ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6386141
全員に公開
ハイキング
丹沢

ローバイの丘*桜山・白山*七沢温泉 小雨ハイクの後は温泉でほっこりと🎵♨(今日もフリーパスでお得に!)

2024年01月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
10.5km
登り
424m
下り
401m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
2:03
合計
4:57
距離 10.5km 登り 424m 下り 413m
8:50
6
8:56
23
9:19
9:20
33
9:53
9:57
16
10:13
10:14
12
10:26
10:27
4
10:31
12
10:43
21
11:04
11:10
12
11:39
12:34
1
12:35
12:37
13
12:55
13:45
2
青空と大地 七沢温泉食の市
13:47
0
馬場リハビリ入口バス停
13:47
ゴール地点
天候 曇り後小雨
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●丹沢・大山フリーパス 
 B切符購入 登戸からで、¥1300
https://tanzawa-oyama.jp/ticket/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=2023-04_oyama_sightseening&gad_source=1&gclid=CjwKCAiAqY6tBhAtEiwAHeRopU8qYyiO5UNTfKv0FxsHJDW8LCqEenHKn7v9hBiXQM1G6R7PmVbaSxoC6M8QAvD_BwE

小田急線駅からの通常料金、アクセス
〈行き〉
・電車 登戸駅→本厚木駅 ¥387
・バス 8:20発 厚木バスセンター(本厚木駅)→8:40着 飯山観音前 ¥410
 本厚木駅北口バス乗り場5番 上飯山行き
 道路渡り反対側にあり
★帰り、予定の温泉が、11:30〜なので、それに合わせてこの時間のバスに!

〈帰り〉
・バス 馬場リハビリ入口→厚木バスセンター(本厚木駅)¥430
・電車 本厚木駅→向ヶ丘遊園駅(帰りはここで降り、東急バスで) ¥387

行き帰り、温泉までの電車・バス 普通に乗ると、合計¥1614
なので、B切符で、¥314 お得👍
(他、七沢温泉 元湯玉川館、¥1000→¥950、
 青空と大地 七沢温泉食の市でジェラートサービス ¥500が無料
 合計¥864お得✨)
コース状況/
危険箇所等
・特に危険と感じる場所はありませんでした
・飯山観音朱の橋渡って右と、長谷寺の駐車場に🚻あり
・この私のルートより、最初の🚻をそのまま進んだ方がローバイの丘には近いかと
・落ち葉堆積の急下りはありませんでした
・一応チェーンアイゼン持参しましたが、全く必要なし
・雨予報も出てたので🌂持って行きました
 全体的には🌂さして歩いても大丈夫な感じの登山道です
 急な所はちょっと注意して
その他周辺情報 ●七沢温泉 元湯玉川館
日帰り入浴 ¥1000
★丹沢・大山フリーパス提示で、¥950
お湯がツルツルで良い温泉でした!
アメニティ、ドライヤーあり
http://www.tamagawakan.co.jp/

●青空と大地 七沢温泉食の市
★丹沢・大山フリーパス提示で、1,000円(税込)以上の食事利用で、
ジェラートを1カップ無料サービス
(ランチの食券出すときに、ジェラート無料で・・と伝えると、無料券くれますので、食後に食べること出来ます)
https://www.atsugi-kankou.jp/site/yamanami-kikou/nanasawa-syokunoichi.html
本厚木駅下車
改札出て北口にバス乗り場
上飯山行きの5番乗り場は道路渡って反対側でした
山の服装してるの、私だけ😅
2024年01月20日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/20 8:09
本厚木駅下車
改札出て北口にバス乗り場
上飯山行きの5番乗り場は道路渡って反対側でした
山の服装してるの、私だけ😅
今日もこの切符でお得に電車・バス利用
温泉も割引あるようだし、食後のジェラートも無料で食べられるようで、イマイチ天気でも楽しんで来ます🎵
2024年01月20日 08:44撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
16
1/20 8:44
今日もこの切符でお得に電車・バス利用
温泉も割引あるようだし、食後のジェラートも無料で食べられるようで、イマイチ天気でも楽しんで来ます🎵
飯山観音前バス停で降りました
橋渡り右に🚻あり
立ち寄ってから舗装道で歩きました
🚻先に進んだ方がローバイの丘に近いですが、なんとなく表側に何かあるかな?と・・
2024年01月20日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/20 8:46
飯山観音前バス停で降りました
橋渡り右に🚻あり
立ち寄ってから舗装道で歩きました
🚻先に進んだ方がローバイの丘に近いですが、なんとなく表側に何かあるかな?と・・
誰も歩いていない、、
🌸の時期も良さそうだな〜
特に何も無さそうですが歩いた事無かったので、このまま長谷寺方面へ
2024年01月20日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/20 8:55
誰も歩いていない、、
🌸の時期も良さそうだな〜
特に何も無さそうですが歩いた事無かったので、このまま長谷寺方面へ
長谷寺到着
仁王門が良い感じ
2024年01月20日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/20 9:01
長谷寺到着
仁王門が良い感じ
金剛力士像
2024年01月20日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/20 9:02
金剛力士像
こちらの金剛力士像の周りの木、お花🌸が彫ってある
2024年01月20日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/20 9:03
こちらの金剛力士像の周りの木、お花🌸が彫ってある
水仙
このあたりたくさん咲いてました
2024年01月20日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
28
1/20 9:03
水仙
このあたりたくさん咲いてました
今年の干支、龍🐉
2024年01月20日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/20 9:04
今年の干支、龍🐉
かながわの名木100選
飯山観音のイヌマキ
室町時代末期頃、巡礼者の無事や参拝者の長寿を祈願して植樹されたという名木
樹齢400年
2024年01月20日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/20 9:05
かながわの名木100選
飯山観音のイヌマキ
室町時代末期頃、巡礼者の無事や参拝者の長寿を祈願して植樹されたという名木
樹齢400年
長谷寺の観音堂
2024年01月20日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/20 9:06
長谷寺の観音堂
ハイキングコースの看板あり
あ、ローバイの丘行かなくちゃ😅🎵
2024年01月20日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/20 9:08
ハイキングコースの看板あり
あ、ローバイの丘行かなくちゃ😅🎵
でちょっと戻って
ローバイの丘
2024年01月20日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
29
1/20 9:15
でちょっと戻って
ローバイの丘
満開です!!
来週になると終盤かなと、曇天覚悟で来ました
2024年01月20日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
1/20 9:15
満開です!!
来週になると終盤かなと、曇天覚悟で来ました
淡い色のも
2024年01月20日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
1/20 9:15
淡い色のも
たくさん咲いてますが、あまり香りは感じません
2024年01月20日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
1/20 9:16
たくさん咲いてますが、あまり香りは感じません
初めて来ました
丹沢でこんなにたくさん咲いてる所あったんだなぁ〜
2024年01月20日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
27
1/20 9:16
初めて来ました
丹沢でこんなにたくさん咲いてる所あったんだなぁ〜
あちこちに
2024年01月20日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/20 9:17
あちこちに
蕾みもまだあり
2024年01月20日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
1/20 9:17
蕾みもまだあり
見れて良かった✨
2024年01月20日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
1/20 9:19
見れて良かった✨
コウヤボウキ
2024年01月20日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/20 9:30
コウヤボウキ
白山神社の鳥居
2024年01月20日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/20 9:45
白山神社の鳥居
あ!ひょろひょろした龍🐉がいる
2024年01月20日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/20 9:46
あ!ひょろひょろした龍🐉がいる
🌸桜山🌸到着
この山は何のランキングもありませんが、一応寄ってみました
2024年01月20日 09:55撮影 by  Pixel 8, Google
45
1/20 9:55
🌸桜山🌸到着
この山は何のランキングもありませんが、一応寄ってみました
今日は曇りなので、より展望は無い感じです
2024年01月20日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/20 9:54
今日は曇りなので、より展望は無い感じです
山頂ポールもあり
2024年01月20日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/20 10:00
山頂ポールもあり
ピンクのコウヤボウキもあった
2024年01月20日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
1/20 10:02
ピンクのコウヤボウキもあった
白山展望台
2024年01月20日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/20 10:10
白山展望台
ここがヤマレコの白山です
2024年01月20日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/20 10:14
ここがヤマレコの白山です
タ〜ッチ!
2024年01月20日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/20 10:10
タ〜ッチ!
晴れてればもっとクリアな視界だろうけど
2024年01月20日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/20 10:11
晴れてればもっとクリアな視界だろうけど
大島、利島も見えるようですが、今日は曇ってて見えず
我が家の近く、武蔵小杉あたりの高層ビルは見えます
2024年01月20日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/20 10:11
大島、利島も見えるようですが、今日は曇ってて見えず
我が家の近く、武蔵小杉あたりの高層ビルは見えます
展望台の上でセルフ📷
小雨が降ったりやんだり
2024年01月20日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
33
1/20 10:12
展望台の上でセルフ📷
小雨が降ったりやんだり
むじなな坂峠
2024年01月20日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/20 10:27
むじなな坂峠
青い配管がたくさん置いてある
繋がってない、、
2024年01月20日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/20 10:29
青い配管がたくさん置いてある
繋がってない、、
途中途中の小ピークにはベンチあり
2024年01月20日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/20 10:32
途中途中の小ピークにはベンチあり
この階段下りました
下ってから振り向いて
上りで無くて良かった💦
2024年01月20日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/20 10:34
この階段下りました
下ってから振り向いて
上りで無くて良かった💦
ここからは七沢森林公園だそう
2024年01月20日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/20 10:56
ここからは七沢森林公園だそう
さらに歩きやすい道になりました!
2024年01月20日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/20 10:57
さらに歩きやすい道になりました!
ゲート開けて
2024年01月20日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/20 11:01
ゲート開けて
え、🐵いるんだ、、💦
2024年01月20日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/20 11:02
え、🐵いるんだ、、💦
順礼峠のお地蔵さま
2024年01月20日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/20 11:05
順礼峠のお地蔵さま
順礼峠の石柱
で、え〜〜と三角点は?と地図見るとちょっと手前にあるようでまた登らないと・・💦💦
2024年01月20日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/20 11:05
順礼峠の石柱
で、え〜〜と三角点は?と地図見るとちょっと手前にあるようでまた登らないと・・💦💦
順礼峠の三角点
さっさと下ったら、どうもその途中にあったようで、戻ってタッチ😅
2024年01月20日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/20 11:08
順礼峠の三角点
さっさと下ったら、どうもその途中にあったようで、戻ってタッチ😅
七沢温泉 元湯玉川館
どこの日帰り温泉に行こうかな?と調べてましたが、なんとなくここが良さそうで来て見ました
お湯がツルツルですごく良い温泉でした♨
丹沢・大山フリーパス提示で、¥1000→¥950
2024年01月20日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/20 12:32
七沢温泉 元湯玉川館
どこの日帰り温泉に行こうかな?と調べてましたが、なんとなくここが良さそうで来て見ました
お湯がツルツルですごく良い温泉でした♨
丹沢・大山フリーパス提示で、¥1000→¥950
帰りに、
七福神さまが並んでた
2024年01月20日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/20 12:48
帰りに、
七福神さまが並んでた
青空と大地 七沢温泉食の市
ここでランチしま〜す✨
フリーパス券提示で食後のジェラートも無料で食べられるらしい😁🎵
※写真は帰りに撮りました
2024年01月20日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
1/20 13:45
青空と大地 七沢温泉食の市
ここでランチしま〜す✨
フリーパス券提示で食後のジェラートも無料で食べられるらしい😁🎵
※写真は帰りに撮りました
限定ランチ
ロースカ&クラムチャウダー
ライス、サラダ、ドリンク付き
📷撮って食べ始めてたら、「サラダ忘れてました!」って・・
なので、この写真にポテト&ニンジンドレッシングの野菜サラダも付きます
他にも窯焼きピザとかあり✨
2024年01月20日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
34
1/20 13:05
限定ランチ
ロースカ&クラムチャウダー
ライス、サラダ、ドリンク付き
📷撮って食べ始めてたら、「サラダ忘れてました!」って・・
なので、この写真にポテト&ニンジンドレッシングの野菜サラダも付きます
他にも窯焼きピザとかあり✨
ジェラート 貴醸酒
この地域で作られてるお酒のジェラート
貴醸酒ジュレもかけてくれます
これ、¥500が無料です
(ランチ食券出すときに言うと、前写真右上の無料券くれます)
他10種類以上あり
2024年01月20日 13:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
1/20 13:20
ジェラート 貴醸酒
この地域で作られてるお酒のジェラート
貴醸酒ジュレもかけてくれます
これ、¥500が無料です
(ランチ食券出すときに言うと、前写真右上の無料券くれます)
他10種類以上あり
こんな賞も取ったジェラートらしく、他にも美味しそうなのがありましたが、せっかくなんで食べて見ました!
さっぱりしてて美味しかったです
🚙の方はNG🚫
2024年01月20日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/20 13:19
こんな賞も取ったジェラートらしく、他にも美味しそうなのがありましたが、せっかくなんで食べて見ました!
さっぱりしてて美味しかったです
🚙の方はNG🚫
馬場リハビリ入口バス停
ここからバスに乗り、本厚木駅まで帰ります
一時間に2本くらい出てます
青空と大地 七沢温泉食の市からは、1〜2分
2024年01月20日 13:47撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
10
1/20 13:47
馬場リハビリ入口バス停
ここからバスに乗り、本厚木駅まで帰ります
一時間に2本くらい出てます
青空と大地 七沢温泉食の市からは、1〜2分
自宅にて
青空と大地 七沢温泉食の市で買った野菜🍊🥬🥔
キャベツと、スナップエンドウは今日の夕飯で食べました〜😁🍴
25
自宅にて
青空と大地 七沢温泉食の市で買った野菜🍊🥬🥔
キャベツと、スナップエンドウは今日の夕飯で食べました〜😁🍴

感想

先日、zinniaさんが🚙でこの辺りぐるっと歩かれてたレコ見させて頂き、
丹沢にロウバイ🌼の群生地があるなら行ってみたいな〜と🎵

🚙でも良いんですが、帰りに混んだりするのも嫌だし、
むしろ公共交通機関なら時間も読めるし、安いし・・
と、またまたフリーパス利用で🚃🚌😁

低山2つ、白山は、サライ日本楽名山・東京周辺の山350・東京周辺の山350(2010年)でもあるようなので、ちょこっとランキングプラス1座って感じと、
後は七沢♨にほっこりも良いかなと😊

それと、青空と大地 七沢温泉食の市でのランチ&フリーパス券提示で¥500のジェラートが無料で食べられる!! が魅力だし〜〜🍴🍨

と、雨予報で歩けるコースを安近短ですが、たっぷり楽しんで来ました〜🎵✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら