ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 639374
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

4年ぶりの燕は、快晴で大展望でした。

2015年05月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,480m
下り
1,480m

コースタイム

日帰り
山行
9:40
休憩
0:40
合計
10:20
6:20
10
スタート地点
6:30
6:30
0
6:30
6:30
30
7:00
7:00
20
7:20
7:20
30
7:50
7:50
40
8:30
8:30
40
9:10
9:30
50
10:20
9:30
60
燕山荘
10:30
9:30
80
イルカ岩
10:50
10:50
10
11:00
11:00
40
11:40
12:00
40
12:40
12:40
30
13:10
13:10
30
13:40
13:40
20
14:00
14:00
20
14:20
14:20
20
14:40
14:40
0
14:40
14:40
10
14:50
ゴール地点
天候 快晴
稜線では、やや風強し
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場に駐車
6:45の時点で8割位
中房温泉登山口

楽しみ〜
中房温泉登山口

楽しみ〜
第一ベンチ
この辺りまでは全然平気
第一ベンチ
この辺りまでは全然平気
第二ベンチ
雪もないよね
第二ベンチ
雪もないよね
第三ベンチ
ちょこちょこ雪があったかな
第三ベンチ
ちょこちょこ雪があったかな
富士見ベンチ
雪がかなり残ってる。
富士見ベンチ
雪がかなり残ってる。
すこし、展望が開けた〜
1
すこし、展望が開けた〜
合戦小屋(^^)
路面は雪で覆われてました。
合戦小屋(^^)
路面は雪で覆われてました。
ここからは、森も抜けて、気持ちのいい青空の下
1
ここからは、森も抜けて、気持ちのいい青空の下
どんどん、景色も良くなってくる。
1
どんどん、景色も良くなってくる。
急登ですが、早くうえにいきたい
1
急登ですが、早くうえにいきたい
振り返ってみたところ

うーん、ニコニコ
振り返ってみたところ

うーん、ニコニコ
槍様が見えた〜

テンション上がる
1
槍様が見えた〜

テンション上がる
空に向かってのぼっていく感じ
空に向かってのぼっていく感じ
燕山荘がかなり近くなってきた。
燕山荘がかなり近くなってきた。
燕山荘直下から雪はなくなってました。
燕山荘直下から雪はなくなってました。
たまりませんな〜
たまりませんな〜
槍様が、どーんと

このあたりの、展望が広がっていく感じがたまりませんな〜
1
槍様が、どーんと

このあたりの、展望が広がっていく感じがたまりませんな〜
ザ、北アルプス的な景色でした。
ザ、北アルプス的な景色でした。
燕山荘

いつか泊まってみたい。
燕山荘

いつか泊まってみたい。
いい景色だね〜

最高〜〜〜
いい景色だね〜

最高〜〜〜
で、イルカさん

久しぶり(^^)
1
で、イルカさん

久しぶり(^^)
メガネ岩〜
実はこの辺りでは、かなりきつかった。
実はこの辺りでは、かなりきつかった。
あ、見えた

三角点
あ、見えた

三角点
到着〜

ひさしぶりでした。
1
到着〜

ひさしぶりでした。
ここから、みえる槍もかっこいいよね〜
1
ここから、みえる槍もかっこいいよね〜
燕山荘に向けての道もいい感じだよね〜
燕山荘に向けての道もいい感じだよね〜
見えるところ、全部歩きたい。
見えるところ、全部歩きたい。
戻ってきて、お昼ごはん(^^)
戻ってきて、お昼ごはん(^^)
おじさんにお別れして〜
1
おじさんにお別れして〜
さあ、下山(^^)
降りるのもったいないよね〜

と、ここで、名古屋の方々に会いました。偶然。
八ヶ岳の天狗でも偶然会ったから、縁があるのかもね(^^)
降りるのもったいないよね〜

と、ここで、名古屋の方々に会いました。偶然。
八ヶ岳の天狗でも偶然会ったから、縁があるのかもね(^^)
標識はまだ埋もれてる。
標識はまだ埋もれてる。
ホント、降りるのもったいないよね
1
ホント、降りるのもったいないよね
合戦小山で降りてきた
合戦小山で降りてきた
花が綺麗
中房温泉です。
駐車場まで降りてきた。

おつかれさん(^^)
駐車場まで降りてきた。

おつかれさん(^^)

感想

GW明けの5/10に燕岳に行ってきました。

中房温泉からのピストンで(^^)v
登山口の中房温泉には、6時前に着いたかな。第一駐車場は8割位だったかな。余裕で入れました。
5/10の時点では、工事による規制で朝の5:30にならないと手前のゲートが開かなかったので、それに合わせていきました。
すぐに準備して、6:20にスタート、まずは、すこしだけ舗装路歩きです。

中房温泉の手前で、写真を撮って、さあ出発
北アルプス3大急登の合戦尾根だあ

でも、3大急登といわれるけど、要所要所にベンチはあるし、それほどでもないよなあと登りながらは思ってました。(前回のぼった時は、槍まで行ったので、上りのみでしたが、全然平気でした)
ま、汗はかくし、しんどくはありますが、ワクワク感の方が強くて、平気なんでしょうね〜

合戦小屋に着いたら、ベンチが埋まるほどの人はいました。
稜線は風が強そうだけど、空は青空、気分は高まります。
相方は、北アルプスデビューなので、いい景色を見せてあげたいしね。
ここで、念の為にアイゼン装着。ここまでも、雪はあったけどつけずに来てしまってました。
ここからは、森林限界を越えていくので木々も少なくなり、大展望のところを歩けます。
尾根を直登していく感じなので、視界の広がり方が半端ない。
最高でした。

稜線が見えたかと思うと、槍がドーンと(^^)
意外と近いことに興奮

のぼっていく尾根のピークに立ってる燕山荘がまた、かっこいい(^^)
はやく、はやく、あの向こうの景色を見たい〜
が止まりません(^^);

へばりながら、到着した稜線から見た景色は最高でした。
ぞぞ〜と鳥肌立つ感じ
まばたきするのももったいない感じの景色でした〜

ただ、風はやや強くて、めっちゃ冷たかったけど(^^);

燕山荘について、ちょっと一息ついて、すぐに燕岳を目指します。
やっぱメインは、こっちだよ

途中で、イルカ岩とかメガネ岩とか、花崗岩特有の岩の感じに、なぜか懐かしさを感じながら山頂到着

帰ってきたよ〜って感じでした。

山頂には、オレたち以外は誰もいなくて貸し切り状態(^^)
でも、風が冷たかったので、景色を堪能したら降りました。

燕山荘のところまで戻ってきて、ようやくお昼ごはん
この時間になると風もやんできて、普通に食べることが出来ました。

燕山荘の中も少し見学して、さあ下山

小屋の直下の急坂をおりて、平坦なところに出たところで、前から歩いてきた人が、所属Grの手ぬぐいに気づいて声をかけてくれました。
で、よく見ると、あれ、〇〇さんじゃあありませんか!
4月に八ヶ岳の天狗岳で、偶然お会いした方にまた偶然遭遇で、超びっくり(^^)
なんか、つながってるとしか言いようが無いですよね〜
写真を撮って、別れましたが、きっとまたどこかで会えると思います。

合戦小屋まで下山して、少し休憩して、また下り。
上りではしんどくなかった坂が、下りではやっぱりきつい。
三大急登あなどれませんでした。

で〜、下山後にいろんな情報からわかったんですが、合戦小屋と中房温泉の間で、釈由美子さんとすれ違ってたみたい。
その時は全く気が付かなかったのが、すごく残念。
俺達の後ろを歩いていたGrは、合戦小屋で会って、写真とか一緒に撮ってもらってたり、燕山荘に泊まった人たちも同様にふれあいがあったみたい。

釈さんは、GWの涸沢でも同じ日にいたみたいだけど、気付かなかったし、今回は、すれちがったのに、気が付かなかったし、こっちは縁がないのかもなあ〜

もとい
急坂に喘ぎながら、中房温泉まで降りてきて、無事山行終了
北アルプスデビューもうまく出来たみたいだし、久しぶりの燕は最高の展望だったし、よかったよかった(^^)v

やま最高!!!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら