【関東の山歩き100選】弘法山・浅間山+横浜赤線繋ぎ
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:09
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 542m
- 下り
- 618m
コースタイム
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:51
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
東海道線大磯駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
弘法山:整備されています 浅間山:整備されていますが、一部工事中の箇所あり |
その他周辺情報 | 海老名駅近くのラーメン店:ミドリカワ ラーメン二郎っぽい。並950円(普通の店の大盛くらい)。 |
写真
感想
88座達成の山リストが5つあります。「日本百高山」「日本百霊山」「ふるさと百名山」「山渓花の百名山地図帳」「関東の山歩き100選」。
達成の難易度が高そうなのは、「山渓花の百名山地図帳」。未踏峰が全国に散らばっている上、島山もあります。それに、花の百名山であるからには花の季節に訪れたい。
案外達成できそうなのは「日本百高山」。残りはすべて日本アルプスで、しかも未踏峰がそれぞれ近いのです。ただ、アクセスに難ありの山もあって、今年の達成は厳しいかな。
「関東の山歩き100選」は、文字通り関東の山なので達成しやすいかもしれない。今回は、その中でも踏破しやすい秦野市の弘法山と、平塚市の浅間山。秦野市観光協会のホームページによると弘法山は桜のスポットとということだけれど、冬に登れる山が少ないので、花の季節ではないけれど登ってみます。暖かくなるとヒルが出てきそうだし。
今回、弘法山・浅間山と歩いたあと、元日に途中終了となった横浜市内赤線繋ぎをするのも目的です。午後のスタートなのは、午前中は会社で仕事をしていたから。とてつもなく忙しいのではなく、有給休暇の節約です。午後半休をとって秦野にやってきてスタート。
弘法山から下りて鶴巻温泉駅を通り過ぎ、東海道新幹線を越えたあたりで日が暮れました。浅間山まではほとんどが舗装道路ですが、工事をしているところがあって迂回路を見つけるのに少し苦労しました。街中の低山とはいえ、暗くなってからの登山はあまりよくないな。
ともあれ、今回の山行で「関東の山歩き100選」が「新日本百名山」を超えて90踏破になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する