ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6392454
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

蜂城山・神領山・大久保山周回 嬉しい🥰再会もあり

2024年01月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
577m
下り
571m

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:33
合計
4:42
9:45
9:45
18
10:03
10:07
48
10:55
10:56
46
11:42
12:05
43
12:48
12:52
53
13:45
13:45
30
14:15
14:16
3
14:23
ゴール地点
天候 ガス後晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
釈迦堂PAに車置いて、階段で一般道に出られます。平日で空いていたので停めさせて貰いました。
混んでいたら勝沼でおりて一般道で登山口に向かう予定していました。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜蜂城山・大久保山〜先は一般登山道で危険な所はありません。

蜂城山〜神嶺山ㇸの分岐はピンクリボン頼りに歩きました。
神嶺山〜大久保山迄は倒木の山、GPSとピンクリボンがたよりです。
その他周辺情報 釈迦堂博物館・・数回行った事があるので、今回はパス

桔梗屋・・信玄餅の詰め放題が出来ます。
今回はスタートが遅かったので寄りませんでした。

4月には桃源郷のピンクの絨毯が楽しめます。
釈迦堂SAに車停めて、後の階段を登るとここに出られます。
2024年01月23日 09:40撮影 by  SOG04, Sony
6
1/23 9:40
釈迦堂SAに車停めて、後の階段を登るとここに出られます。
釈迦堂博物館
今日は寄りません。
2024年01月23日 09:43撮影 by  SOG04, Sony
5
1/23 9:43
釈迦堂博物館
今日は寄りません。
目的の山はガスの中💦
2024年01月23日 09:50撮影 by  SOG04, Sony
4
1/23 9:50
目的の山はガスの中💦
桃畑の向こうの金峰山方面も雲の中。
2024年01月23日 09:53撮影 by  SOG04, Sony
5
1/23 9:53
桃畑の向こうの金峰山方面も雲の中。
外気温4℃、風がないので寒くないです。
下山後は11℃でした。
2024年01月23日 09:59撮影 by  SOG04, Sony
4
1/23 9:59
外気温4℃、風がないので寒くないです。
下山後は11℃でした。
ここが登山口(参道左の道を進みます。)
2024年01月23日 10:02撮影 by  SOG04, Sony
5
1/23 10:02
ここが登山口(参道左の道を進みます。)
仏果山にもあったなぁ。
2024年01月23日 10:07撮影 by  SOG04, Sony
5
1/23 10:07
仏果山にもあったなぁ。
2024年01月23日 10:08撮影 by  SOG04, Sony
5
1/23 10:08
中央道が見えます。
2024年01月23日 10:14撮影 by  SOG04, Sony
3
1/23 10:14
中央道が見えます。
寄ってみましたが、枯れて倒れてました!
指定は取消されたと看板がありました。
2024年01月23日 10:45撮影 by  SOG04, Sony
5
1/23 10:45
寄ってみましたが、枯れて倒れてました!
指定は取消されたと看板がありました。
ヤマボウシの木
2024年01月23日 10:46撮影 by  SOG04, Sony
7
1/23 10:46
ヤマボウシの木
6年位前に山友さんの誘いで源次郎岳に行った時、一緒された方に偶然😍
近所にお住まいで、毎日のように蜂城山に登られて、1000回は超えてると❗
お会い出来て嬉しかった。
2024年01月23日 10:42撮影 by  SOG04, Sony
13
1/23 10:42
6年位前に山友さんの誘いで源次郎岳に行った時、一緒された方に偶然😍
近所にお住まいで、毎日のように蜂城山に登られて、1000回は超えてると❗
お会い出来て嬉しかった。
1座目 到着
2024年01月23日 10:57撮影 by  SOG04, Sony
6
1/23 10:57
1座目 到着
蜂城山
2024年01月23日 10:58撮影 by  SOG04, Sony
8
1/23 10:58
蜂城山
お参りして🙏
2024年01月23日 10:59撮影 by  SOG04, Sony
8
1/23 10:59
お参りして🙏
三角点
2024年01月23日 10:59撮影 by  SOG04, Sony
3
1/23 10:59
三角点
可愛い狛犬さま
2024年01月23日 10:59撮影 by  SOG04, Sony
10
1/23 10:59
可愛い狛犬さま
2024年01月23日 10:59撮影 by  SOG04, Sony
9
1/23 10:59
こちらが本殿らしい🙏
2024年01月23日 11:00撮影 by  SOG04, Sony
6
1/23 11:00
こちらが本殿らしい🙏
蜂城神社を後にして、先に進みます。
2024年01月23日 11:01撮影 by  SOG04, Sony
5
1/23 11:01
蜂城神社を後にして、先に進みます。
ガスが少しずつ上がってきました。
2024年01月23日 11:04撮影 by  SOG04, Sony
4
1/23 11:04
ガスが少しずつ上がってきました。
南アルプス💞
赤石岳。荒川辺りかな。
2024年01月23日 11:10撮影 by  SOG04, Sony
13
1/23 11:10
南アルプス💞
赤石岳。荒川辺りかな。
所々、案内があります。
2024年01月23日 11:13撮影 by  SOG04, Sony
4
1/23 11:13
所々、案内があります。
甲府盆地は雲海のよう。
南アルプスズラリ。
2024年01月23日 11:09撮影 by  SOG04, Sony
4
1/23 11:09
甲府盆地は雲海のよう。
南アルプスズラリ。
道不明瞭、
ピンクリボンがあり、助かりました。
2024年01月23日 11:26撮影 by  SOG04, Sony
4
1/23 11:26
道不明瞭、
ピンクリボンがあり、助かりました。
この倒木の奥に神嶺山があります。
跨いで、潜って💦
2024年01月23日 11:40撮影 by  SOG04, Sony
5
1/23 11:40
この倒木の奥に神嶺山があります。
跨いで、潜って💦
2024年01月23日 11:40撮影 by  SOG04, Sony
3
1/23 11:40
2座目 到着
2024年01月23日 11:46撮影 by  SOG04, Sony
6
1/23 11:46
2座目 到着
2024年01月23日 12:12撮影 by  SOG04, Sony
8
1/23 12:12
神嶺山〜大久保山迄の約1H
倒木の山を超えます。
振り返っても!
2024年01月23日 12:21撮影 by  SOG04, Sony
4
1/23 12:21
神嶺山〜大久保山迄の約1H
倒木の山を超えます。
振り返っても!
進んでも!
ピンクリボンを頼りに進みました。
2024年01月23日 12:21撮影 by  SOG04, Sony
6
1/23 12:21
進んでも!
ピンクリボンを頼りに進みました。
危険❗
道迷い多発❗
2024年01月23日 12:26撮影 by  SOG04, Sony
6
1/23 12:26
危険❗
道迷い多発❗
有り難い案内
2024年01月23日 12:45撮影 by  SOG04, Sony
5
1/23 12:45
有り難い案内
2024年01月23日 12:47撮影 by  SOG04, Sony
3
1/23 12:47
三座目 到着
2024年01月23日 12:50撮影 by  SOG04, Sony
8
1/23 12:50
三座目 到着
山宮神社
ここから先は、歩きやすい道でした。
2024年01月23日 12:52撮影 by  SOG04, Sony
5
1/23 12:52
山宮神社
ここから先は、歩きやすい道でした。
鳴らしてみた。
2024年01月23日 12:53撮影 by  SOG04, Sony
6
1/23 12:53
鳴らしてみた。
🙏
2024年01月23日 12:54撮影 by  SOG04, Sony
5
1/23 12:54
🙏
ここの赤松も枯れてた。
2024年01月23日 12:55撮影 by  SOG04, Sony
3
1/23 12:55
ここの赤松も枯れてた。
甲斐駒ヶ岳〜ズラリ💞
2024年01月23日 13:09撮影 by  SOG04, Sony
9
1/23 13:09
甲斐駒ヶ岳〜ズラリ💞
南部も💞
2024年01月23日 13:09撮影 by  SOG04, Sony
7
1/23 13:09
南部も💞
甲府盆地もガスが取れたようです。
奥秩父方面の峰々
2024年01月23日 13:09撮影 by  SOG04, Sony
7
1/23 13:09
甲府盆地もガスが取れたようです。
奥秩父方面の峰々
大文字焼き点火場
今は照明なんてわすね!
2024年01月23日 13:11撮影 by  SOG04, Sony
7
1/23 13:11
大文字焼き点火場
今は照明なんてわすね!
タイマー盤がありました。
2024年01月23日 13:12撮影 by  SOG04, Sony
5
1/23 13:12
タイマー盤がありました。
今日歩いた峰々
左から蜂城山・神嶺山・大久保山
2024年01月23日 13:34撮影 by  SOG04, Sony
9
1/23 13:34
今日歩いた峰々
左から蜂城山・神嶺山・大久保山
2024年01月23日 13:48撮影 by  SOG04, Sony
5
1/23 13:48
大菩薩嶺方面
2024年01月23日 14:08撮影 by  SOG04, Sony
8
1/23 14:08
大菩薩嶺方面
葡萄棚の下は花畑
2024年01月23日 09:48撮影 by  SOG04, Sony
8
1/23 9:48
葡萄棚の下は花畑
ツチグリ
2024年01月23日 10:24撮影 by  SOG04, Sony
8
1/23 10:24
ツチグリ
神社敷地内にほおづき
2024年01月23日 10:55撮影 by  SOG04, Sony
8
1/23 10:55
神社敷地内にほおづき
トキリマメ
2024年01月23日 13:17撮影 by  SOG04, Sony
11
1/23 13:17
トキリマメ
葉痕
顔に見えるのかな。
2024年01月23日 14:05撮影 by  SOG04, Sony
7
1/23 14:05
葉痕
顔に見えるのかな。
葉痕
顔に見える?
2024年01月23日 09:57撮影 by  SOG04, Sony
9
1/23 9:57
葉痕
顔に見える?
ホトケノザ
2024年01月23日 14:11撮影 by  SOG04, Sony
9
1/23 14:11
ホトケノザ
葡萄棚の下一面、綺麗です。
2024年01月23日 14:11撮影 by  SOG04, Sony
6
1/23 14:11
葡萄棚の下一面、綺麗です。
笛吹市のガイドを参考にしました。
2024年01月23日 22:37撮影 by  SOG04, Sony
7
1/23 22:37
笛吹市のガイドを参考にしました。
行きに初狩PAで見た不思議な雲(飛行機雲ではない)
2024年01月23日 09:06撮影 by  SOG04, Sony
6
1/23 9:06
行きに初狩PAで見た不思議な雲(飛行機雲ではない)
初狩PAからの
富士山と鶴ヶ鳥屋山
2024年01月23日 09:14撮影 by  SOG04, Sony
9
1/23 9:14
初狩PAからの
富士山と鶴ヶ鳥屋山

感想

CT短めだけど、手強い(倒木多く)山でした。
晴れ☀の予報を期待して、南アルプス見えるかな😍と向かいました、初めはガスガスだったけど、途中から晴れてくれて、良かったです。

行動中、たった一人出会ったのが、知り合いで、懐かしく暫く立ち話🥰
神嶺山から先の登山道情報も頂けて✌

初めての山はワクワクが止まりません。

今回もレコが途中でフリーズ💦
マップは手書きでST地点が違ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

髪に飾ろかキスしょか君が手をりし桃の花 🍑 こんな短冊だったかな〜💗
桃の花く頃がいいですね😄また行きたです。
2024/1/25 8:55
いいねいいね
1
kakureyamayaさん

こんにちは。
いつもレコ見ていただき有り難うございます。
中々詩人でいらっしゃいますね(?◕?ᴗ?◕?✿?)

桃の花の咲く頃ステキですよね、又行きたいです。
コメント有り難うございました🙇

2024/1/25 12:43
僕が詠んだのではありません。蜂城山に登った時に何処か忘れたか短冊がありました。気が付きませんでしたか。てるてる坊主と詩の短冊を観る事があります。
2024/1/25 16:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら