場のトイレを使用して下さいと書かれています。 楯越山は海産市場(五味の市)の駐車場から歩きました。 市場は水曜日ちょうど定休日でした。 楯越山の表示はなく、みなとの見える丘公園になっています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 夕立受山最終遊歩道から先の展望岩まで少しシダが覆われています。 楯越山は小高い丘という感じで遊歩道歩きです。 |
その他周辺情報 | 備前海の駅☎0869-67-3811 海産市場(五味の市)☎0869-72-3655 水曜日定休日 カキオコの店は周辺にいっぱいあるようです。 私たちは、お好み焼き店「あらた」☎0869-72-0851で食べました。 駐車場は無く、10人ほど入ればいっぱいの小さな店でした。 閑谷学校☎0869-67-1436 拝観料金400円(65歳以上は200円) ボランティアガイドは無料(事前申込みが必要) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
日よけ帽子
飲料(梅ジュース)
手袋
筆記用具
保険証
携帯
カメラ
保温瓶
グレープフルール
|
---|---|
備考 | お昼にカキオコを食べる計画だったので昼食は持参しませんでした。 簡単な山だったのでストックを持っていきませんでした。 |
感想
兵庫県の山もそろそろ登りつくしたので、お隣の岡山県の山を登ることにしました。
簡単に登れて海辺の展望の良い山をあれこれ検討して夕立受山(ゆうだちうけやま)に決めました。
2時間ぐらいで登れるので、下山後にカキオコを食べて再度簡単な山を探していると展望の良い楯越山(たてごえやま)も見つけました。
帰りに閑谷学校をボランティアガイドで見学する計画を立てました。
夕立受山は、下の駐車場から歩き始める予定が、上の駐車場まで乗り入れたので簡単に山頂に着きました。
山頂は広くて、展望台に上ると瀬戸内の島々を眺めることが出来ました。
そこからさらに遊歩道を15分ほど歩くと、展望の良い岩場に到達しました。
岩場は狭いですが、誰もいなかったので私たちが占領して、青い空の下、青い海を眺めながら、グレープフルール食べてゆっくり休憩しました。
夕立受山に戻って三角点を探し求めると、休憩所の裏側にひっそりあるのを見つけました。また山頂ではハンモックを設置してゆったりと休憩している男性にも出会いました。
下山後、お好み焼き「あらた」へカキオコを食べに行きました。
車ナビ設定も出来て店を見つけましたが駐車場が無く、近くの市役所の駐車場に止めました。10人ほど入ればいっぱいになる小さな店で、すでに5〜6人待っていました。お店のお姉さんが言うのには、今日はラッキーで、多い日は2時間待ちにもなるそうです。メニューにおっぱい焼きと書かれていたので何だろうね〜と話していたら、愛想のよいお姉さんが、海のミルク「カキ」とネギを炒めたものと教えてくれました。
カキオコの焼いている動画撮影は禁止の張り紙があり、さほど秘密にするような焼き方があるようには思えませんでした。
キャベツとカキをお好み焼きにして最後に卵を載せて焼き上げていました。カキはたくさん入っていました。
五味の市は水曜定休日で、そこに駐車して楯越山を登りました。楯越山という名前は無くて、みなとの見える丘公園になっていました。15分ほどの登りでしたが、先ほど食べたカキオコがお腹いっぱいで吐き出そうになりしんどかったです。
楯越山山頂には幸福の鐘があり鳴らしました。また瀬戸内の島々が一望出来て綺麗でした。
閑谷学校のボランティアガイドを14時30分に依頼していたので慌ただしく下山して、仲間がカキを購入するので海の駅に立ち寄り、閑谷学校に行きました。
普通だとざっと見物するところを、ガイドさんが1時間ほどゆっくり説明を受け、それなりの知識を身に着けて帰宅しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する