ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 640292
全員に公開
ハイキング
近畿

西床ノ尾山〜東床ノ尾山〜大カツラ周回

2015年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
8.6km
登り
719m
下り
757m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
1:03
合計
5:05
距離 8.6km 登り 720m 下り 770m
7:53
19
スタート地点
8:12
8:16
80
9:36
9:42
80
11:02
11:52
38
12:30
12:33
25
12:58
ゴール地点
万歩計では12000歩程度
天候 晴れ
気温は山頂で15℃程度
風は稜線でもほぼ無風で時々1〜2mのそよ風がある程度
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ルート:
北近畿自動車道(もしくは播但有料道路)の和田山ICを出て国道312号を北上。すぐに国道9号にぶつかるので西に。国道9号の和田山トンネルを出てすぐの宮田交差点を右折(北に)し県道10号を進み、糸井の大カツラの標識に従う。
■駐車場:
糸井の大カツラの入口の駐車場(10台程度駐車可)を利用。(トイレなし)
到着時点の7時40分時点で1台のみでした。
■トイレ:
竹ノ内にある森林総合利用管理施設(隕石落下地点から少し上がったところ)
大カツラのすぐ傍にも簡易なトイレがありました。
コース状況/
危険箇所等
全般的に、踏み跡は明瞭だと思いますが所々わかり難いところがあります。静かな山域でありました。
0ニョロ、0ヒル、0シカ、0クマでした。

■大カツラの入口の駐車場→西床ノ尾山登山口
車道ですが、沢沿いの下り道なので気持ちいいです。
■西床ノ尾山登山口→西床ノ尾山
静かな登山道です。途中までは沢沿いを歩き、西床ノ尾山への登りは杉の樹林帯を一気に登ります。
■西床ノ尾山→東床ノ尾山
気持ちの良い稜線歩きです。東床ノ尾山に近づくにつれ眺望も良くなります。東床ノ尾山では360度の眺望が得られます。
■東床ノ尾山→大カツラ
一気に急な斜面を沢沿いまで下っていきます。下りきるといくつかの渡渉があり目の前に突然大カツラが現れます。
■大カツラ→大カツラの入口の駐車場
車道(舗装されていない林道)を歩きます。車高のある車であれば大カツラまで入れます。
その他周辺情報 ■温泉
奥香の湯
http://www.oukanoyu.jp/
大人700円
露天風呂が広くて気持ちいい(ツボ湯あり)
※サウナ、水風呂あり、露天風呂、ジェット風呂あり
登山口まで車で向う途中にある和田山町の森林総合利用管理施設です。トイレがあったのでおかりしました。
2015年05月17日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 7:40
登山口まで車で向う途中にある和田山町の森林総合利用管理施設です。トイレがあったのでおかりしました。
糸井の大かつらの登山口に到着〜。8:00着で2台目でした。
2015年05月17日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 8:01
糸井の大かつらの登山口に到着〜。8:00着で2台目でした。
車道を下り西床ノ尾山の登山口まで車道を下ります。
2015年05月17日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
5/17 8:06
車道を下り西床ノ尾山の登山口まで車道を下ります。
西床ノ尾山の登山口には、概略図がおいてありましたので、1枚頂きました。
2015年05月17日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 8:11
西床ノ尾山の登山口には、概略図がおいてありましたので、1枚頂きました。
ここが、西床ノ尾山の登山口。右下の木の箱の中に概略図が入っています。
2015年05月17日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 8:13
ここが、西床ノ尾山の登山口。右下の木の箱の中に概略図が入っています。
山登り大好き〜。サンテレビでやってましたね。テレビとは関係ないのかな?
2015年05月17日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 8:13
山登り大好き〜。サンテレビでやってましたね。テレビとは関係ないのかな?
登山道に入ると、いい雰囲気の山道になります。
2015年05月17日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/17 8:15
登山道に入ると、いい雰囲気の山道になります。
水の流れる音に癒されながら、沢沿いを登っていきます。
2015年05月17日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/17 8:20
水の流れる音に癒されながら、沢沿いを登っていきます。
沢の上に古い倒木が横たわってます。
2015年05月17日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/17 8:23
沢の上に古い倒木が横たわってます。
なんや読めませんが、このあたりで金の採掘が盛んな頃があったようで、精錬もやっていたそうです。
2015年05月17日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 8:31
なんや読めませんが、このあたりで金の採掘が盛んな頃があったようで、精錬もやっていたそうです。
金の採掘の跡です。
今でも、「金」出るかな?一攫千金狙って入ってみようかな。
2015年05月17日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/17 8:37
金の採掘の跡です。
今でも、「金」出るかな?一攫千金狙って入ってみようかな。
らいでんの滝。名前は凄そうなのですが。。
2015年05月17日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 8:39
らいでんの滝。名前は凄そうなのですが。。
それほどの音や驚きはありませんでした。
さらさらって感じ。
2015年05月17日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 8:42
それほどの音や驚きはありませんでした。
さらさらって感じ。
新しい切り株。
林業のかたが最近切った跡のようです。
2015年05月17日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 9:02
新しい切り株。
林業のかたが最近切った跡のようです。
このあたりから急な斜面を登ります。
2015年05月17日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 9:07
このあたりから急な斜面を登ります。
鉄棒できそうな。。
2015年05月17日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 9:07
鉄棒できそうな。。
グングン登っていきます。もう汗だくです。
2015年05月17日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 9:19
グングン登っていきます。もう汗だくです。
斜面はかなり急です。
2015年05月17日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 9:28
斜面はかなり急です。
頂上の稜線が見えてきました〜。もうチョイ。
2015年05月17日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 9:32
頂上の稜線が見えてきました〜。もうチョイ。
西床ノ尾山に到着〜。ここは日影なので気持ちいいです。
2015年05月17日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/17 9:35
西床ノ尾山に到着〜。ここは日影なので気持ちいいです。
山頂から少し離れたところに、ケーブル放送のアンテナ施設。レコでmasaike55さんが設置されたことを知りました。
2015年05月17日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/17 9:37
山頂から少し離れたところに、ケーブル放送のアンテナ施設。レコでmasaike55さんが設置されたことを知りました。
荷揚げのために駆り払われた場所ですが、松やツツジが生え始めています。
2015年05月17日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 9:39
荷揚げのために駆り払われた場所ですが、松やツツジが生え始めています。
眺望は少し木に遮られ120度ぐらいかな。神鍋高原(写真右側)や氷ノ山も見えててまあまあの眺めです。
ここで2人の方とお会いしました。
2015年05月17日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 9:48
眺望は少し木に遮られ120度ぐらいかな。神鍋高原(写真右側)や氷ノ山も見えててまあまあの眺めです。
ここで2人の方とお会いしました。
東床ノ尾山に向かいます。
木陰の稜線歩きが気持ちいいです。
2015年05月17日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 9:52
東床ノ尾山に向かいます。
木陰の稜線歩きが気持ちいいです。
ルート上には所々にこのような杭があります。これを見失わないように進みます。
2015年05月17日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 9:53
ルート上には所々にこのような杭があります。これを見失わないように進みます。
稜線が明るくなってきました。
2015年05月17日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 9:57
稜線が明るくなってきました。
どひゃ〜っと、突然広がるきれいな青空。爽快です。
2015年05月17日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
5/17 10:13
どひゃ〜っと、突然広がるきれいな青空。爽快です。
すごく枝分かれしてます。
2015年05月17日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 10:13
すごく枝分かれしてます。
ひゃー、飛行機雲。なんか気持ち良さそう。
2015年05月17日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
5/17 10:14
ひゃー、飛行機雲。なんか気持ち良さそう。
タニウツギですかね。
2015年05月17日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
5/17 10:26
タニウツギですかね。
分岐から床嶺の家に立ち寄るために往復します。
2015年05月17日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 10:31
分岐から床嶺の家に立ち寄るために往復します。
すぐに床嶺の家。完全に倒壊しています。。
2015年05月17日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/17 10:33
すぐに床嶺の家。完全に倒壊しています。。
屋根下にあるプレート。
2015年05月17日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 10:33
屋根下にあるプレート。
床嶺の家そばにあったシンボルツリー。
すごくいい場所ですよ、誰か再建しませんか?
2015年05月17日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/17 10:34
床嶺の家そばにあったシンボルツリー。
すごくいい場所ですよ、誰か再建しませんか?
東床ノ尾山へのルートに戻ります。
2015年05月17日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/17 10:46
東床ノ尾山へのルートに戻ります。
東床ノ尾山の山頂手前にある避難小屋。
2015年05月17日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 10:48
東床ノ尾山の山頂手前にある避難小屋。
中はこんな感じ。畳が敷いてありますが床が抜けそうです。
2015年05月17日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 10:53
中はこんな感じ。畳が敷いてありますが床が抜けそうです。
このあたりからの眺めもいい感じ。
東床ノ尾山の向こう側(南東側)に鉄鈷山(かなとこやま)が良く見えてます。
2015年05月17日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 10:54
このあたりからの眺めもいい感じ。
東床ノ尾山の向こう側(南東側)に鉄鈷山(かなとこやま)が良く見えてます。
ちょっと咲いているときれいですね。
2015年05月17日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
5/17 10:55
ちょっと咲いているときれいですね。
東床ノ尾山の山頂直下。最後の登りです。
2015年05月17日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
5/17 10:59
東床ノ尾山の山頂直下。最後の登りです。
着きました〜。山頂標識と三角点。
360度の展望。爽快です。
2015年05月17日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/17 11:01
着きました〜。山頂標識と三角点。
360度の展望。爽快です。
4名のグループの方々と、西床ノ尾山で御一緒した2名の方が先に休憩されてました。
私も、ここでお昼にします。いつものラーメンとコーヒー。
2015年05月17日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 11:09
4名のグループの方々と、西床ノ尾山で御一緒した2名の方が先に休憩されてました。
私も、ここでお昼にします。いつものラーメンとコーヒー。
見渡す限りの山々。
2015年05月17日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/17 11:13
見渡す限りの山々。
どっちを向いても山。
2015年05月17日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/17 11:13
どっちを向いても山。
あっちむいてほい。やっぱり山。
2015年05月17日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/17 11:13
あっちむいてほい。やっぱり山。
氷ノ山の山頂には少しだけ残雪が見えます。真ん中の少し左側です。
2015年05月17日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/17 11:14
氷ノ山の山頂には少しだけ残雪が見えます。真ん中の少し左側です。
歩いてきた西床の尾山。
2015年05月17日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 11:44
歩いてきた西床の尾山。
一等三角点です。
2015年05月17日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 11:45
一等三角点です。
条件がいいと天橋立まで見えるとか。
2015年05月17日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 11:45
条件がいいと天橋立まで見えるとか。
休憩した場所と西側の山々。
2015年05月17日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 11:45
休憩した場所と西側の山々。
下りは山頂からここを降りて行きます。
2015年05月17日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 11:48
下りは山頂からここを降りて行きます。
名残惜しいですが。。
2015年05月17日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 11:54
名残惜しいですが。。
大カツラを見に行きます。
2015年05月17日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 11:55
大カツラを見に行きます。
ギンリョウソウかな。
2015年05月17日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/17 11:56
ギンリョウソウかな。
急な尾根道を下っていきます。
2015年05月17日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 11:57
急な尾根道を下っていきます。
下りきりました。逆ルートを辿りのであれば、このテープが目印です。
2015年05月17日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 12:09
下りきりました。逆ルートを辿りのであれば、このテープが目印です。
大カツラ方面へ進みます。
2015年05月17日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 12:09
大カツラ方面へ進みます。
精錬所の跡ですが今は何もありません。
2015年05月17日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 12:17
精錬所の跡ですが今は何もありません。
渡渉。足場がちょっと心配ですが。
2015年05月17日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 12:21
渡渉。足場がちょっと心配ですが。
無事に渡れました。
2015年05月17日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 12:21
無事に渡れました。
橋の向こう側に大カツラが現れました。
2015年05月17日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 12:29
橋の向こう側に大カツラが現れました。
ドーンと。迫力があります。
2015年05月17日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
5/17 12:30
ドーンと。迫力があります。
天然記念物には近寄れません。
2015年05月17日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 12:30
天然記念物には近寄れません。
相当大きいです。
2015年05月17日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/17 12:32
相当大きいです。
糸井の大カツラ。天然記念物になったのは昭和26年。既に主幹は朽ち、まわりに「ひこばえ」といわれる枝が林立している。
2015年05月17日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 12:32
糸井の大カツラ。天然記念物になったのは昭和26年。既に主幹は朽ち、まわりに「ひこばえ」といわれる枝が林立している。
こんな感じで「ひこばえ」が。
2015年05月17日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/17 12:32
こんな感じで「ひこばえ」が。
アップで。
2015年05月17日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 12:33
アップで。
すぐ傍にトイレもあります。
2015年05月17日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 12:37
すぐ傍にトイレもあります。
車道を進んでいるとお花畑も。
2015年05月17日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 12:39
車道を進んでいるとお花畑も。
縞リスくん登場。
2015年05月17日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/17 12:43
縞リスくん登場。
こんな車道を少し進むと。
2015年05月17日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5/17 12:48
こんな車道を少し進むと。
駐車場に戻ってきました〜。お疲れ様でした。
2015年05月17日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
5/17 12:52
駐車場に戻ってきました〜。お疲れ様でした。
おまけ1
奥香の湯です。りっぱな温泉でした。
2015年05月17日 13:23撮影 by  ISW11SC, SAMSUNG
1
5/17 13:23
おまけ1
奥香の湯です。りっぱな温泉でした。
おまけ2
帰りに外から少しだけ竹田城に立ち寄りました。
2015年05月17日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/17 14:39
おまけ2
帰りに外から少しだけ竹田城に立ち寄りました。
おまけ3
アンテナがたくさん目立つ粟賀山(あわがやま)が良く見えました。
2015年05月17日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
5/17 15:04
おまけ3
アンテナがたくさん目立つ粟賀山(あわがやま)が良く見えました。

装備

個人装備
ドライレイヤー上下 長袖のドライ服(行動着) 夏用長ズボン 登山用靴下 ローカット登山靴 ツバ広帽子 レイン上下(着用せず) ゲイター(着用せず) LEDヘッドランプ ラジオと鈴 テーピングテープ・絆創膏等 日帰り用ザック 水600mlx2 非常食(アミノバイタル)
共同装備
ラーメン ストーブ

感想

最近、仕事が忙しかったので(いい訳ですが。。)なかなかレコUPできませんでしたが、2週間後にようやくUP。

床ノ尾山は和田山から近くアクセスしやすそうで、眺望が楽しめそうなのと、おまけに天然記念物の大カツラも見れるということで、図書館で借りた「ふるさと兵庫100山」の中から物色。
天気も良く、山頂からの眺めも素晴らしくとてもいいコースで、満足な山歩きとなりました。未だに氷ノ山に残雪があったのは驚きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら