ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 63870
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蛤山:蔵王の前衛? 【宮城・七ヶ宿町】 カタクリ・ロードを行く

2010年05月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:40
距離
9.0km
登り
602m
下り
602m

コースタイム

登山口 08:17 → 09:00 林道終点 → 10:01 絶景ポイント
絶景ポイント 10:02 → 10:11 山頂神社 → 10:18 三等三角点 → 10:27 山頂神社 → 10:42 絶景ポイント
絶景ポイント 10:54 → 11:54 登山口
※休憩、写真撮影時間を含みます※
天候 晴れ(雲多く、風やや強し)
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
天気はマァマァだったものの、蔵王山麓は、風が冷たく、強かったですねぇ〜。
もっとも、今回は、尾根沿いでも風もあまりあたらず、結構、汗ばみましたが。

今日は、宮城県・七ヶ宿町にある、「蛤山」。
平成13年の国体で一部の山岳競技の会場ともなった山らしいです。
※今回のコースは、1/25000地図に記載されてあるルートで、国体は別のルートを使用したようです。

位置的には、地図でいくと、蔵王・不忘山の真下(南方向)にある山で、
標高は、1010m(山頂)、980m(3等三角点設置)、と、あります。

「蛤山」は私にとって、初物でもあるので、チョイ長いご紹介を。

【 車でのアプローチ 】 〜仙台から〜
  ‥賈娘動車道・白石インターから国道4号線を白石市街、福島方面へ。
  公立刈田病院、鎌先温泉、白石スキー場方面などの案内があるので、指示に従って、県道254号線へ。
  G鮴仍圈ι塰塞婉瓩如遠刈田温泉からの県道51号線(蔵王山麓線)を白石スキー場方面へ。
  じ道51号線をそのまま、七ヶ宿町方面へ。
  ァ崑王青少年旅行村」の標識にしたがって左折し、町道(?)を「七ヶ宿町・横川」方面へ。
  Α崑王青少年旅行村」の施設や、コテージなどが見えると、右側に「蛤山登山者用駐車場」があります。
   青少年旅行村の敷地の一角を駐車場として解放しているようです。 10台は楽に停まれるでしょう。 

【 トイレは? 】 
  青少年旅行村内の敷地、目の前にあるのですが、今日は閉鎖されていました。
  夏など青少年旅行村を利用できる場合は、近くの施設内のトイレが使えるとは思いますが・・・
  なお、近くにコンビニはありません。 七ヶ宿町の中心部にはコンビニって、あったっけ???

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆ 登山口へ ◆
  駐車場から200m程度、車道を歩くと、「蛤山登山口」とある、立派な標識柱があります。
  林道(登山道)の入口ですが、パワーショベルや林業関係の重機があり、今日は休日で休みだったものの、
  平日いったら、作業中に入れるのかな?、ホントに登山口なの?、とかで、躊躇するかも。

◆ 長い林道歩き ◆
  緩急をつけながら歩いていきます。
  杉林や雑木林などの中を行きますが、入口の重機が稼働している場所を除けば、歩き易いです。
  途中、1箇所、分岐がありますが、標識があるので間違えない、と思います。
  
  花も少なく、展望もなく、登山口まで、ただひたすらに歩くこと40分くらいでしょうか、長く感じられます。
  (~o~) タイクツゥー

◆ 右手に蔵王を望みながら ◆
  登山道に入ってすぐに、崩れやすい地層なんでしょうか、左手が崖崩れを起こしている箇所がありました。
  その後、木の階段が整備されている箇所を登り切ると、右手に蔵王・不忘、屏風が見えてきます。
  ただ、木々の間から望む感じで、木々の葉が茂れば、展望がなくなってしまうと思われます。

  木の階段は、「土」でかなり覆われていて、段差がなくなっている箇所もかなりあります。
  階段がないと、えぐれて、また、崩れて歩きにくいことになっているのかもしれませんね。

◆ 花が少ないなぁ〜 ◆
  標高850m位の所、1/25000地図で、もう一本の道が合流し、急な角度で道が曲がっているあたりまでは、
  花も少なく、単調な歩きが続きます。 花の季節は終わったのかなぁ〜、などと。

◆ おぉ〜、花畑出現! ◆
  道が急な角度で曲がっている箇所(道標あり)からしばらく行くと、
  ニリンソウの花畑出現。 今までの花の少なさは、なんだったんだろうか、と思えるほど。

◆ stairway to heaven 〜天国への階段〜 か、などと ◆
  2本のブナの木の間を登山道がつけてあり、その先は、木の階段。 まっすぐではなく、やや、うねりながら。
  階段の両側がニリンソウの花畑となっており、下から見上げると、
  まるで stairway to heaven 〜天国への階段〜 のイメージ。 凄いっ!
  想わず昔聞いた LED ZEPPLIN の曲が頭をよぎりました。

  また、2本のブナの木はまるで、stairway の gateway ? それとも gatekeeper ? そんな感じです。

◆ 今度は、カタクリ・ロード ◆
  階段を登りきり、少し行くと、「山頂まで800m」の道標があります。
  この道標の手前から、カタクリの群生が。
  残雪が左手に長く続いていますが、登山道の両側はカタクリの群生がず〜っと山頂神社まで。
  群生が切れている箇所もありますが、イメージとして、まるで「カタクリ・ロード」。
  これまた、凄いっ!!

