ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6392253
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

三ッ峠山 タローの見送り登山その2

2024年01月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
john_m その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
8.3km
登り
566m
下り
575m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
1:38
合計
5:38
距離 8.3km 登り 581m 下り 589m
8:31
82
9:53
9:54
3
9:57
25
10:22
10:29
25
10:54
11:32
6
11:38
12:27
2
12:29
12:30
10
12:40
50
14:02
5
14:07
ゴール地点
天候 晴れ 強風予報外れの微風
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天下茶屋手前のから右折し登山口に向かいますが、300m位行くとゲートがあります。本来ならその先は冬期通行止めです。今日はゲートが開いていたので、そうとは知らず清八林道との出合いまで進んでしまいました。同様の車が数台ありました。(帰路にゲートが閉まっていて気づきました)
コース状況/
危険箇所等
上りは登山道と言うよりもジープ道なので、緩やかでラクチンですが展望もなく楽しくありません。下りは本来の登山道だし富士山もよく見えるので雪山ハイクが楽しめます。
下りのみチェンスパ装着しました。
登山道入り口の気温は1度。標高1300mにしては暖かすぎ。
2024年01月23日 08:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
1/23 8:12
登山道入り口の気温は1度。標高1300mにしては暖かすぎ。
トイレは利用できました。
2024年01月23日 08:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
1/23 8:28
トイレは利用できました。
ここからスタート。
2024年01月23日 08:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/23 8:29
ここからスタート。
登山道は、山荘や電波塔補修用のジープ道なので緩やかですが、楽しくありません。
2024年01月23日 08:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
1/23 8:38
登山道は、山荘や電波塔補修用のジープ道なので緩やかですが、楽しくありません。
ここは左に進みます。
2024年01月23日 09:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/23 9:48
ここは左に進みます。
公衆トイレありましたが、、、
2024年01月23日 09:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/23 9:57
公衆トイレありましたが、、、
冬期閉鎖でした。
2024年01月23日 09:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
1/23 9:57
冬期閉鎖でした。
第1目的地の御巣鷹山がもうすぐ。
2024年01月23日 10:08撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
1/23 10:08
第1目的地の御巣鷹山がもうすぐ。
御巣鷹山手前から望む富士。
2024年01月23日 10:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
1/23 10:16
御巣鷹山手前から望む富士。
イケメンだなー!
2024年01月23日 10:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
16
1/23 10:16
イケメンだなー!
三ツ峠ブルー。
2024年01月23日 10:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
1/23 10:18
三ツ峠ブルー。
山頂の電波塔裏のこの木に、御巣鷹山の札がかかっていたはずですが見当たりません。
2024年01月23日 10:23撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
1/23 10:23
山頂の電波塔裏のこの木に、御巣鷹山の札がかかっていたはずですが見当たりません。
ありました! 電波塔表側に移されていました。
2024年01月23日 10:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
1/23 10:28
ありました! 電波塔表側に移されていました。
三ツ峠山とうちゃこ。
2024年01月23日 11:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
16
1/23 11:24
三ツ峠山とうちゃこ。
山頂から。
2024年01月23日 10:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
1/23 10:52
山頂から。
2024年01月23日 10:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
1/23 10:52
2024年01月23日 10:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
1/23 10:52
南アルプスオールスターズ。
2024年01月23日 10:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
1/23 10:53
南アルプスオールスターズ。
白根三山。
2024年01月23日 10:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
1/23 10:53
白根三山。
荒川三山。
2024年01月23日 10:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
1/23 10:53
荒川三山。
甲斐駒と鳳凰三山。
2024年01月23日 10:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
1/23 10:53
甲斐駒と鳳凰三山。
八ヶ岳。
2024年01月23日 10:54撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
1/23 10:54
八ヶ岳。
甲府盆地に雲海。
2024年01月23日 10:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
1/23 10:55
甲府盆地に雲海。
奥秩父の山々。
2024年01月23日 10:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
1/23 10:55
奥秩父の山々。
金峰山。
2024年01月23日 10:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
1/23 10:56
金峰山。
タローの石碑と遺灰を持ってきました。
2024年01月23日 11:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
1/23 11:07
タローの石碑と遺灰を持ってきました。
2024年01月23日 11:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
16
1/23 11:04
2024年01月23日 11:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
1/23 11:06
いち、にい、の
2024年01月23日 11:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
1/23 11:11
いち、にい、の
さーん!
2024年01月23日 11:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
1/23 11:11
さーん!
タローが山に帰っていきました。
2024年01月23日 11:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
16
1/23 11:12
タローが山に帰っていきました。
三ツ峠山荘で、レコ友のカイくんの両親にご挨拶。
2024年01月23日 12:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
1/23 12:29
三ツ峠山荘で、レコ友のカイくんの両親にご挨拶。
2024年01月23日 12:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
1/23 12:29
山頂直下の屏風岩。良い子は見るだけにしておきましょう。
2024年01月23日 12:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
1/23 12:34
山頂直下の屏風岩。良い子は見るだけにしておきましょう。
富士山が噴火した!?
2024年01月23日 12:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
1/23 12:35
富士山が噴火した!?
これは初耳。
2024年01月23日 12:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
1/23 12:41
これは初耳。
下りは楽しいスノーハイク。
2024年01月23日 12:46撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
1/23 12:46
下りは楽しいスノーハイク。
途中で落とし物見つけました。
持ち帰りましたので、お心当たりの方はご連絡ください。
2024年01月23日 13:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
1/23 13:12
途中で落とし物見つけました。
持ち帰りましたので、お心当たりの方はご連絡ください。
河口湖ビューポイント。
2024年01月23日 13:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
1/23 13:27
河口湖ビューポイント。
林道に合流。
2024年01月23日 13:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
1/23 13:29
林道に合流。
しばし林道歩き。
2024年01月23日 13:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/23 13:31
しばし林道歩き。
ところどころ凍結箇所あります。チェーンスパを外してしまったのでシンチョーに。
2024年01月23日 13:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
1/23 13:38
ところどころ凍結箇所あります。チェーンスパを外してしまったのでシンチョーに。
林道終点に到着。お疲れ様でした。
2024年01月23日 13:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
1/23 13:57
林道終点に到着。お疲れ様でした。
車でしばらく下ると、ゲートが閉まっていました。本当は冬期閉鎖区間だったことに後から気づきました。
2024年01月23日 14:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
1/23 14:18
車でしばらく下ると、ゲートが閉まっていました。本当は冬期閉鎖区間だったことに後から気づきました。
撮影機器:

感想

2週間前の入笠山に続き、タローが大好きだった三ツ峠山に登りました。
強風予報でしたが、山頂は拍子抜けするくらいの微風でした。
富士山を望む抜群のビューポイントで遺灰を撒き、空の向こう見送ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人

コメント

こんにちは♪

この先…三ッ峠山へ行ったらタロー君に茶太郎・小太郎も私もいつでも会えるんだ♡

お天気も良くて、富士山・南アルプス・奥秩父の山が綺麗に見えて、タロー君が見守ってくれていますね^ ^

林道の冬期閉鎖区間…いつからそこの区間もなったのでしょうね?
何年も前ですが、厳冬期でもトイレのある駐車場まで行けたのですが(^_^;)
2024/1/24 11:56
いいねいいね
1
chata0416さん こんばんは!
1月14日に行かれたばかりですね。
次回は是非タロー(の思い出)と会ってください。
レコ写真に写っている石も山頂碑の下にこっそり隠してありますので、、、

冬季閉鎖は全く意外でした。
これまでも何回となく通行できていたのに、今頃なんで? ですよね!
2024/1/24 18:16
john_mさん、こんにちは☃️

タローくん、三つ峠に眠っているのですね。
私も今度行ったらこっそりお参りして来ます。
山歩きが好きだったタローくんは山で永遠に眠れて幸せですね!うちは柴犬ですが、亡くなったらお墓に…と思ってましたけど、散骨もいいですね。石も素敵です。(もっとも、うちは山には連れて行ってませんが💦でも、なんだか羨ましいです)

林道の閉鎖、以前は無かったですよね?
真冬も行ったことあります。
でも、少し前にトンネル入り口から閉鎖されていたのを見たことはあります。
今回もトンネル入り口から右に入ったところですよね?歩いたら5.5kmあるのでとても行けません😅

お疲れ様でした🦮
2024/1/25 11:13
ぐり。さん こんにちは。
タローのお墓は自宅の庭にもあるのですが、
人間と同じく富士山が大好きだったので、富士山が良く見える三ツ峠にも散骨しました。
これから何度も三ツ峠には登ると思いますが、そのたびにタローに合えると思うと登る楽しみが増えます。
ぐり。さんもお参りしてくださるなんて嬉しいです。よろしくお願します。

通行止めは、トンネルのすぐ右ではなくて、天下茶屋手前1kmを右折した先にありました。
なので5.5kmではなく、500m位増えるだけなのですが、それよりもゲート手前の駐車スペースが狭いのが気になります。
2024/1/25 12:01
いいねいいね
1
john_mさん
ありがとうございます!
それくらいなら歩けそうです😄
雪降ったら行ってみたいなぁと思っていたので❄️
2024/1/25 13:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら