ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6385752
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

根子岳BC/奥ダボスより 2024初滑り

2024年01月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
783m
下り
783m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:20
合計
6:45
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平高原奥ダボススノーパークの駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
2日連続で下界の職場で雪かきしたけど、期待ほど積雪は増えていない状態でした。
元々想像を越える雪不足だったようで、上積みがあっても例年に比べて積雪はまだまだ少ない。
地形やヤブなどの障害物が出ていたり、雪の沈降が進んでいないところが多い。
スノーキャット(運休)の運行ルート沿いは最も安定して滑り繋げられます。
その他周辺情報 須坂温泉・古城荘(須坂市)にて汗を流しました。物見遊山手形による入浴です。
内湯、露天とも自分には熱過ぎて10分も入っていられませんでした。
6:54 奥ダボススノーパーク最下部(1440m)出発

-16℃の冷え込みの中を出発です。
前夜まで2日連続の降雪のおかげで雪質は最高!
6:54 奥ダボススノーパーク最下部(1440m)出発

-16℃の冷え込みの中を出発です。
前夜まで2日連続の降雪のおかげで雪質は最高!
ゲレンデはきれいに圧雪完了の状態。
新雪なので直線状のシール登行で、右端斜面の隅を登っていきます。
1
ゲレンデはきれいに圧雪完了の状態。
新雪なので直線状のシール登行で、右端斜面の隅を登っていきます。
モルゲンロートの北アルプスの山々。今日は最高!でも寒い!


7:29 奥ダボススノーパーク最上部(1600m)到着
2
モルゲンロートの北アルプスの山々。今日は最高!でも寒い!


7:29 奥ダボススノーパーク最上部(1600m)到着
7:42 出発

いよいよスキー場管理区域外へ!
感触的に10〜20cm程度の新雪。これまでの圧雪斜面と違い元々遅いペースが更に遅くなります。
でも今日はラッセルトレーニングの心意気で臨みます。
1
7:42 出発

いよいよスキー場管理区域外へ!
感触的に10〜20cm程度の新雪。これまでの圧雪斜面と違い元々遅いペースが更に遅くなります。
でも今日はラッセルトレーニングの心意気で臨みます。
少し日が当たるだけで体感温度が全然違うのです♪太陽は偉大!
1
少し日が当たるだけで体感温度が全然違うのです♪太陽は偉大!
北寄りの風が時折強く吹き付け、さながら北風と太陽のせめぎあい。
1
北寄りの風が時折強く吹き付け、さながら北風と太陽のせめぎあい。
徐々に傾斜が出てくる辺り。いつもよりまだまだ地形が出ています。
2
徐々に傾斜が出てくる辺り。いつもよりまだまだ地形が出ています。
9:09 1794m標高点・避難小屋付近

少しでも新雪の層が薄そうなところを狙っていきますが、やはりラッセルはしんどい。
2
9:09 1794m標高点・避難小屋付近

少しでも新雪の層が薄そうなところを狙っていきますが、やはりラッセルはしんどい。
薄くなったり深くなったり、新雪との格闘は時間の経つのを忘れさせてくれました。
1
薄くなったり深くなったり、新雪との格闘は時間の経つのを忘れさせてくれました。
10:16 先行のトレースに合流(1970m)

この辺りで真新しいトレースと合流。
全く気付かなかったけど先行されている方が居られたようです。
2時間半ほどのラッセルで相当脚にきていたこともあって、ここからは有難くトレースを辿らせて頂きました。
1
10:16 先行のトレースに合流(1970m)

この辺りで真新しいトレースと合流。
全く気付かなかったけど先行されている方が居られたようです。
2時間半ほどのラッセルで相当脚にきていたこともあって、ここからは有難くトレースを辿らせて頂きました。
トレースの有難みを噛みしめながら登っていきます。
右手にはだいぶ近付いてきた根子岳山頂。
1
トレースの有難みを噛みしめながら登っていきます。
右手にはだいぶ近付いてきた根子岳山頂。
ラッセルの疲れも加わって、いつもより更に遅いペース。
後続の数人の方に進路を譲りながら、ゆっくりと登り詰めていきます。
この辺りから早くも滑降を始められた方数人を見かけました。
1
ラッセルの疲れも加わって、いつもより更に遅いペース。
後続の数人の方に進路を譲りながら、ゆっくりと登り詰めていきます。
この辺りから早くも滑降を始められた方数人を見かけました。
11:09 スノーキャット終点(2170m)

見覚えのある山頂近くの樹林帯前のコルに到着。
例年ならスノーキャットがここまで運行されていますが、今冬は圧雪されておらず純粋な自然のままの光景が広がります!
1
11:09 スノーキャット終点(2170m)

見覚えのある山頂近くの樹林帯前のコルに到着。
例年ならスノーキャットがここまで運行されていますが、今冬は圧雪されておらず純粋な自然のままの光景が広がります!
雪面が硬い時はシール登行が苦労したこともある最後の登り。
今回は悠々と登れました。
2
雪面が硬い時はシール登行が苦労したこともある最後の登り。
今回は悠々と登れました。
山頂手前で一旦尾根に出ました!
久々に見る雪山の絶景。上信境の稜線と志賀高原辺りまで見えているようです。
スキー場が選び放題の長野に住んでいながら、かれこれもう7年はリフト券を買ってスキー場で滑っていない。基礎スキーを辞めたことが大きな理由ではありますが。
最近の暴騰するリフト料金を見るにつけて、スキーは金持ちのスポーツになったようです。
それはともかく、ここまで来ると根子岳山頂はあと少し。
3
山頂手前で一旦尾根に出ました!
久々に見る雪山の絶景。上信境の稜線と志賀高原辺りまで見えているようです。
スキー場が選び放題の長野に住んでいながら、かれこれもう7年はリフト券を買ってスキー場で滑っていない。基礎スキーを辞めたことが大きな理由ではありますが。
最近の暴騰するリフト料金を見るにつけて、スキーは金持ちのスポーツになったようです。
それはともかく、ここまで来ると根子岳山頂はあと少し。
11:25 根子岳山頂(2207m)到着!

スキー場を出発してから4時間半!
いつにも増して遠かった根子岳山頂でした。
ちなみに前回1年前の記録を確認したら2時間半で登れています。
積雪状況によって大きくCTが変わることを改めて実感した登行でした。
11:25 根子岳山頂(2207m)到着!

スキー場を出発してから4時間半!
いつにも増して遠かった根子岳山頂でした。
ちなみに前回1年前の記録を確認したら2時間半で登れています。
積雪状況によって大きくCTが変わることを改めて実感した登行でした。
根子岳山頂から見る四阿山

もう少し積雪が増えたら、あちらへも山スキーに行きたい。
1
根子岳山頂から見る四阿山

もう少し積雪が増えたら、あちらへも山スキーに行きたい。
根子岳山頂でのあおいとひなた

#ヤマノススメ
1
根子岳山頂でのあおいとひなた

#ヤマノススメ
しんどかったラッセルもあって、何度も来ている根子岳山頂も充実感抜群でした。
1
しんどかったラッセルもあって、何度も来ている根子岳山頂も充実感抜群でした。
まさしくザ・デイの眺望!富士山がきれいに見えています。
左端には噴煙は上げていないけど、まだ警戒レベル2の浅間山。
まさしくザ・デイの眺望!富士山がきれいに見えています。
左端には噴煙は上げていないけど、まだ警戒レベル2の浅間山。
北アルプスから頚城山塊、そして日本海までどこまでも見える根子岳でした。

天気は良くても風はそれなりにあって寒く、撮影や滑降準備等やることだけやって出発します。


12:20 根子岳山頂出発

まだまだ雪が少ない状況なので、スノーキャット終点まではトレースから離れないように戻ります。

スノーキャット終点からはいよいよ今季初滑り本番。
少しボーゲンでポジション確認してから、シュテムを経てパラレルへ移行しました。
北アルプスから頚城山塊、そして日本海までどこまでも見える根子岳でした。

天気は良くても風はそれなりにあって寒く、撮影や滑降準備等やることだけやって出発します。


12:20 根子岳山頂出発

まだまだ雪が少ない状況なので、スノーキャット終点まではトレースから離れないように戻ります。

スノーキャット終点からはいよいよ今季初滑り本番。
少しボーゲンでポジション確認してから、シュテムを経てパラレルへ移行しました。
あちこちにブッシュが出てるけど、充分に気持ち良く滑れる空間があります!
1
あちこちにブッシュが出てるけど、充分に気持ち良く滑れる空間があります!
下るにつれてヤブや障害物が多くなり、やはりスノーキャットルート沿いが最も快適!
1
下るにつれてヤブや障害物が多くなり、やはりスノーキャットルート沿いが最も快適!
新雪は元々あまり得意でないけど、ここまで下りてきてだいぶ調子が出てきました。
左端の登りトレースのすぐ右が自分のシュプールです。

スキー場が近づくにつれて斜度が無くなるので、登りトレースを活用しての直滑降。
1
新雪は元々あまり得意でないけど、ここまで下りてきてだいぶ調子が出てきました。
左端の登りトレースのすぐ右が自分のシュプールです。

スキー場が近づくにつれて斜度が無くなるので、登りトレースを活用しての直滑降。
13:20 奥ダボススノーパーク最上部(1600m)到着

根子岳山頂からちょうど1時間。
4時間半も掛かったしんどい登りに比べ、いつも思うけど下りの早いこと。
これぞ山スキーの醍醐味です!
13:20 奥ダボススノーパーク最上部(1600m)到着

根子岳山頂からちょうど1時間。
4時間半も掛かったしんどい登りに比べ、いつも思うけど下りの早いこと。
これぞ山スキーの醍醐味です!
ゲレンデに戻ってホッと一息のあおいとひなた
2
ゲレンデに戻ってホッと一息のあおいとひなた
13:32 出発

貴重な一本限りのゲレンデ滑降の前にしっかり足を休めてから出発。
今回は4時間半も掛かったのに、あまり遠くには見えない根子岳でした。
1
13:32 出発

貴重な一本限りのゲレンデ滑降の前にしっかり足を休めてから出発。
今回は4時間半も掛かったのに、あまり遠くには見えない根子岳でした。
中央の中・急斜面入口辺りは造雪中のため規制されています。
急斜面の入口はどうしても雪が剥げやすいための措置でしょうか。
リフトの下をくぐって、回り込むように下りていきます。
中央の中・急斜面入口辺りは造雪中のため規制されています。
急斜面の入口はどうしても雪が剥げやすいための措置でしょうか。
リフトの下をくぐって、回り込むように下りていきます。
13:39 奥ダボススノーパーク最下部(1430m)到着!

スキー教室の子供達で賑わうスキー場最下部に下りてきました。
以前、スキー場に近い学校が羨ましかったことを思い出しました。(自分が初めてスキーをしたのは中学1年時)

今回はラッセルと新雪滑降で本当に充実した初滑りの一日でした。
家まではちょっと遠回りになるけど、須坂温泉・古城荘にてほっこりしてから約1時間の帰途に就きました。
1
13:39 奥ダボススノーパーク最下部(1430m)到着!

スキー教室の子供達で賑わうスキー場最下部に下りてきました。
以前、スキー場に近い学校が羨ましかったことを思い出しました。(自分が初めてスキーをしたのは中学1年時)

今回はラッセルと新雪滑降で本当に充実した初滑りの一日でした。
家まではちょっと遠回りになるけど、須坂温泉・古城荘にてほっこりしてから約1時間の帰途に就きました。

装備

個人装備
山スキー ポール シール スキーアイゼン マムート・アバランチビーコン Barryvox ブーツ 携帯用ワックス 携帯用ブラシ 長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン スキー用靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー 薄手のビーニー ザック ロープ 12本爪アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) 山と高原地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS アマチュア無線機 無線従事者免許証 無線局免許状 発煙筒 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ゴーグル タオル 一眼レフカメラ 広角ズームレンズ 三脚 ねんどろいど(あおい・ひなた)
備考 トレーニングも兼ねているので、山スキーのほぼフル装備を担いでいます。

感想

ようやくの寒波で積雪はあったものの、まだまだ行き先選びが悩ましい状況。
根子岳なら標高と地形からして最も無難であり、初滑りに好適だろうと決めました。
下界の職場で2日連続で雪かきしただけあって、山ではラッセルトレーニングに程好い積雪でした。
久しぶりの山スキーでいきなりのラッセルもあり、やはり疲れ方が登山とは段違い。根子岳での山スキーで過去最長の登り所要4時間半でなかなかのきつさ。途中で合流したトレースは有り難かったです。
待望の滑降はヤブの回避や、沈降しきってない雪の踏み抜きもあったけど、絶好の好天と新雪のおかげで充実しました。
今季は一降り毎に積雪量が多い傾向。白馬での雪崩事故もあり、入山のタイミングは重要と思います。安全第一で山スキーを重ねてまいります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

登りは大変
下りは爽快で
たのしみですねー
白銀の世界を、やっと観ることが出来ましたねか
さっこん、リフト代も値上がりでしたか
最後のスキーが息子が
12歳のときですから
かれこれ なんと30年も経ちました、
ぶっしゆや岩など
おきをつけられて
楽しんでくださいませ

美しい景色をありがとうございました
2024/1/23 9:23
mayasanpoさん、こんばんは。
ご多忙のところをご覧いただきましてありがとうございます。
下りの爽快感!久しぶりの山スキーを満喫できました。
諏訪湖の御神渡りももう6年出現していませんし、
近年は長野でも暖冬の確率が上がってきてるような気がします。
最近で積雪豊富な冬だったのは2年前ですね。職場の雪かきで雪の置き場に困るくらいでした。

リフト券についてですが、下山したあとで例えば午後から数本滑りたいなとか思うのですが、
そもそも半日券の設定が無かったり、あっても昔の1日券より高かったり。
1日券も安くて5000円以上、中には7000円台のところもごろごろ。
かつての2日券の値段やないかとびっくりするのです。
自分はまだ良い時期にスキーをしてたなとしみじみ思います。
まあ山スキーは登った分を滑るのが醍醐味なので、そもそもリフトに乗る必要はないんですけどね。

明日はまた降雪予報で早出見込みです。
山スキーを楽しみに雪かきを頑張ります。ありがとうございました。
2024/1/23 21:16
リフト券の料金に
びっくりです、
私は
1日券2000円時代でした、
もちろん、随分前ですが
それは、びっくりですね
2024/1/28 3:08
八方尾根、野沢温泉、苗場など有名どころは1日券7000円前後〜8000円。
近所の戸隠、黒姫など、地元民の割合が多そうなスキー場で5000円くらい。
自分が本格的にスキーを始めた90年代頃の1日券はどこも4000円台が殆どと記憶しています。
スキーに行くには車、冬用タイヤ、スキー道具一式(レンタルもありますが)とまとまった金額が必要なわけで、
少子化、娯楽の多様化が進んでスキー人口が減るのは当然の成り行きかなと思います。
2024/2/4 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳(唐沢尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら