ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6387058
全員に公開
雪山ハイキング
東北

博士山

2024年01月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
9.2km
登り
918m
下り
908m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:16
合計
5:39
7:29
213
スタート地点
11:02
11:18
110
13:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道32号 琵琶首付近の路肩スペース
コース状況/
危険箇所等
登山道なし・積雪期限定かと
琵琶首の圃場整備竣工記念碑と神社があるところからスタート
2024年01月20日 07:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 7:35
琵琶首の圃場整備竣工記念碑と神社があるところからスタート
スタートからスノーシューで。しばらく階段上になった田んぼの農道を進む
2024年01月20日 07:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 7:37
スタートからスノーシューで。しばらく階段上になった田んぼの農道を進む
標高低いところは少雪ですでに根開き
2024年01月20日 07:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 7:50
標高低いところは少雪ですでに根開き
日が昇ってきた
2024年01月20日 08:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 8:06
日が昇ってきた
868まで登ると平場へ
2024年01月20日 08:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 8:13
868まで登ると平場へ
868を過ぎるとちょい細尾根に
2024年01月20日 08:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 8:23
868を過ぎるとちょい細尾根に
900m付近で人工物。林業系かな
2024年01月20日 08:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 8:42
900m付近で人工物。林業系かな
ここからしばらくは針葉樹。植林帯なのかな
2024年01月20日 08:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 8:48
ここからしばらくは針葉樹。植林帯なのかな
1100を超えたあたりからブナ林へ
2024年01月20日 09:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 9:23
1100を超えたあたりからブナ林へ
ちょい薮いけどいいね
2024年01月20日 09:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 9:27
ちょい薮いけどいいね
1250m上がってくるとわずかにブナに霧氷が付き始めた
2024年01月20日 09:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 9:38
1250m上がってくるとわずかにブナに霧氷が付き始めた
アップで
2024年01月20日 09:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 9:53
アップで
標高を上げるとどんどんいい感じに1
2024年01月20日 10:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 10:00
標高を上げるとどんどんいい感じに1
標高を上げるとどんどんいい感じに2
2024年01月20日 10:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 10:01
標高を上げるとどんどんいい感じに2
青空!
2024年01月20日 10:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 10:05
青空!
1400付近で北側の視界が抜けた。白いのは蔵王かな
2024年01月20日 10:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 10:19
1400付近で北側の視界が抜けた。白いのは蔵王かな
1400を過ぎると素晴らしい雪尾根に
2024年01月20日 10:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 10:23
1400を過ぎると素晴らしい雪尾根に
おー、テンション上がるわ
2024年01月20日 10:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
1/20 10:23
おー、テンション上がるわ
♪〜
2024年01月20日 10:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
1/20 10:24
♪〜
隣の尾根の斜面も霧氷で真っ白
2024年01月20日 10:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 10:24
隣の尾根の斜面も霧氷で真っ白
南側の視界も開けて燧と会津駒
2024年01月20日 10:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 10:27
南側の視界も開けて燧と会津駒
1476へと緩やかに登っていく
2024年01月20日 10:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 10:28
1476へと緩やかに登っていく
博士山山頂が見えた
2024年01月20日 10:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
1/20 10:31
博士山山頂が見えた
アップで
2024年01月20日 10:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 10:31
アップで
雪尾根らしくなってきたな
2024年01月20日 10:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 10:32
雪尾根らしくなってきたな
飯豊と奥に朝日
2024年01月20日 10:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
1/20 10:33
飯豊と奥に朝日
アップで飯豊
2024年01月20日 10:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 10:33
アップで飯豊
博士山と1476を結ぶ稜線
2024年01月20日 10:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 10:34
博士山と1476を結ぶ稜線
博士山が近づく
2024年01月20日 10:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
1/20 10:36
博士山が近づく
樹林の先が1476
2024年01月20日 10:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 10:42
樹林の先が1476
素晴らしいね
2024年01月20日 10:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 10:43
素晴らしいね
1476に到着。磐梯山と吾妻連峰。あっちは今日人がたくさんいるんだろうな
2024年01月20日 10:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
1/20 10:43
1476に到着。磐梯山と吾妻連峰。あっちは今日人がたくさんいるんだろうな
飯豊
2024年01月20日 10:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
1/20 10:43
飯豊
蔵王連峰
2024年01月20日 10:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 10:44
蔵王連峰
二岐山
2024年01月20日 10:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
1/20 10:45
二岐山
1476から博士山
2024年01月20日 10:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 10:45
1476から博士山
アップで博士山
2024年01月20日 10:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
1/20 10:45
アップで博士山
1476で南西に延びる尾根と合流。ここからは雪庇が発達した稜線歩き
2024年01月20日 10:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 10:46
1476で南西に延びる尾根と合流。ここからは雪庇が発達した稜線歩き
那須連峰と手前は1444かな
2024年01月20日 10:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 10:49
那須連峰と手前は1444かな
いやはや。ようやく今シーズン雪山らしさを感じられた
2024年01月20日 10:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
1/20 10:50
いやはや。ようやく今シーズン雪山らしさを感じられた
正面に博士山山頂を捉えた
2024年01月20日 10:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 10:52
正面に博士山山頂を捉えた
うねる雪庇
2024年01月20日 10:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 10:54
うねる雪庇
最後の登り
2024年01月20日 10:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 10:57
最後の登り
博士山山頂に到着
2024年01月20日 11:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
1/20 11:03
博士山山頂に到着
山頂より。右に磐梯山と左が吾妻連峰。手前は会津盆地
2024年01月20日 11:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 11:06
山頂より。右に磐梯山と左が吾妻連峰。手前は会津盆地
山頂より。安達太良山
2024年01月20日 11:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 11:06
山頂より。安達太良山
山頂より。飯豊連峰
2024年01月20日 11:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 11:06
山頂より。飯豊連峰
山頂より。那須連峰
2024年01月20日 11:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 11:07
山頂より。那須連峰
山頂より。二岐山
2024年01月20日 11:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 11:07
山頂より。二岐山
霧氷がキレイ
2024年01月20日 11:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 11:07
霧氷がキレイ
山頂より。飯豊と吾妻連峰の間は蔵王連峰
2024年01月20日 11:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 11:20
山頂より。飯豊と吾妻連峰の間は蔵王連峰
さて下山開始
2024年01月20日 11:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 11:21
さて下山開始
日光連山と日光白根山。左のギザギザは七ヶ岳かな
2024年01月20日 11:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 11:26
日光連山と日光白根山。左のギザギザは七ヶ岳かな
博士山を振り返る
2024年01月20日 11:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 11:30
博士山を振り返る
もこもこ
2024年01月20日 11:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 11:30
もこもこ
燧や会津駒
2024年01月20日 11:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 11:31
燧や会津駒
樹氷に成長中
2024年01月20日 11:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 11:35
樹氷に成長中
大きくなれよ〜
2024年01月20日 11:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 11:35
大きくなれよ〜
会越国境の山並み
2024年01月20日 11:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 11:52
会越国境の山並み
枝に寄りかかった人みたい
2024年01月20日 11:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 11:55
枝に寄りかかった人みたい
雪まくり
2024年01月20日 11:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/20 11:58
雪まくり
下山は沢で。970m付近でトラバースで尾根に復帰して登った道を下る
2024年01月20日 12:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 12:13
下山は沢で。970m付近でトラバースで尾根に復帰して登った道を下る
最後の急斜面もスノーシュー付けたままで。田んぼに出て下山完了。お疲れ様でした!
2024年01月20日 13:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 13:03
最後の急斜面もスノーシュー付けたままで。田んぼに出て下山完了。お疲れ様でした!
麓の杉。すでに花粉がこんなに育ってる。ヤベー
2024年01月20日 13:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
1/20 13:10
麓の杉。すでに花粉がこんなに育ってる。ヤベー
いちおね〜
2024年01月20日 13:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
1/20 13:12
いちおね〜
撮影機器:

感想

金曜日は2人とも飲み会(別々)あり。
お酒も飲みたいけど山も行きたい。
今週は土曜日のみ北の方に行けば天気は良さそう。
後ろ髪引かれながらも未練を断ち切って10時過ぎに帰宅。
komemameもほぼ同じ時間に帰宅するも起きられず撃沈。

今週も会津へ。行き先は博士山。
登り始めは雪も少なめ。なんだかな。
けれど標高を上げていくとブナの樹氷とうねる雪尾根でテンションアップ。
同時に眺望も開け始めてさらにウキウキ。
久々の単独フルラッセルで
最初から最後まで誰とも会わず静かなブナの雪の森を堪能。
今シーズン少しだけどようやく雪山らしさを味わえた。

ちなみに、、山頂到着は11時。
電波入ったのでkomemameに連絡入れるとさっき起きたって。
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら