ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6400740
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山

2024年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
11.7km
登り
1,057m
下り
1,059m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:52
合計
5:49
8:54
8:54
11
9:53
9:58
6
10:04
10:14
29
10:43
10:44
3
10:47
10:47
21
11:08
11:12
24
11:36
11:54
16
12:10
12:10
28
12:38
12:38
22
13:00
13:05
14
13:19
13:20
26
13:56
13:58
6
14:31
14:33
2
14:35
ゴール地点
榛名湖を周回して榛名山の四座に登りました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湖畔の宿記念公園の駐車場を利用(無料)。隣接の御手洗はウォシュレットでした!

※ 本日時点において榛名湖周辺の道路には凍結箇所があることから、スタッドレスタイヤ等が必要。
コース状況/
危険箇所等
特段の危険箇所は無く道迷いの懸念も少ないものと思われるが、本日時点において北側および東側斜面を中心に積雪および凍結箇所があることから、アイゼン等の滑り止めの装着が望ましい。
その他周辺情報 《入浴》榛名湖温泉ゆうすげ
https://www.yusuge.co.jp/spa/

《反省会》水沢うどん水香苑
https://msuikouen.jp/
早朝の関越事故渋滞のせいで予定より約1時間遅くなってしまいました。。。湖畔の宿記念公園駐車場からスタートです。
2024年01月27日 08:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
1/27 8:46
早朝の関越事故渋滞のせいで予定より約1時間遅くなってしまいました。。。湖畔の宿記念公園駐車場からスタートです。
本日は水沢うどんに吊られた奥様が同行します。
2024年01月27日 08:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
1/27 8:51
本日は水沢うどんに吊られた奥様が同行します。
御沼龗神社。ご祭神は水分神・高龗神・闇神の三柱とのこと。
2024年01月27日 08:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
1/27 8:53
御沼龗神社。ご祭神は水分神・高龗神・闇神の三柱とのこと。
ひょえ〜!遊歩道を進もうと思ったら木橋がツルツルのスケートリンクみたいになっていたので迂回しました。
2024年01月27日 09:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
1/27 9:08
ひょえ〜!遊歩道を進もうと思ったら木橋がツルツルのスケートリンクみたいになっていたので迂回しました。
榛名富士、榛名山ロープウェイが運行している時間ですが登山道で登りますよ。
2024年01月27日 09:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
1/27 9:11
榛名富士、榛名山ロープウェイが運行している時間ですが登山道で登りますよ。
榛名富士登山口。
2024年01月27日 09:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/27 9:17
榛名富士登山口。
標高を上げると榛名湖と浅間山が一望できました。なお、奥様は浅間山を見て「富士山だぁ!」と申しておりましたw
2024年01月27日 09:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
1/27 9:41
標高を上げると榛名湖と浅間山が一望できました。なお、奥様は浅間山を見て「富士山だぁ!」と申しておりましたw
榛名山ロープウェイ頂上駅に到着。
2024年01月27日 09:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/27 9:55
榛名山ロープウェイ頂上駅に到着。
ロープウェイ頂上駅脇の展望台からの眺望。およよ!富士山の先っぽが見えました。
2024年01月27日 10:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
1/27 10:01
ロープウェイ頂上駅脇の展望台からの眺望。およよ!富士山の先っぽが見えました。
富士山の先っぽ。奥様にこっちが富士山だよと伝えると「へぇ〜」だってw
2024年01月27日 18:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
1/27 18:52
富士山の先っぽ。奥様にこっちが富士山だよと伝えると「へぇ〜」だってw
榛名富士山神社(頂上)への参道を登る奥様。
2024年01月27日 10:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/27 10:04
榛名富士山神社(頂上)への参道を登る奥様。
参道左手に石長姫大神、保食大神、饒速日大神、榛名富士大神が祀られていました。
2024年01月27日 10:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/27 10:05
参道左手に石長姫大神、保食大神、饒速日大神、榛名富士大神が祀られていました。
榛名富士山神社。御祭神は木花開耶姫(このはなのさくやひめ)とのこと。
2024年01月27日 10:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
1/27 10:07
榛名富士山神社。御祭神は木花開耶姫(このはなのさくやひめ)とのこと。
一等三角点(点名:榛名富士、1390.54m)がありました。
2024年01月27日 10:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/27 10:10
一等三角点(点名:榛名富士、1390.54m)がありました。
榛名富士頂上からの眺望。やっぱり関東平野ってデカいのね〜。なお、ここで軽アイゼン(奥様はチェンスパ)装着。
2024年01月27日 10:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/27 10:08
榛名富士頂上からの眺望。やっぱり関東平野ってデカいのね〜。なお、ここで軽アイゼン(奥様はチェンスパ)装着。
榛名富士の東側斜面には積雪がありました。モデルは久々の雪道を楽しむ自称雪道が得意な奥様。
2024年01月27日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
1/27 10:37
榛名富士の東側斜面には積雪がありました。モデルは久々の雪道を楽しむ自称雪道が得意な奥様。
後ほど入浴予定の榛名湖温泉ゆうすげを通過して烏帽子ヶ岳へ。
2024年01月27日 10:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/27 10:48
後ほど入浴予定の榛名湖温泉ゆうすげを通過して烏帽子ヶ岳へ。
加護丸稲荷大明神が烏帽子ヶ岳の登山口。
2024年01月27日 10:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/27 10:51
加護丸稲荷大明神が烏帽子ヶ岳の登山口。
稜線(烏帽子ヶ岳分岐)に到着。ここで再び軽アイゼン(奥様はチェンスパ)装着。
2024年01月27日 11:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/27 11:11
稜線(烏帽子ヶ岳分岐)に到着。ここで再び軽アイゼン(奥様はチェンスパ)装着。
加護丸稲荷奥宮の鳥居、鳥居後には狛犬ならぬ狛狐(狐像)。こんな重そうな石像をどうやって運んだんだろう。。。
2024年01月27日 11:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/27 11:16
加護丸稲荷奥宮の鳥居、鳥居後には狛犬ならぬ狛狐(狐像)。こんな重そうな石像をどうやって運んだんだろう。。。
加護丸稲荷奥宮。
2024年01月27日 11:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/27 11:33
加護丸稲荷奥宮。
烏帽子ヶ岳頂上付近は平和な雰囲気。奥様が「烏帽子って何だ?」と申すのでサザンの「エボシ〜岩が遠くに見える〜🎵」を歌って説明しました。
2024年01月27日 11:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
1/27 11:35
烏帽子ヶ岳頂上付近は平和な雰囲気。奥様が「烏帽子って何だ?」と申すのでサザンの「エボシ〜岩が遠くに見える〜🎵」を歌って説明しました。
本日2座目、烏帽子ヶ岳に到着。
2024年01月27日 11:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/27 11:37
本日2座目、烏帽子ヶ岳に到着。
烏帽子ヶ岳頂上にてランチタイム。インスタントスープと菓子パン、デザートにお汁粉。
2024年01月27日 11:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
1/27 11:42
烏帽子ヶ岳頂上にてランチタイム。インスタントスープと菓子パン、デザートにお汁粉。
続いて鬢櫛山を目指します。
2024年01月27日 12:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/27 12:17
続いて鬢櫛山を目指します。
本日3座目、鬢櫛山(びんぐしやま)に到着。
2024年01月27日 12:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
1/27 12:41
本日3座目、鬢櫛山(びんぐしやま)に到着。
せっかく登ったのにまた降ります。本日の総標高差は1,000m超えの予定。。。奥様には内緒です。
2024年01月27日 12:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
1/27 12:47
せっかく登ったのにまた降ります。本日の総標高差は1,000m超えの予定。。。奥様には内緒です。
材木の集積場がありました。
2024年01月27日 13:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/27 13:03
材木の集積場がありました。
群馬県道28号高崎東吾妻線を跨ぎます。
2024年01月27日 13:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/27 13:04
群馬県道28号高崎東吾妻線を跨ぎます。
別荘地を進み掃部ヶ岳登山口へ。
2024年01月27日 13:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
1/27 13:08
別荘地を進み掃部ヶ岳登山口へ。
本日最後の登り、山頂まで標高差約200m、流石に疲れてきましたw
2024年01月27日 13:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/27 13:30
本日最後の登り、山頂まで標高差約200m、流石に疲れてきましたw
掃部ヶ岳直下にて榛名湖を見下ろす大絶景。
2024年01月27日 13:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
1/27 13:55
掃部ヶ岳直下にて榛名湖を見下ろす大絶景。
本日4座目、榛名山の最高峰、掃部ヶ岳(かもんがたけ)に到着。奥様は「この辺の山の名前、なんで読めない難しい字ばっかりなの?」と申しておりました。確かに〜と思いましたです。
2024年01月27日 13:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
1/27 13:58
本日4座目、榛名山の最高峰、掃部ヶ岳(かもんがたけ)に到着。奥様は「この辺の山の名前、なんで読めない難しい字ばっかりなの?」と申しておりました。確かに〜と思いましたです。
掃部ヶ岳から南側の眺望。
2024年01月27日 13:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
1/27 13:58
掃部ヶ岳から南側の眺望。
名残惜しいのですが下山します。写真はチェンスパ着けたまま岩場を下降する奥様。
2024年01月27日 14:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
1/27 14:15
名残惜しいのですが下山します。写真はチェンスパ着けたまま岩場を下降する奥様。
掃部ヶ岳から湖畔の宿記念公園へのルートは雪解けで泥濘ドロドロでした。写真はドロドロじゃ無い平和な箇所。
2024年01月27日 14:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/27 14:28
掃部ヶ岳から湖畔の宿記念公園へのルートは雪解けで泥濘ドロドロでした。写真はドロドロじゃ無い平和な箇所。
湖畔の宿記念公園に戻ってゴール!なお、湖畔の宿記念公園は、当地が歌手高峰三枝子さんの懐メロ「湖畔の宿」のモデル地だったことを記念して造られた公園なんだそうです。てか、私も奥様も「湖畔の宿」を知りませんでしたw
2024年01月27日 14:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
1/27 14:35
湖畔の宿記念公園に戻ってゴール!なお、湖畔の宿記念公園は、当地が歌手高峰三枝子さんの懐メロ「湖畔の宿」のモデル地だったことを記念して造られた公園なんだそうです。てか、私も奥様も「湖畔の宿」を知りませんでしたw
榛名湖温泉ゆうすげにて入浴しました。本日も同行してくれて奥様に感謝です。
2024年01月27日 15:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/27 15:02
榛名湖温泉ゆうすげにて入浴しました。本日も同行してくれて奥様に感謝です。
水沢うどんの名店「水香苑」にて反省会。
2024年01月27日 16:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
1/27 16:30
水沢うどんの名店「水香苑」にて反省会。
久々に水沢うどんを食べました。コシがあってツルツルで個人的には日本一美味いうどんだと思っています!
2024年01月27日 16:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
1/27 16:38
久々に水沢うどんを食べました。コシがあってツルツルで個人的には日本一美味いうどんだと思っています!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 軽アイゼン(6本爪) 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト エマージェンシーシート カメラ 椅子×2 登山用テーブル

感想

私が学生だった頃(30年ほど前)、全面凍った榛名湖にてワカサギ釣りに興じた記憶があるのですが、地球温暖化の影響でしょうか。。。本日、榛名湖は凍っていませんでした。。。

さて、これまで榛名山には観光やドライブでしか訪れたことがありませんでした。私が山を趣味にしてから早11年、本日初めて榛名山のハイキングを楽しみました。本日は風も穏やかなまずまずの登山日和となり、気持ちの良い雪山ハイキングとなりました。

本日も同行してくれて奥様に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

おばんです!
榛名湖1周、お疲れ様でした。
元気な頃、朝飯前に伊香保温泉から榛名富士往復を試みたことを思い出しました。
でも途中、薮からガサガサ音がして「熊だ」と、ビビって断念しましたけど
2024/1/28 22:04
H先輩、おはようございます🎵
伊香保温泉からの朝飯前登山、、、
私たちが呑んだくれて寝ている早朝にH先輩が山登りしていたと聞いてすげーなぁと思ったことを覚えてます!
その後、私も感化されて何回か朝飯前登山をやりましたが、最近はまるでご無沙汰です (^▽^)ノ
2024/1/29 5:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら