宝篋山 小町の館からの周回
- GPS
- 04:26
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 597m
- 下り
- 590m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無いと思います。 小町の館に戻る水平の道は、登山道や作業道の分岐が多いので、道の選択には要注意です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
傘
靴
ザック(笛つき)
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯(時計/地図/コンパス/計画書/カメラを兼ねる)
熊鈴
ストック
|
---|
感想
この週末は雨の天気予報でしたが、土曜の午前中だけは天気がもちそうな感じだったので、近くて人気の山の宝篋山に行ってみました。宝篋山についてはよく知らなかったので、ヤマレコのモデルコースから、一番距離が長そうなコースを選択。せっかくならしっかり歩こうという算段です。
小町の館はたくさんの駐車スペースがあり、小町山までの登りも快適なハイキングコースで、楽しかったです。手作り感のある案内標識が沢山ありました。小町山の山頂からは筑波山がよく見えました。
小町山から宝篋山に向けては広い車道が絡みますが、車道の上を歩く場所はない感じです。鬼越山の登り口あたりで、宝篋山への方向に、立入禁止のロープがありますが、そのまま通ってもすぐに車道に出るだけなので、何故あるのかよく解りませんでした。
広い車道から林道ゲートを通って宝篋山に向かう道は、稜線に出るまでは舗装路です。これは深間山の電波塔へのアクセスの道路ですね。そして、宝篋山山頂も展望がよく、広場にたくさんのベンチがありました。風があって寒いですが、敢えて食事休憩です(笑)。ハイキングやトレランの方々が沢山上ってきます。小田から登られる方が多いようですね。
宝篋山から小町の館に戻りますが、宝篋山が折り返しポイントなので、ここからけっこう長いですね。植林帯の中の道で林床は常緑樹が多いので青々した雰囲気です。途中で東城寺を通過。ここも登山口の一つではあります。
小町の館に下山したら車が沢山になっていました。ハイカーの方も次々下山してくるので、きっと小町山だけ歩かれる方も多いのではと思いました。帰りの高速道路に乗るとすぐに雨が落ち始めましたので、これで正解だったと思いました。10Km弱で標高差600m弱。午前中のお散歩という感じですが、数字を見ればそこそこ歩いた感じです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する