◆ ひっそりと ◆
  山頂神社は、木立に囲まれ、ひっそりと。 展望はありません。

◆ 三等三角点はどこ? ◆
  山頂神社から行くこと10分程度で、三角点の地点へ。
  が、危うく見落とす所でした。 登山道のなかに、頭を少しだけ出した状態でありました。
  左側が開けていますが、展望も良くなく、証拠写真を撮って戻りました。

◆ 絶景ポイント ◆
  全体的に林の中を歩くので、展望には恵まれませんが、カタクリ・ロードの途中、
  1014mの最高点近くに、蔵王を望む「絶景ポイント」があります。
  邪魔な?木の枝が刈り払われ、目の前に蔵王を望むことができます。

◆ 安心できるハイキングコース ◆
  全体的に見ると、危険な箇所もなく、道も迷いようがなく、安心して歩けるハイキング・コースのイメージでした。
  季節的には、新緑(花)の頃、紅葉の頃、でしょうかねぇ。

以上で、5/8 5/9 と続いた、花オンチの花山紀行 <2010> は、完結!、かも。 (^_-) キカイ ガ アレバ・・・

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

<残念だったこと>
  蔵王方面に行ったのに、今日も「中華亭のラーメン」は、オ・ア・ズ・ケ・・・・・ 
  駐車場まで行ったが、車とバイクで溢れてました。
  (x。x)゜゜ ザンネン
登山口、ではなく、
登山「入口」かな?
2010年05月09日 15:27撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:27
登山口、ではなく、
登山「入口」かな?
林道はこんな感じ。
歩き易いです。
2010年05月09日 15:27撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:27
林道はこんな感じ。
歩き易いです。
2010年05月09日 15:28撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:28
林道の分岐
2010年05月09日 15:28撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:28
林道の分岐
2010年05月09日 15:28撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:28
やっと、登山口到着
2010年05月09日 15:28撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:28
やっと、登山口到着
最初の階段
2010年05月09日 15:29撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:29
最初の階段
蔵王が木々の間から垣間見えます。
ここから見る景色は、ウラか表か?
2010年05月09日 15:29撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:29
蔵王が木々の間から垣間見えます。
ここから見る景色は、ウラか表か?
地図上では、右から林道が合わさるが・・・・・
よく判りません。
2010年05月09日 15:29撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:29
地図上では、右から林道が合わさるが・・・・・
よく判りません。
2010年05月09日 15:29撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:29
ここを曲がると
お花畑への第一歩。
2010年05月09日 15:29撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:29
ここを曲がると
お花畑への第一歩。
2010年05月09日 15:30撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:30
2010年05月09日 15:30撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:30
gateway か
はたまた、
gatekeeper か
2010年05月09日 15:30撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:30
gateway か
はたまた、
gatekeeper か
2010年05月09日 15:30撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:30
stairway to heaven
2010年05月09日 15:31撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:31
stairway to heaven
上から撮影
(帰路撮影)
2010年05月09日 15:31撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:31
上から撮影
(帰路撮影)
カタクリ・ロードの始まり
2010年05月09日 15:31撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:31
カタクリ・ロードの始まり
2010年05月09日 15:31撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:31
2010年05月09日 15:31撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:31
2010年05月09日 15:32撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:32
2010年05月09日 15:32撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:32
2010年05月09日 15:32撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:32
青麻山
2010年05月09日 15:32撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:32
青麻山
蛤山・山頂神社
2010年05月09日 15:32撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:32
蛤山・山頂神社
三角点はどこ?
写真、右下にあります。
2010年05月09日 15:33撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:33
三角点はどこ?
写真、右下にあります。
2010年05月09日 15:33撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:33
2010年05月09日 15:33撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:33
2010年05月09日 15:34撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:34
絶景ポイントから。
太平洋がおぼろげに。
2010年05月09日 15:34撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:34
絶景ポイントから。
太平洋がおぼろげに。
不忘の碑が見えました。
2010年05月09日 15:34撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:34
不忘の碑が見えました。
2010年05月09日 15:35撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:35
・・・・・・・・・
2010年05月09日 15:36撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:36
・・・・・・・・・
2010年05月09日 15:36撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:36
2010年05月09日 15:37撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:37
2010年05月09日 15:37撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:37
2010年05月09日 15:37撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:37
駐車場
2010年05月09日 15:38撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:38
駐車場
蛤山全景。
帰路、長老湖近くから撮影
2010年05月09日 15:38撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5/9 15:38
蛤山全景。
帰路、長老湖近くから撮影
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4893人

コメント

ARKさん、こんばんは
stairway to heavenですか〜^^ もしかしてイントロコピーとかしてませんでしたか(笑)私もロバートプラント好きでした。カタクリ、イチゲ、コブシ、スミレ、ニリンソウ、一杯咲いてますね。私はちょうど逆方向から蔵王見てましたが、低い雲がかかってちょっと暗い感じでした。蛤山は大丈夫でしたか?連続の山歩き、お疲れさまでした^^
2010/5/10 0:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら